S&P_500
[Wikipedia|▼Menu]
「en:List of S&P 500 companies」を参照
投資

過去10年間の利回りコードレバレッジ年率
SPY1倍12.01%
[11]
SSO2倍18.32%[12]
UPRO3倍21.85%[13]
2023年末現在。米ドル建て、配当込み。

ETF

S&P 500に連動するETFとしては、下記ETFがニューヨーク証券取引所傘下のNYSE Arcaに上場している。

SPDR S&P 500 (NYSE Arca: SPY)

iShares Core S&P 500 ETF (NYSE Arca: IVV)

Vanguard S&P 500 ETF (NYSE Arca: VOO)

アメリカのレバレッジ型やインバース型のETFは以下のものが上場している。

Direxion

1日の変化率にレバレッジをかけるタイプ

Direxion Daily S&P 500 Bull 2X (NYSE Arca: SPUU)

Direxion Daily S&P 500 Bull 3X (NYSE Arca: SPXL)

Direxion Daily S&P 500 Bear 1X (NYSE Arca: SPDN)

Direxion Daily S&P 500 Bear 3X (NYSE Arca: SPXS)


1月の変化率にレバレッジをかけるタイプ

Direxion Monthly S&P 500 Bull 2X (NASDAQ: DXSLX)

Direxion Monthly S&P 500 Bear 2X (NASDAQ: DXSSX)



ProShares

ProShares Ultra S&P 500 (NYSE Arca: SSO)

ProShares UltraPro S&P 500 (NYSE Arca: UPRO)

ProShares Short S&P 500 (NYSE Arca: SH)

ProShares UltraShort S&P 500 (NYSE Arca: SDS)

ProShares UltraPro Short S&P 500 (NYSE Arca: SPXU)

日本では、下記ETFが東京証券取引所に上場している[14]

為替ヘッジなし

上場インデックスファンド米国株式(S&P500)(1547)[15]

SPDR S&P500 ETF (1557)[16]

iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF (1655)[17]

MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(2558)[18]

NEXT FUNDS S&P 500 指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信(2633)[19]


為替ヘッジあり

上場インデックスファンド米国株式(S&P500)為替ヘッジあり (2521)[20]

iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(為替ヘッジあり) (2563)[21]

MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(為替ヘッジあり)(2630)[22]

NEXT FUNDS S&P 500 指数(為替ヘッジあり)連動型上場投信(2634)[23]


投資信託

日本の投資信託としては下記がある。

三菱UFJ国際投信

eMAXIS Slim 米国株式 (S&P500)[24]

eMAXIS S&P500インデックス[25]

つみたて米国株式(S&P500)[26]


農林中金全共連アセットマネジメント

農林中金<パートナーズ>米国株式 S&P500 インデックスファンド[27]

NZAM・ベータ S&P500[28]


iFree S&P500インデックス[29]

iシェアーズ 米国株式インデックス・ファンド (ブラックロック・ジャパン)[30]

米国株式インデックス・ファンド (ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ)[31]

SBI・V・S&P500インデックス・ファンド[32]

しんきんS&P500インデックスファンド[33]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef