SKシュトゥルム・グラーツ
[Wikipedia|▼Menu]

SKシュトゥルム・グラーツ

原語表記Sportklub Puntigamer Sturm Graz
愛称Die Schwoazn, The Blackies
クラブカラー黒・白
創設年1909年
所属リーグオーストリア・ブンデスリーガ
所属ディビジョン1部
ホームタウングラーツ
ホームスタジアムメルクール・アレーナ
収容人数15,323
代表者 クリスティアン・ヤウク
監督 クリスティアン・イルツァー
公式サイト ⇒公式サイト

ホームカラーアウェイカラーサードカラー

テンプレート(ノート)サッカークラブPJ
SKシュトゥルム・グラーツ, 2010

SKシュトゥルム・グラーツ (ドイツ語: Sportklub Puntigamer Sturm Graz) は、オーストリアグラーツを本拠地とするサッカークラブである。
概要

1909年に創設された。1982年から1983年のシーズンにかけてリーグ戦で準優勝した。このことでUEFAカップ1983-84に出場しベスト8に入った。

1990年代前半、クラブは深刻な財政難に見舞われた。多くの実力選手放出を余儀なくされ、若手中心のチームで再出発を図ることになる。

1994年にイビチャ・オシムが監督に就任。1995年にオーストリア・ブンデスリーガで準優勝。

1996年オーストリア・カップで初めて優勝した。1997年にカップ戦で連覇、1998年にリーグ戦で優勝した。

UEFAチャンピオンズリーグ 1998-99に出場。グループリーグはレアル・マドリードインテルナツィオナーレ・ミラノFCスパルタク・モスクワと同組となり1分5敗の成績でグループリーグ敗退となった。

1999年はリーグ戦で2連覇、カップ戦で2年ぶりの優勝を果たした。UEFAチャンピオンズリーグは、マンチェスター・ユナイテッドFCマルセイユクロアチア・ザグレブと同組のグループリーグDに入ったが4チーム中3位でグループリーグ敗退。

UEFAチャンピオンズリーグ 2000-01は、グラスゴー・レンジャーズガラタサライASモナコと同組の1次グループDに入り、初戦のグラスゴー戦、第3戦のモナコ戦において (共にアウェイ) 0対5で敗北するが、ホームで勝利を収めて3勝1分2敗の成績で1次グループリーグを首位で通過。2次グループリーグはバレンシアCF、マンU、パナシナイコスと同組のグループBに入ったが2勝4敗の3位となり敗退した。

2002年にオシムが監督を退任した。会長のクラブ経営方針をめぐる批判、健康上の問題などが理由とされる。

オシム時代 (特に1996-97シーズンから) 、念願のUEFAチャンピオンズリーグ初出場を果たすために大規模なチーム補強が行われ、数々の代表選手を獲得、そのために抱えきれないほど膨大な人件費を抱えることになり、2006年10月23日に負債860万ユーロで破産申請をした。

その後、2010-11シーズンで約10年ぶりにリーグ優勝を果たした。UEFAチャンピオンズリーグ 2011-12はプレーオフで敗れてグループリーグ進出は成らなかった。

2023-24シーズンはレッドブル・ザルツブルクの11連覇を阻止し、13年ぶりのリーグ優勝を果たした。また、カップも前年に続き連覇を果たし、25年ぶりの国内2冠を達成した。
タイトル
国内タイトル

オーストリア・ブンデスリーガ:4回

1997-98, 1998-99, 2010-11, 2023-24


オーストリア・カップ:7回

1995-96, 1998-97, 1998-99, 2009-10, 2017-18, 2022-23, 2023-24


オーストリア・スーパーカップ:3回

1996, 1998, 1999


国際タイトル

UEFAインタートトカップ:1回

2008


過去の成績

シーズンディビジョンオーストリア・カップ
リーグ順位試勝分敗得失点
1993-94 オーストリア・ブンデスリーガ7位36129153742332回戦敗退
1994-95オーストリア・ブンデスリーガ2位36181175841471回戦敗退
1995-96オーストリア・ブンデスリーガ2位362079613567優勝
1996-97オーストリア・ブンデスリーガ3位3614139503155優勝
1997-98オーストリア・ブンデスリーガ1位362493802881準優勝
1998-99オーストリア・ブンデスリーガ1位362349723273優勝
1999-00オーストリア・ブンデスリーガ2位3622867732743回戦敗退
2000-01オーストリア・ブンデスリーガ4位3616713584455準々決勝敗退
2001-02オーストリア・ブンデスリーガ2位3618117684265準優勝
2002-03オーストリア・ブンデスリーガ6位3614517506247準々決勝敗退
2003-04オーストリア・ブンデスリーガ9位3681117395235準決勝敗退
2004-05オーストリア・ブンデスリーガ7位361010163747403回戦敗退
2005-06オーストリア・ブンデスリーガ8位361012144451423回戦敗退
2006-07オーストリア・ブンデスリーガ7位36166144040411回戦敗退
2007-08オーストリア・ブンデスリーガ4位36151110604156─
2008-09オーストリア・ブンデスリーガ4位3617910684560準々決勝敗退
2009-10オーストリア・ブンデスリーガ4位36161010503658優勝
2010-11オーストリア・ブンデスリーガ1位361998663366準々決勝敗退
2011-12オーストリア・ブンデスリーガ5位3612159474151準々決勝敗退
2012-13オーストリア・ブンデスリーガ4位36139144956483回戦敗退
2013-14オーストリア・ブンデスリーガ5位3613914555548準決勝敗退
2014-15オーストリア・ブンデスリーガ4位36161010574158準々決勝敗退
2015-16オーストリア・ブンデスリーガ5位36121212404048準々決勝敗退
2016-17オーストリア・ブンデスリーガ3位36193145539603回戦敗退
2017-18オーストリア・ブンデスリーガ2位3622410684570優勝
2018-19オーストリア・ブンデスリーガ5位321010123740242回戦敗退
2019-20オーストリア・ブンデスリーガ6位3210517466019準々決勝敗退
2020-21オーストリア・ブンデスリーガ3位321688523436準決勝敗退
2021-22オーストリア・ブンデスリーガ2位3216886246373回戦敗退
2022-23オーストリア・ブンデスリーガ2位322066572942優勝
2023-24オーストリア・ブンデスリーガ1位3219103542344優勝

欧州の成績

シーズン大会ラウンド対戦相手ホームアウェー合計
1970-71インターシティーズ・フェアーズカップ
1回戦 イルヴェス3-02-45-4
2回戦 アーセナル1-00-21-2
1974-75UEFAカップ1回戦 ロイヤル・アントワープ2-10-12-2 (a)
1975-76UEFAカップウィナーズカップ1回戦 スラヴィア・ソフィア3-10-13-2
2回戦 ソンバトヘイ・ハラダーシュ2-01-13-1
準々決勝 アイントラハト・フランクフルト0-20-10-3
1978-79UEFAカップ1回戦 ボルシアMG1-21-52-7
1981-82UEFAカップ1回戦 CSKAモスクワ1-01-22-2 (a)
2回戦 IFKヨーテボリ2-22-34-5


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef