SAIS
[Wikipedia|▼Menu]

ポール・H・ニッツェ
高等国際関係大学院Paul H. Nitze
School of Advanced International Studies (SAIS)

種別私立
設立年1942年
所在地 アメリカ合衆国
コロンビア特別区ワシントン
ジョンズ・ホプキンズ大学
公式サイト ⇒公式ウェブサイト
テンプレートを表示

ジョンズ・ホプキンズ大学ポール・H・ニッツェ高等国際関係大学院(英語:Paul H. Nitze School of Advanced International Studies、略称:SAIS)はアメリカ合衆国の私立大学、ジョンズ・ホプキンズ大学の一部であり、ワシントンD.C.に本拠を構える国際関係学/国際経済学に特化した大学院であり、ハーバード大学(HKS)、ジョージタウン大学(SFS)と共に世界最高峰の評価を受けており、政財界へ指導的な人材を輩出しつづけている。
概要

SAISは米国メリーランド州に本部キャンパスを置くジョンズ・ホプキンズ大学の一部であるが、独立した大学院として実務家向けの国際関係学/国際経済学に特化したプログラムを有する。ワシントンD.C.を本拠とし、イタリアボローニャ中国南京にそれぞれキャンパスを有する。
プログラム

主要なプログラムとして、2?3年の実務経験を経た学生向けの2年間の国際関係学/国際経済学の修士課程(MA)の他、より実務経験の長い学生を対象とした1年間の国際行政学修士課程(MIPP)及び博士課程(Ph.D)を持つ[1]。また、2014年度より国際経済金融学修士課程(MIEF)が開始された。2013年2月、MAプログラムは合計826名、MIPPプログラムに89名、Ph.Dプログラムには47名が在籍している。主なプログラムに関しては以下の通りである。なお、南京校のみで提供されるプログラムは後段の南京校の項目で説明される。
Master of Arts (MA)

最も多くの学生が取得する学位。国際関係学にかかる修士号であり、さらに専攻(Concentration)として国際経済学及び後述する領域/地域分野が付与される。16科目の履修が必要であり、4学期間(2年間)での修了が標準となる。このMAプログラムで学ぶ学生はワシントンD.C.校で2年間、もしくはワシントンD.C.校とボローニャ校で1年ずつを過ごすのが一般的である。
Master of International Public Policy (MIPP)

一定の職務経験を積んだプロフェッショナルを対象としたミッド・キャリア向けプログラム。8科目を履修し、フルタイムで2学期間(1年間)かけて修了することができる。なお、開講される科目に関してはMAプログラムと共通である。必修科目は指定されないが、専攻(Affiliation)を選択する場合にはそれぞれの専攻ごとの要件を満たす必要がある。
Master of International Economics and Finance (MIEF)

2014年度より開始されたプログラムで、より経済金融分野に特化する。16科目の履修が必要であることはMAプログラムと同様であるが、秋学期、春学期に加えて夏学期及び冬学期の集中講義を行うことで、履修期間は11か月に短縮される。そのうち14科目はMIEFプログラムのみの科目として開講され、2科目をMA/MIPPプログラムとの共通科目から選ぶことになる[2]
評価

一般的に国際関係学の分野では世界で最も優れた大学院とされ、2005年には米フォーリン・ポリシー誌が1,000人の専門家を対象に調査した結果、その65%がSAISの修士課程を最優秀プログラムに選んだ。それ以来、同誌の行うランキングにおいては、SAISはジョージタウン大学(エドムンド・A・ウォルシュ外交大学院/SFS)と常に首位を争っている。
フォーリン・ポリシー誌によるランキング(2015年)[3]

ジョージタウン大学(エドムンド・A・ウォルシュ外交大学院/SFS)

ジョンズ・ホプキンズ大学(ポール・H・ニッツェ高等国際関係大学院/SAIS)

ハーバード大学ケネディ行政大学院

プリンストン大学(ウッドロウ・ウィルソン公共政策・国際関係大学院/WWS)

コロンビア大学(国際公共政策大学院/SIPA)

タフツ大学フレッチャー法律外交大学院

ジョージ・ワシントン大学エリオット国際関係大学院/ESIA)

アメリカン大学(国際関係大学院/SIS)

ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)

スタンフォード大学

特色
経済学

SAISのMAプログラムにおいて、学生は必ず専攻分野として国際経済学を学ぶ。そのため、修了要件として課す経済科目は他校よりも多い(2012年度は6科目が要件とされている)。これは国際関係分野における経済学の理論・実践を重視する校風を示すもので、SAISの特色ともなっている[4]
語学

SAISのもう1つの特色は語学学習であり、20に及ぶ言語について初級から上級までの科目が開講される。MAプログラムでは母国語ではない言語を1つ履修することが求められ、その言語で一定のレベルに達することが修了要件となる[5]
立地

全ての学生が1年または2年間を過ごすワシントンD.C.は、米国連邦政府機関や各国の大使館のほか、世界銀行国際通貨基金をはじめとした数々の国際機関が本拠を置き、またSAISの本部であるニッツェ棟はブルッキングス研究所カーネギー国際平和基金、国際開発センター及びパターソン研究所に隣接する。このため、米国や諸外国の要人、国際機関、シンクタンクの関係者が客員教官として授業を行い[6]、セミナーを開催することが少なくない[7]。同時にそれらの機関へ就職する卒業生も多く、特に世界銀行を中心とした国際機関での人脈はSAISマフィアと呼ばれる。
複学位プログラム


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:38 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef