Re:Monster
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "Re:Monster" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年10月)

Re:Monster
ジャンルファンタジー[1]バトル[1]なろう系
小説
著者金斬児狐
イラストヤマーダ(本編・外伝)
NAJI柳田(暗黒大陸編)
出版社アルファポリス
掲載サイト小説家になろう
レーベルアルファポリス
刊行期間2012年8月7日 -
巻数既刊15巻[注 1](2024年3月現在)
漫画
原作・原案など金斬児狐
作画小早川ハルヨシ
出版社アルファポリス
掲載サイトアルファポリス
レーベルアルファポリスCOMICS
発表期間2014年3月 -
巻数既刊10巻(2023年9月現在)
ゲーム
ゲームジャンル本格リアルタイムRPG
対応機種iOS / Android
発売元アルファゲームス
稼動時期2016年2月15日 - 2021年9月
その他アイテム課金制
アニメ
原作金斬児狐
監督イナガキタカユキ
シリーズ構成山口宏
キャラクターデザイン高岡淳一
音楽坂部剛
アニメーション制作スタジオディーン
放送局TOKYO MXほか
放送期間2024年4月5日 -
テンプレート - ノート
プロジェクトライトノベル漫画ゲームアニメ
ポータル文学漫画ゲームアニメ

『Re:Monster』(リ モンスター)は、金斬児狐による日本ライトノベル、およびオンライン小説。書籍版におけるイラストレーターの担当は本編・外伝がヤマーダ、暗黒大戦編がNAJI柳田。アルファポリスより2012年8月から刊行されている。2023年9月時点で電子版を含めた累計部数は170万部を記録している[2]

オンライン小説が原作であり、「小説家になろう」にて『Re:Monster――刺殺から始まる怪物転生記――』が連載されていたが、ダイジェスト禁止に伴い「小説家になろう」では本編を削除し、外伝を掲載。本編含むダイジェストは「アルファポリス-電網浮遊都市-」に『Re:Monster――怪物転生鬼――』というタイトルで転載された。
あらすじ

ストーカーの桐嶺葵に刺殺された青年・伴杭彼方は、ゴブリン新生児に転生し、ゴブ朗と名付けられていた。ゴブ朗は生後4日目に、同い年で体格の良いゴブ吉と組んで狩りに出る。転生前の特殊能力“吸喰能力(アブソープション)”により、捕食した獲物の特性を得られるゴブ朗は、ホーンラビットを食べて脱兎、ナイトバイパーを食べてヴェノム赤外線感知などを身につけた。

同族の少女・ゴブ美も仲間に加えてオークを仕留め、その肉を喰って精力絶倫を採り入れたゴブ朗とゴブ吉は、一夜にして頭髪が生えて筋肉質の大きな体格の【中鬼・亜種】に進化していた。レベルアップでホブゴブリンになったゴブ朗は、次第に種族の中で上下関係を築いて行く。

ゴブ朗は洞窟の奥で、繁殖用に捕らわれている妊娠中の人間の女性たちを見つける。死を望む彼女らに毒薬を渡すと、翌日全員が服毒自殺していた。心臓乳房子宮を遺体から取って食べたゴブ朗は、異種族と会話できる能力や、大陸文字解読など多くのコミュニケーションスキルを得る。そんなある日、出稼ぎ組の大人ゴブリンが持ち帰った強奪品の中に、若い人間の女性が5人いた。孕ませ要員に利用される彼女たちを助けるため、ゴブ朗は決闘で村のリーダーを倒して座を奪うと、ゴブリンたちから隔離した小屋に5人の女性を匿う。

ゴブ朗は巨体のレッドベアーを仕留め、その肉を食べたことで【大鬼・希少種】のオーガに進化してオガ朗となる。さらに自分に襲いかかって来た人間の冒険者を返り討ちにして食べ、暗殺者司祭十字騎士など数々の高スキルをラーニングして行く。金銀財宝が集められた隠し宝物庫に辿り着いたオガ朗は、レッドベアーとの戦いで失った左腕に義手を得た。

獲物を探して森の中をさまようオガ朗は、ドライアドと呼ばれるニンフ族の美女と出会う。全裸に近い容姿のドライアドは、性欲を刺激する甘い匂いを発して雄を誘惑するのだ。乳房を押し付けて筋肉に舌を這わせるドライアドに勃起したオガ朗は、性力絶倫のスキルを使い、オーガ固有の巨根で5時間にわたる性交を行なう。ドライアドのキスマークをつけて村へ帰ったため、人間の女性5人とゴブ美は嫉妬から積極的になり、オガ朗は6人と激しい乱交に突入。何度射精しても全く精力が衰えないオガ朗と女性たちの性行為は、翌日の朝まで続いた。

エルフたちから襲撃を受けたオガ朗やゴブ吉、ゴブ美たちは、これを退けて23名のうち男のエルフ6名を殺害。生き残ったエルフたちには発情を催す薬品を投与して、性処理兼繁殖のために役立てる。ゴブ吉はオーガに進化してオガ吉になった。ゴブリンに転生した頃から共に育った親友の進化は、オガ朗にとって嬉しいことであった。オガ朗は他の種族との戦いや捕食を繰り返し、自分自身と仲間たちを進化させて行くのだった。
登場人物

人間種以外のいわゆる人外種は「存在進化(ランクアップ)」して種族が変わるごとに改名しており、人間種の場合は一応名前が設定されている者もいるが、大半は見た目を形容した仇名か役職・立場で呼称されている。
声の項はテレビアニメ版の声優。
傭兵団《戦に備えよ(パラベラム)》

主人公をリーダーとする傭兵団。ゴブリンの集団から始まって、エルフや人間種、その他の種族も取り込みつつ勢力を伸ばしている。盗賊団を襲撃しての資金稼ぎ等を経て、王都で総合商会としての1号店(雑貨屋)を開業。迷宮都市・パーガトリィの2号店では《迷宮運送業者(ダンジョン・シェルパ)》派遣業務などを行っている他、クーデルン大森林にある本拠地は要塞化しており、店舗で販売・貸出する各種の品物を生産する施設や保養施設「パラベラ温泉郷」を開設している。

団員は共通のイヤーカフスを身につけているが、付けるかどうかは自由意思という事になっている。

主人公の考え方から団内の福利厚生は充実しており、捕虜となり建前上「奴隷」として働かされている者たちにすら、一定の休日や、働きによっての昇給や待遇の向上が認められており、正式な入団や元の生活への解放が約束されている。

また、定期的に地獄の訓練祭などの催しも開催している。
幹部
オバ朗(オバろう)
(ゴブ朗→オガ朗→アポ朗→オバ朗)声 -
佐藤拓也[3]

種族:小鬼(ゴブリン)→中鬼・亜種(ホブゴブリン・バリアント)→大鬼・希少種(オーガ・レアスペシーズ)→使徒鬼・絶滅種(アポストルロード・エクスピシーズ)→金剛夜叉鬼神・現神種(ヴァジュラヤクシャオーバーロード・ヴァイシュラシーズ)
本作の主人公[1]。元の名は「伴杭彼方(ともくい かなた)」。希少なESP能力者であり強化処置を受けた優秀な人間だが肝心な所が抜けている。同僚と飲みに行ったその帰り道、街妹的存在兼ストーカーな少女と出逢い、満月の夜に主人公は殺されることとなった。異世界においてゴブリンに転生した主人公はゴブ爺に「ゴブ朗」と名付けられる[注 2]。転生したゴブ朗は原因不明ではあるが、前世の異能――喰らった対象の能力などを一定確率で自分のモノにするESP能力【吸喰能力(アブソープション)】を持ったまま転生している。基本的に身内や部下は大事にするが、能力主義かつ合理主義でもあり、命令に逆らい和を乱す者や周囲の害にしかならない無能な者には冷淡で使い潰すことも辞さない[注 3]。ゴブ朗の成長力は異常に速く、転生後11日目にして黒い肌のホブゴブリンへと進化し、同年代ゴブリンを中心としたコミュニティーのリーダーとなる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:133 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef