SH-60K_(航空機)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、SH-60Jの発展型について説明しています。

原型については「SH-60J (航空機)」をご覧ください。

本機の更なる発展型については「SH-60L (航空機)」をご覧ください。

@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .infobox_aircraft{float:none!important;width:100%!important;margin:0!important;padding:0!important}}

三菱 SH-60K



用途:対潜戦・対水上戦

分類:哨戒ヘリコプター

製造者:三菱重工業

運用者: 日本海上自衛隊

初飛行:2001年3月27日(SH-60J改)

生産数:73機(2023年3月末時点保有数)

運用開始:2005年8月10日

運用状況:運用中

原型機:SH-60J

派生型:SH-60L
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

SH-60Kは、海上自衛隊哨戒ヘリコプター。米シコルスキー社のSH-60B シーホークをベースにしたSH-60Jの機体を再設計し、搭載システムの更新・強化を図ったものであり、開発は三菱重工業防衛庁によって行われた。
来歴[ソースを編集]

海上自衛隊では、HSS-2Bの後継としてSH-60Jを導入し、1991年6月28日に部隊使用承認を受けた。これはシコルスキー・エアクラフトSH-60Bの機体を三菱重工業ライセンス生産し、技術研究本部が開発したシステムを搭載したものであった[1]

しかしこのように開発されたSH-60Jも、平成16年度から除籍が見込まれることから[2]、海上幕僚監部でSH-60Jの開発を担当していた装備体系課SH-Xプロジェクトでは、引き続き後継機の検討に着手した[3]。検討にあたっては、SH-60J発展型のほか、NHインダストリーズ NH90アグスタウェストランド EH101シコルスキー S-92が俎上に載せられたが、NFH90はペイロードの余裕が小さく、またEH101やS-92は既存の艦の航空艤装への適合性に問題があり、それぞれ不適当とみなされた[4]

平成2?4年度で「SH-60J改の構想研究」、続いて平成6・7年度で「SH-60J改の確定研究」が実施された。1995年12月には、海上幕僚監部での研究開発会議において「SH-60J改の開発要求」が決定され、1996年3月には技術研究本部に対し「技術開発要求書」および「艦載回転翼哨戒機(SH-60J改)の運用要求(GOR)」が発簡されて、平成9年度より正式に開発が開始された。1997年12月には開発担当会社として三菱重工業が選定され、2001年8月8日には試作1号機がロールアウト、翌9日に初飛行が実施され、2002年6月24日に三菱重工業から防衛庁側に引き渡された。その後、平成16年度末にかけて技術試験・実用試験を行なったのち、2005年3月に部隊使用承認を受けて、SH-60Kとして配備を開始した[3]
設計[ソースを編集]

SH-60Jは陸軍向けの汎用ヘリコプターの機体フレームをベースとしているため、キャビンの高さが低くまた全体に狭いため、作戦器材を搭載すると作業がしにくいという問題があった[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef