SAVE_THE_FUTURE
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年2月)

SAVE THE FUTURE
ジャンル特別番組
出演者藤原紀香(メインパーソナリティ)
松本和也(総合司会) ほか
製作
制作NHK

放送
放送国・地域 日本
放送期間2008年6月6日 - 6月8日
2009年6月20日6月21日
2010年6月4日10月11日
公式サイト
テンプレートを表示

『SAVE THE FUTURE』(セーブ ザ フューチャー)は、「NHK地球エコ」キャンペーンの一環として、NHK総合テレビNHKワールド・プレミアムは一部時間帯のみ)が放送する、環境問題に関する特別番組である。
目次

1 概要

1.1 曜日ごとのテーマ


2 主な企画・番組 (6月)

2.1 オープニングステージ

2.2 共通企画

2.3 2008年のみの企画

2.4 2009年のみの企画

2.5 音楽番組

2.6 通常番組の特別企画

2.7 その他の番組

2.7.1 2008年



3 2008年末スペシャル

4 出演者

4.1 全体統括

4.2 共通

4.3 2008年6月のみ出演

4.4 2008年末スペシャル

4.5 2009年6月のみ出演

4.6 2010年6月の出演


5 イメージソング

6 備考

6.1 2008年

6.2 2009年


7 その他

8 脚注

9 関連項目

10 外部リンク

概要

2008年7月に開催の北海道洞爺湖サミットに合わせて「今、大きな問題となっている地球温暖化を防止するために、私たちは何ができるのか」ということを、放送を通して視聴者と出演者がともに考えるという趣旨の大型編成である。2003年に開始された「地球だい好き環境キャンペーン」をグレードアップした「NHK地球エコ」の中核となるキャンペーン特番として企画された。

NHKは本番組に合わせて、YouTubeに専用チャンネルを開設した。また、放送中の6月7日と8日の両日はNHK放送センター内に特設会場を設けて放送と並行してイベントを開催した。

2009年度の放送は、夏至に合わせた6月20日・21日に行われたが、前年の反省を踏まえ生放送を減らし、その分通常番組における連動企画を増やした。

2010年6月4日10月11日に「生物多様性」にスポットを当てた特集を予定する。このうち6月4日の放送はこれまでの週末集中での長時間放送はやめて、東北地方近畿地方を除き金曜日 19:45 - 20:58の放送のみとした。10月11日は、名古屋で開催される、生物多様性条約締約国会議の第10回締約国会議(COP10)の初日にあたる。
曜日ごとのテーマ
2008年


6月7日「地球温暖化(CO2削減)を考えてみよう!」

6月8日「楽しくエコライフ!できることから始めよう!」

2009年


6月20日「子供から大人まで 大自然を感じて環境のことを考えよう!」

6月21日「日本全国まもりびと大集合!今夜はみんなでキャンドルナイト」

2010年


6月4日「生きものピンチ!SOS生物多様性」近畿地方NHKプロ野球阪神タイガースオリックス・バファローズに、東北エリアは『クローズアップ東北スペシャル』にそれぞれ差し替えた[2]

主な企画・番組 (6月)

ニュース・気象情報を含む、本番組の内容に関係ない番組については以下の表には記載しない。また、時間表記はすべて日本標準時である。
オープニングステージ

概要:NHK放送センター・特設スタジオでの公開生放送。その日放送する内容を紹介。

放送日時

2008年:6月7日 10:00 - 10:55、6月8日 10:05 - 10:50


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef