SH704i
[Wikipedia|▼Menu]

NTTドコモ FOMA SH704iキャリアNTTドコモ
製造シャープ
発売日2007年7月27日
概要
OSSymbian OS v8.1 + MOAP(S)
CPUSH-Mobile G1
音声通信方式FOMAW-CDMA
800MHz2GHz
形状2軸・折りたたみ式
サイズ106 × 49 × 18.1 mm
質量約128 g
連続通話時間約180分(音声電話)
約120分(テレビ電話
連続待受時間約530時間(静止時)
約380時間(移動時)
外部メモリmicroSD(最大容量2GB)
FeliCaあり
赤外線通信機能あり(IrSimpleにも対応)
Bluetoothなし
放送受信機能ワンセグ対応
メインディスプレイ
方式モバイルASV液晶
解像度ワイドQVGA
(240×400ドット
サイズ2.6インチ
表示色数約26万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式約130万画素CMOS
機能AF非対応
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
Blue
Black
White
Pink
Gold
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

FOMA SH704i(フォーマ・エスエイチ なな まる よん アイ)は、シャープによって開発された、NTTドコモ第三世代携帯電話 (FOMA) 端末である。
概要

厚さ18.1ミリの薄型
ワンセグケータイで、サイクロイド方式ではないためAQUOSケータイの愛称は付いていない。回転二軸型でワンセグ視聴やカメラ撮影時に便利なビューアポジションにすることができる。また、グリップ部分にはフィンガーグリップというボディのアルミとは異なる滑りにくい樹脂素材を採用し、胸ポケットやバッグからスムーズに取り出すことができる。ビューアポジションでワンセグ視聴中、3つのサイドボタンと液晶横の2つのボタンでチャンネル送りや音量調整などの操作できる。ワンセグの連続視聴時間は4時間30分となっている。マルチウィンドウにも対応しているため、ワンセグを見ながらメールを受信出来る。録画にも対応し、最大2GBのmicroSDカードで最大約10時間40分の録画が可能となる。

ディスプレイは、液晶テレビ「AQUOS」の技術を応用した2.6インチWQVGAのモバイルASV液晶となっている。6色カラーフィルタやSV(Super Vivid)エンジンも搭載している。

便利機能として、毎朝決まった時間にワンセグを起動させ、目覚まし時計代わりに利用できるお目覚めTV機能を搭載している。

音楽機能や着うたフルSD-Audioに対応。しかし、カメラ機能は前機種であるSH703iの有効画素数約200万画素カメラから有効画素数約130万画素カメラにスペックダウンしている。

また、ドコモでは最多の5色展開をする。5色ともアルミパネルを採用し、上質感を出している。キーパッドは旧Vodafone705SHのようなステンレスキーを採用している。

主な対応サービス
DCMXおサイフケータイうた・ホーダイ着うたフル着うたデジタルオーディオプレーヤー(WMA)(AAC)(SDオーディオ)
直感ゲームメガiアプリMusic&Videoチャネルビデオクリップ3Gローミングプッシュトーク
FOMAハイスピードGPSケータイお探しデコメールデコメ絵文字iチャネル
着もじテレビ電話キャラ電電話帳お預かりサービスフルブラウザ
おまかせロックバイオ認証外部メモリートルカiC通信iCお引越しサービス
きせかえツールマチキャラバーコードリーダ名刺リーダ2in1エリアメール

プリインストールiアプリ

ことばのパズル もじぴったん

Gガイド番組表リモコン

ケータイクレジット「iD (アイディ)」

DCMX」クレジットアプリ

楽オク出品アプリ

iアプリバンキング

デコメ絵文字ポケット

ワンセグ機能

外部メモリ (
microSD) への録画

字幕放送


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:25 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef