SAP_AG
[Wikipedia|▼Menu]
医療分野では癌研究をリードする米国臨床腫瘍学会 (ASCO) が2015年に開始したプロジェクトに参画し、治療履歴を活用して治療方法を研究するソフトウェアを開発した[50]。金融では2016年7月には米リップル・ラボやカナダのATBフィナンシャル銀行と協力して、ブロックチェーン技術を採用したカナダからドイツへの国際支払送金に成功した[57]

日系企業とも協業を広めて2015年10月17日に日産横浜F・マリノスと提携し、クラブチーム運営業務の効率化やファン満足度向上のためのマーケティング活動に取り組むことを発表した。2016年9月15日にNTTとIoTを活用した安全運航管理サービスを開始した[58]。2018年3月にコニカミノルタと提携してRPA(Robotic Process Automation)を活用したクラウド型データ入力サービスも提供している[59]
歴史
略歴

1972年 - ドイツにSystemanalyse and Programmentwicklungを設立。

1976年 - 社名をSAPに変更。

1992年10月16日 - 日本法人としてSAPジャパン株式会社を設立。

2006年5月12日 - コンプライアンスソリューション企業 Virsa Systems社を買収 [60]

2008年1月15日 - ビジネスインテリジェンスソフトウェアベンダー Business Objects社を買収完了 [61]

2010年5月12日 - データベース系のソフトウェアベンダー Sybaseの買収合意を発表 [62]

2011年12月3日 - クラウド人事管理系のソフトウェアベンダー SuccessFactors(英語版)の買収合意を発表 [63]

2013年8月 - カスタマーエクスペリエンスのhybrisを買収。

2014年9月 - SaaSベンダー2位でクラウド経費精算ソリューションを展開するコンカー・テクノロジーズを買収[64]

2014年7月 - ドイツ企業から欧州会社への転換に伴い、社名をSAP SEに変更。

2017年3月 - IoT関連ソフトウェア群「SAP Leonardo」と同ソフトウェア群の導入を支援する「ジャンプスタートイネーブルメントプログラム」を発表[45][46]

2017年3月 - Appleと共同でSAP Cloud Platform SDK for iOSのリリースを発表[65]

2017年3月 - Googleとクラウド分野での協業を発表[53]

2018年1月 - 米Recast.AIを買収し、SAP Leonardo Machine Learningの機能強化を発表[66]

2018年1月 - クラウドネイティブCRMの米カリダスの買収を発表[67]

2018年6月 - Microsoftとの提携拡大を発表。MicrosoftがSAP S/4HANAを採用し、SAPは同社のクラウドサービスをMicrosoft Azure上で稼働させるなど、両社の製品/サービスの相互利用範囲を拡大させた[68]

2018年6月 - ブロックチェーン・アズ・ア・サービス(BaaS)として「SAP Cloud Platform Blockchain」の提供を開始[47]。ブロックチェーンコンソーシアムの結成を発表[48]

2019年10月 - 2010年からCEOに就任していたビル・マクダーモット(Bill McDermott)が退任し、ジェニファー・モーガン(Jennifer Morgan)とクリスチャン・クライン(Christian Klein)が共同CEOに就任した[69][70]。ジェニファー・モーガンは同年のフォーブス誌の「世界で最も影響力の高い女性」のテクノロジー部門上位10名にも選出された[71]

2020年2月 - 経済誌フォーブスによる「多様性施策に優れた米国の職場ランキング2020」でSAPが1位を獲得した[72]

2022年4月、ロシアからの事業撤退を表明[73]

企業買収.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "SAP" 企業 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年2月)

買収時期企業名主要事業領域
1996年Dacos小売ソリューション
1997年Kiefer & Veittinger営業支援アプリケーション
1998年OFEK-Tech倉庫および流通センター向けソフトウェア
1998年AMC Developmentコールセンター向け電話統合ソフト
1999年Campbell Software人材管理ソフト
2000年In-Q-My Technologies GmbHJ2EE Server
2001年2月Prescient Consultingコンサルティングサービス
2001年3月Toptier企業情報ポータルおよび統合インフラ
2001年5月Infinite Data Structures取引管理、CRM
2001年11月COPA GmbH飲料業界向けコンサルティングサービス


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:120 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef