SOUND_ARENA
[Wikipedia|▼Menu]

SOUND ARENA
ジャンル
音楽番組
演出大前一彦
出演者徳光和夫
堺正章
田代まさし
製作
プロデューサー笠井一二、井上信吾
制作フジテレビ

放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間1992年4月15日 - 1992年9月23日
放送時間水曜 21:00 - 21:54
放送分54分
テンプレートを表示

『SOUND ARENA』(サウンド・アリーナ)は、1992年4月15日から同年9月23日までフジテレビ系列局生放送されたフジテレビ製作の音楽番組。放送時間は毎週水曜 21:00 - 21:54 (JST) 、最終回の2時間スペシャルのみ21:00 - 22:54に放送。
概要

1992年、フジテレビが『夜のヒットスタジオSUPER』以来1年半ぶりにプライム枠に歌謡番組を投入した。司会には、金曜23:00台で放送の音楽番組『G-STAGE』で司会を務めていた徳光和夫[注 1]堺正章田代まさしの3人を引き続き起用した。

1時間の生放送で、毎週6 - 9組のアーティストが出演。TBSの『ザ・ベストテン』と同様に、スタジオ以外にも各地からの中継も結ぶ方式を採用していた。目玉として「THE SPECIAL」のコーナーがあり、大物アーティストによる競演が見物だった。

当番組終了後、後継番組として『MJ -MUSIC JOURNAL-』が放送された。
出演者
司会

徳光和夫

堺正章

田代まさし - ラッツ&スターの一員。1992年7月15日の放送では同グループ名義で出演。「エピソード」の節を参照。

徳光と堺は、この番組以前に日本テレビの『NTV紅白歌のベストテン』と『ザ・トップテン』(初期)で共演経験している。


番組コーナー

THE SPECIAL(ザ・スペシャル)
この番組の目玉企画。毎回テーマを設け、大物アーティスト2?3組が懐かしの名曲・ヒット曲を歌うコーナー。放送回によりコーナー進行は徳光&堺、堺&田代、徳光単独など異なっていた。

視聴者プレゼント
番組の最後に行なわれた。かつて『
夜のヒットスタジオ』で行っていた「ラッキー・テレフォン・プレゼント」に似ているが、プレゼント内容と選出方式が若干異なる。『夜のヒットスタジオ』では1976年以降、4桁の電話番号の該当者のみ応募で5桁のスロットマシンの数字分の現金をプレゼントしたが、本番組では、北海道から九州まで地区ごとのルーレットで当選者を決定し、国内または海外旅行をプレゼントした。
エピソード

※ いずれも1992年

4月29日放送分の冒頭で、3日前に急逝した
尾崎豊の追悼企画を急遽放送。『夜のヒットスタジオDELUXE』出演時の「太陽の破片」(1988年6月22日放送)をノーカット映像[注 2]のほか、「I Love You」のライブ映像も放送した。本来なら、当時発売された遺作となったアルバム『放熱への証』からの曲を披露するために番組に生出演の予定であったことが、放送当日に徳光らから明らかにされている。

5月13日放送分にて、当時の人気アイドルグループ、CoCoが重大発表としてメンバーの瀬能あづさが4日後の日本武道館でのライブをもってグループを脱退することを発表。「だから涙と呼ばないで」を涙ながらに歌った。CoCoの5人でのテレビ出演は、この日の本番組が最後になった。

同放送分で、当時ほとんどテレビに出演しなかった佐野元春が出演した。

7月15日放送分にて、鈴木雅之率いるラッツ&スターが5年ぶりに音楽番組に登場し、「め組のひと」などのヒット曲をメドレーで披露。この時に志村けんがスタジオ見物に来ていた[注 3]

9月9日放送分にて、後にメディア露出が極端に少なくなるZARDが出演し、「眠れない夜を抱いて」を披露した。同ボーカル坂井泉水が司会の堺らとトークをする場面もあった。なお、この映像は2008年12月3日放送の『2008 FNS歌謡祭』にて坂井が2007年5月に逝去した後に改めて放送された。

9月23日放送の最終回2時間スペシャルにて、老人性痴呆症アルツハイマーを笑いものにしたような発言があったらしく、視聴者から苦情が殺到している[1]

プロ野球期間中は番組放送前にプロ野球中継があったり、夜9時前に読売ジャイアンツが勝利すると、徳光が生放送を使ってジャイアンツの勝利を報告する場面があった[注 4]

放送リスト

放送回放送日新聞紙のテレビ番組表における内容記載
第1回1992.04.15▽夢の競演、
チャゲ&飛鳥VSハウンドドッグ▽熱唱、アルフィードリカム美穂静香[2]
第2回1992.04.22▽徳永英明渡辺美里 爆風スランプミケ中西圭三平松愛理バブルガム武田鉄矢[3]
第3回1992.04.29緊急特集、追悼尾崎豊26歳の春卒業からニューアルバムまで=、徳光和夫堺正章ほか[4]
第4回1992.05.06財津和夫アルフィー 藤あや子織田哲郎リンドバーグ▽名曲集 庄野真代ほか[5]
第5回1992.05.13TV初出演・佐野元春▽名曲アン・ルイス太田裕美ズーNY生中継▽ココ重大発表[6]
第6回1992.05.20「名曲集スペシャル」高橋真梨子 チューブ 森川由加里 平松愛理 香西かおり チャゲほか[7]
第7回1992.05.27米米クラブ素顔のままで≠フ主題歌初披露▽チェッカーズ辛島鈴木雅之▽名曲集ほか[8]
第8回1992.06.03ビーズ登場▽工藤静香 観月ありさ伍代夏子▽名曲集・渡辺真知子 欧陽菲菲内藤やす子[9]
第9回1992.06.10杏里稲垣潤一ズー 槇原敬之高島政宏▽名曲集、加藤登紀子河島英五知床旅情ほか[10]
第10回1992.06.17▽名曲集、こうせつ南佳孝もんた森口アン沢田知可子 石田純一 秋吉久美子[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:108 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef