SBパートナーズ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}ソフトバンクグループ > ソフトバンク > SBパートナーズ

SBパートナーズ株式会社
SB Partners Corp.種類株式会社
市場情報非上場
本社所在地 日本
106-0032
東京都港区東新橋1-9-1
設立2015年7月1日
業種情報・通信業
法人番号1010401101873
事業内容MVNO事業およびMVNO事業に附帯関連する業務
代表者代表取締役社長 寺尾 洋幸
資本金1億円
純利益-1200万円(2016年3月実績)
主要株主ソフトバンク株式会社 100%
テンプレートを表示

SBパートナーズ株式会社(英:SB Partners Corp.)は東京都港区に本社を置く日本の会社。ソフトバンクグループソフトバンク子会社で、仮想移動体通信事業者(MVNO)向けのサービスを提供する仮想移動体サービス提供者(Mobile Virtual Network Enabler、通称MVNE)である[1]
概要

パートナー企業がソフトバンク向けMVNOに参入する際の支援を行なう予定。自社ブランドでの格安SIMや格安スマホの提供は現時点で予定していない[2]
沿革

2015年7月1日 - 既存企業の事業内容の変更によりSBパートナーズ株式会社設立[3]

2015年8月7日 - 日本通信がソフトバンクにレイヤー2接続を申し入れ[4]

2015年9月24日 - 日本通信がソフトバンクへHLR(Home Location Register)接続を申し入れ[5]

10MbpsあたりのL2接続 回線卸接続料

(2015年10月現在)

移動体通信事業者接続料
docomo945,059円
[6]
KDDI1,166,191円[7]
SoftBank1,352,562円[8]

関連項目

ソフトバンク

仮想移動体通信事業者

脚注・出典^ “第337回:MVNE とは”. インプレス (2007年9月4日). 2015年10月19日閲覧。
^ “ソフトバンクがMVNO事業を推進 子会社がパートナー企業に回線提供”. ITmedia (2015年6月30日). 2015年10月19日閲覧。
^ “ソフトバンクがMVNO事業を推進する子会社”. インプレス (2015年6月30日). 2015年10月19日閲覧。
^ “日本通信、ソフトバンクにユーザー情報管理設備の接続を申し入れ”. WirelessWire News (2015年8月7日). 2015年10月19日閲覧。
^ “日本通信、ソフトバンクにユーザー情報管理設備の接続を申し入れ”. インプレス (2015年9月24日). 2015年10月19日閲覧。
^ “[1]MVNO様向け卸携帯電話サービス概要のご説明資料]”. NTTドコモ公開情報 (2015年4月23日). 2015年10月19日閲覧。
^ “ ⇒MVNO様向けLTE通信サービス標準プラン”. KDDI公開情報 (2015年5月). 2015年10月19日閲覧。
^ “ ⇒MVNO様向け卸標準プラン概要のご説明資料”. ソフトバンク公開情報 (2015年7月1日). 2015年10月19日閲覧。










ソフトバンク
端末



端末一覧

携帯電話端末納入メーカー

iPhone

iPad

かんたん携帯

SoftBank 3G USIMカード

通信システム・サービス

SoftBank 6-2

SoftBank 3G

3G ハイスピード

プラチナバンド

SoftBank スマートフォン

SoftBank X

ULTRA PHONE

ULTRA SPEED

SoftBank 4G


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:37 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef