SHAKA_LABBITS
[Wikipedia|▼Menu]

SHAKALABBITS
COUNTDOWN JAPAN 11/12」にて
基本情報
出身地 日本
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

ロック[1]

ポップ・パンク[2]

活動期間

1999年 - 2017年

2022年 -

レーベル

i hate records/Limited Records(2000年 - 2001年)

evil design/XTRA LARGE RECORDS[注 1](2002年 - 2008年)

コロムビアミュージックエンタテインメント(2008年)

ULTIMATE RECORDINGS[注 2](2009年)

ポニーキャニオン(2009年 - 2014年)

Hallelujah Circus Inc.(2014年 - )

事務所Hallelujah Circus Inc.
公式サイトSHAKALABBITS OFFICIAL WEB SITE

メンバー

UKI(ボーカル

MAH(ドラムス


旧メンバー

MASSY(ギター

KING(ベース

TAKE-C(ギター)

YOSUKE(ベース)

SHAKALABBITS(シャカラビッツ)は、日本ロックバンド。略称は「シャカラビ」[3]。インディーズ時代はリミテッド・レコーズ所属。メジャーデビュー以降は様々なレーベルを経て、2017年に無期限の活動休止後、2022年5月1日に現体制での活動終了を発表。メンバーのうち、“Muvidat”として活動を行なっているUKIとMAHがSHAKALABBITSを引き継いでいる。
概要

1999年5月、東京の音楽専門学校(ミューズ音楽院)で、同期の仲間(UKI、MASSY、KING、MAH)が集まり、前身となるバンド「住-SHOCK」を結成(当時 KING が坊主頭であり、MAH が G-SHOCK を着けていたというだけで命名)。

7月、住職よりもお釈迦様の方が立派だろうという事と、UKIの好きな動物「うさぎ」を英語の「RABBITS」に、英語で「SKA Love it」の意味を込め、「SHAKALABBITS」に改名。

2002年5月22日、アルバム「EXPLORING OF THE SPACE」内の「ROLLIE」をシングルカットしてリリース。同時にメジャーデビューとなった。

6月1日、健康上の理由からギターのMASSYが脱退。

9月1日、サポートギタリストとして参加していたTAKE-C(タケシー)が正式加入し、それまで「SHAKA LABBITS」だったバンド名を「SHAKALABBITS」と変更。

2003年9月、テレビ朝日ミュージックステーション」初出演。

2004年12月31日、代々木第二体育館でカウントダウンライブ(初めてのホールでのライブ)を敢行した。

2005年8月、日本武道館で初の単独ライブ。

2008年8月16日、RISING SUN ROCK FESTIVALのEARTH TENT にて女性ボーカリストとしてトリを飾った。

9月、初の海外公演をカナダのバンド JUNIOR ACHIEVERと共に行った。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:76 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef