SO506iC
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "SO506iC" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年3月)

NTTドコモ mova SO506iCキャリアNTTドコモ
製造ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
発売日2004年7月23日
概要
音声通信方式movaPDC
(800MHz)
形状回転式
サイズ50 × 106 × 28 mm
質量140 g
連続通話時間約140分間
連続待受時間約460時間
外部メモリメモリースティックDuo
(128MBまで)
FeliCaあり
赤外線通信機能あり
Bluetoothなし
放送受信機能非対応
メインディスプレイ
方式半透過型TFT液晶
解像度QVGA(256×320ドット
サイズ2.3インチ
表示色数約26万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式約130万画素CCD
機能-
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
エアリーベージュ
バカンスローズ
トロピカルターコイズ
ソイルブラック
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

mova SO506iC(えすおー―あいしー)はソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現・ソニーモバイルコミュニケーションズ)が2004年7月23日発表したNTT DoCoMo向けの携帯電話第二世代携帯電話である。
概観及び特徴

ソニー製品及びソニー・エリクソン製品に特徴のジョグダイヤル(ディスクジョグ)を採用したモデルである。最もポピュラーな折りたたみ式ではなく、回転式を採用しており、画面が常に露出しているが、硬いフィルターで守られている。本体を開くとナンバーボタンなどが露出するようになっているが、回転をしなくても通話やメールなどの基本操作ができるのが特徴である。

また、カメラの操作が非常に手軽であり、背面のレンズカバーを開いた瞬間に自動的にカメラが起動するため、すばやい撮影が可能となるばかりでなく、大画面撮影や外部メモリのメモリースティック Duoへの自動画像保存など、同時代にリリースされた他社製品に比べ、デジタルカメラとしての性能を多く備えた携帯電話である。また、メモリースティックDuo内の音楽データを再生できるメモリースティックオーディオ機能も搭載。

連続待受時間は約460時間、連続通話時間は約140分。大きさは、H106×W50×T28mm。重さは約140g。

なお、SO506i(Premini-II)よりも先に発売されている。
その他

ボディカラーはエアリーベージュ、バカンスローズ、トロピカルターコイズ、ソイルブラックの4色。背面に全8色がラインナップされたカバー(フィットカバー)を装着でき、着せ替えができる。iモードFeliCa搭載。モバイルSuicaには非対応。
関連項目

ジョグダイヤル

ソニー


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7470 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef