SN_2006jc
[Wikipedia|▼Menu]



スイフト衛星の捕らえたSN 2006jc。3種類のフィルター使用。
仮符号・別名SN 2006jc
星座やまねこ座
見かけの等級 (mv)ピーク時:<13.8
変光星型Tbn [1]
発見
発見日2006年10月9日
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)9h 17m 20.81s
赤緯 (Dec, δ)+41° 54′ 33″

距離7700万光年
Template (ノート 解説) ■Project

SN 2006jcは、2006年10月9日にUGC 4904という銀河(やまねこ座の方向、7700万光年)に出現した超新星である。発見したのは日本の板垣公一、米国のTim Puckett、イタリアのRoberto Gorelli、いずれもアマチュア天文家である[2]

これより2年早く、板垣は新星擬似的超新星を引き起こしたのを発見しているが、これはどうやら新星が自らの外層部を吹き飛ばしたものらしい。これがSN 2006jcと同一の天体であることが明らかになると、同一天体が異なる二度の爆発を起こすという初めての実例として恒星の進化に関するモデルの見直しに大きな影響を与えた[3]

2006年の超新星爆発の際、2004年に放出された物質に衝撃波が当たり、それを数百万度に加熱し大量のX線を放射した[3]。(Infoboxは特に断らない限り出典:[4]
出典^ 中野主一 (2009). “特異な超新星2006jc in UGC 4904”. 天界 (神戸市: 東亜天文学会) 90 (1013・14): 450-458. .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:linear-gradient(transparent,transparent),url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 0287-6906. 
^ “Supernova Imposter Goes Supernova”. nasa.gov (2007年4月4日). 2021年8月6日閲覧。
^ a b “Massive Star Burps, Then Explodes”. chandra.harvard.edu (2007年4月4日). 2012年7月15日閲覧。
^ “NED results for object SN 2006JC”. ned.ipac.caltech.edu. 2015年1月4日閲覧。










超新星
分類

Ia型



Ib・Ic型

II型 (IIP · IIL)

関連項目

近地球超新星

擬似的超新星

極超新星

クォーク新星

パルサーキック(英語版)

構造

対不安定型超新星

超新星元素合成

P過程

R過程

ガンマ線バースト

炭素爆発

原体

高光度青色変光星

ウォルフ・ライエ星

超巨星

青色

赤色

黄色


極超巨星

黄色


白色矮星

残骸

超新星残骸

中性子星

パルサー

マグネター


恒星ブラックホール

コンパクト星

クォーク星

異種星


発見

客星

超新星の観測史

超新星に関する年表

一覧

主な超新星

超新星残骸

候補

質量の大きい恒星

主な超新星

SN 185

SN 1006

SN 1054

かに星雲


ティコ

ケプラー

SN 1987A

SN 2002cx

SN 2003fg

SN 2007bi

SN 2009dc

SN 2011fe

PTF11kx

ガム星雲

G1.9+0.3残骸

研究

超新星宇宙論計画

ハイゼット超新星探索チーム

テキサス超新星捜索(英語版)

SNfactory(英語版)

超新星早期警報システム

超新星/加速探査機

KISSプロジェクト



更新日時:2021年11月4日(木)22:45
取得日時:2021/12/12 05:58


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef