SF西遊記スタージンガー
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「スタージンガー」はこの項目へ転送されています。「マイスタージンガー」とは異なります。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "SF西遊記スタージンガー" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2019年5月)

SF西遊記 スタージンガー
SF西遊記 スタージンガーII
ジャンルSFアニメ
アニメ
原作松本零士
監督芹川有吾(チーフディレクター名義)
シリーズ構成田村多津夫
脚本田村多津夫、富田祐弘、馬嶋満
キャラクターデザイン須田正己
音楽菊池俊輔
アニメーション制作東映動画
製作東映旭通信社
放送局フジテレビ系列
放送期間1978年4月2日 - 1979年6月24日(無印)
1979年7月1日 - 8月26日(II)
話数全73話
テンプレート - ノート
プロジェクトアニメ
ポータルアニメ

『SF西遊記スタージンガー』(エスエフさいゆうき スタージンガー)は、1978年4月2日から1979年6月24日までフジテレビ系列局で放送されていた松本零士原作のテレビアニメである。その後も1979年7月1日から同年8月26日まで『SF西遊記 スタージンガーII』(エスエフさいゆうき スタージンガーツー)と題して放送されていた。いずれも東映動画旭通信社の共同製作。全73話。放送時間は毎週日曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。
概要

西遊記』を基にした石川英輔による小説『SF西遊記』を原案とするSFアニメ孫悟空の緊箍児の輪といった、原典に基づくギミックも細部に取り入れられている。富田祐弘のアニメ脚本家としてのデビュー作でもある。

本作は、1970年代後半の『宇宙戦艦ヤマト』に始まる松本零士ブームの最中に製作された。前番組『惑星ロボ ダンガードA』から引き続き松本がアニメ用の設定を描き下ろしたが、コミカライズに関しては松本自身は行なわず、桜多吾作が『テレビランド』で、池原しげとが『冒険王』で漫画版の連載を担当した。また、それまでフジテレビの日曜19:00枠では『マジンガーZ』→『グレートマジンガー』→『UFOロボ グレンダイザー』→『惑星ロボ ダンガードA』と巨大ロボットアニメが続いていたが、本作で等身大のヒーローが活躍する路線へと転換された。とはいえ、原典の孫悟空が巨大化できるという設定があるからなのか、『SF西遊記スタージンガーII』への改題とともに主人公クーゴが巨大化して戦う設定が追加された。

その他の本作ならではの特徴として、ダイエーがスポンサーに付き、衣料などの関連商品の独占販売をしたことが挙げられる。

この時期には、フジテレビ以外の局でも同じく『西遊記』をモチーフにした作品群が放送されており、日本テレビではドラマ『西遊記』が、TBSではザ・ドリフターズによる人形劇『飛べ!孫悟空』が放送されている。

動画配信サイト(東映アニメーションミュージアムチャンネル[1]ビデオマーケット[2]など)の再配信、映像ソフト(ベストフィールド[3]など)の販売は既に行われており、衛星波の再放送も2022年3月3日より東映チャンネルで19:00 - 20:00に2話まとめて再放送されている[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:149 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef