SHIBUYA-AX
[Wikipedia|▼Menu]

SHIBUYA-AX



情報
正式名称SHIBUYA-AX
開館2000年12月16日
開館公演DSM CIRCUIT(Dragon Ash
閉館2014年5月31日
最終公演MUSIC MONSTERS SPECIAL 2014 ?SAYONARA-AX?
収容人員1700[1]
客席数1Fスタンディングスタイル 1503名(1Fシートスタイルの場合 574名)
2Fシートスタイル 197名(後方スタンディング含む)[1]
設備舞台/ホワイエ/1F・2F客席/映像収録室/ホワイエカフェ/場内Bar/楽屋5/チューニングルーム1/主催者控え室1/シャワールーム2/キッチン1[1]
用途コンサート
運営日本テレビ放送網電通
所在地東京都渋谷区神南二丁目1番1号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度39分58.31秒 東経139度42分0.01秒 / 北緯35.6661972度 東経139.7000028度 / 35.6661972; 139.7000028 (SHIBUYA-AX)座標: 北緯35度39分58.31秒 東経139度42分0.01秒 / 北緯35.6661972度 東経139.7000028度 / 35.6661972; 139.7000028 (SHIBUYA-AX)
最寄駅本文参照
最寄バス停ハチ公バス(神宮の杜ルート)「国立代々木競技場」停留所
テンプレートを表示

SHIBUYA-AX(シブヤ-アックス)は、東京都渋谷区でかつて営業していたライブハウス。収容人数は約1,700人。2000年12月にオープンし、2014年5月をもって営業を終了した。この間、3,671公演を行い、延べ440万人の観客を動員した。
概要

運営は日本テレビ放送網株式会社と株式会社電通[2]国立代々木競技場の駐車場を日本スポーツ振興センターから賃貸した仮設施設としてオープン[2][3]。?落し公演は2000年12月16日Dragon Ashによって行われた[4]

仮設施設としてオープンしたのは、国立代々木競技場周辺は第二種中高層住居専用地域も指定されており、興行施設が建てられなかったためである[3]。若者に人気のミュージシャンアーティストのライブを中心に使用されていた[3]

オールスタンディング時、合計1,500人超?2,000人弱規模のライブハウスは数少なく、2000年代前半において東京では本会場と赤坂BLITZ(旧施設)だけであった[5]。赤坂BLITZがTBSの再開発事業のため、2003年9月から2008年3月まで閉鎖された影響で、一時期は同規模を持つ唯一[5]のライブハウス会場となり、SHIBUYA-AXの公演数も多くなった。

しかし、スポーツ振興とは無関係であったことや、仮設施設でありながら10年以上も営業していたことが問題視された[3]。また、2010年秋の事業仕分けでも「目的外の業務で存在が好ましくない」と指摘された[3]

このため、日本スポーツ振興センターは2012年10月に閉館することを決め[3]2014年5月31日を以って全ての営業を終了した[4][6]。建物は解体されて駐車場に戻った[7]

2000年から2014年までの営業の間、3,671公演を行い、延べ440万人の観客を動員した[6]

施設名のAX(アックス)は日本テレビのコールサイン「JOAX-TV」が由来で、同じ発音の“axe”(斧)は無関係である。
施設概要

地上2階(ホール吹抜)。1階席はオールスタンディング・シートスタイルの2種類が設定可能(飲食スタンドあり)、2階席は固定椅子席(座席後方に立見スペース、仮設イススペースあり。公演内容によって変更可)。

1階フロアにはステージと観覧スペースを分ける柵と、それに平行するように中央部にもう1つ柵がある。また、後部が一段高くなっており、その中央が
PAスペースとなっている。最前の柵とステージの間には人が十分に通れるスペースがあり、セキュリティやカメラが入れるようになっている。

ステージは比較的高く、1階の後ろからでもステージ上を見渡すことができる。


収容人数 - オールスタンディングスタイルで1・2階合計最大1,697人[8][9]、シートスタイルでは1・2階合計757人[9]

コインロッカー - 建物内には無く、全て建物の外にあった。

最寄駅 - 原宿駅明治神宮前駅渋谷駅

2004年まで日本テレビで放送されていた「AX MUSIC-TV」内で、SHIBUYA-AXでのライブ情報を放送していた。

関連項目

YES24ライブホール
- 旧AX-KOREA,SEOUL-AX

汐留AX(SHIODOME-AX)

ステラボール - 2005年4月にオープン。オールスタンディング時、合計1,884人と数少ない1,500人超?2,000人弱規模のライブハウス

赤坂BLITZ - オールスタンディング時、旧施設の1,944人に比べ、新施設は1,298人と減少しており、ひとつ下の規模に衣替えした。2020年9月新施設も閉館。

AiiA Theater Tokyo - 2007年春に「渋谷マッスルシアター」として当館南西に開業し、2018年末に閉鎖。

脚注[脚注の使い方]^ a b c “ ⇒Site for Professional SHIBUYA-AXをレンタル使用される方へのご案内サイトです。”. SHIBUYA-AX. 2012年11月28日閲覧。
^ a b “プレスリリース@日テレ”. www.ntv.co.jp. 2018年9月6日閲覧。
^ a b c d e f “「SHIBUYA-AX」閉館 13年半営業も「仮設」扱いだった”. ハフポスト (2014年5月31日). 2017年6月22日閲覧。
^ a b “SHIBUYA-AX、2014年5月31日をもって営業終了することが明らかに”. RO69 (ロッキング・オン・ホールディングス). (2013年9月27日). https://rockinon.com/news/detail/89575 2013年10月2日閲覧。 
^ a b 2005年4月8日にステラボール(オールスタンディング時、合計1,884人)がオープンしている。
^ a b “イベント関係者が語るライブハウス最新事情「土日に公演日が集中し、会場を押さえるのが難しい」”. Real Sound|リアルサウンド. 2018年9月6日閲覧。
^ “SHIBUYA-AXの解体作業が開始 音楽ファンが思い出や解体の様子をツイート”. ねとらぼ. ITmedia. (2014年7月2日). https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1407/02/news116.html 2017年5月3日閲覧。 
^ “〔Perfume〕大躍進!SHIBUYA-AXワンマン決定”. ナタリー (ナターシャ). (2007年11月8日). https://natalie.mu/music/news/4119 2017年5月3日閲覧。 
^ a b “ ⇒SHIBUYA-AX”. 渋谷文化プロジェクト. 2023年2月6日閲覧。

外部リンク.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、SHIBUYA-AXに関連するメディアがあります。

SHIBUYA-AX(公式サイト) - ウェイバックマシン(2014年6月14日アーカイブ分)










日本テレビグループ / 日本テレビホールディングス
放送持株会社

日本テレビホールディングス

テレビ放送

日本テレビ放送網

日本テレビ系列1

NNN / NNS


番組一覧

報道局 / 制作局 / スポーツ・情報局


アニメ

ドラマ枠



番組 / 歴史


ラジオ放送

アール・エフ・ラジオ日本2

衛星放送

BS日本

カテゴリ

番組 / 歴史


CS日本

日テレジータス / 日テレプラス


日テレNEWS24

映画・チャンネルNECO

CS★日テレ3

ネット配信

日テレ系リアルタイム配信

Hulu(HJホールディングス)

日テレオンデマンド
過去:

第2日本テレビ

番組制作事業

日テレアックスオン

イカロス

日活

マッドハウス

タツノコプロ

スタジオジブリ

技術美術事業

日テレ・テクニカル・リソーシズ

日本テレビアート

コンテンツ販売事業

日テレグループ企画

日テレイベンツ

日本テレビサービス

D.N.ドリームパートナーズ

ビーグリー

ぶんか社

日テレ7

バップ

音楽出版事業

日本テレビ音楽

One-Coin records


芸能事業

ニチエンプロダクション

生活・健康関連事業

ティップネス

ジェイエスエス

関連施設

日本テレビタワー

麹町分室


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef