Railway_Story
[Wikipedia|▼Menu]

Railway Story
ジャンル鉄道番組
出演者
高柳謙一ナレーター
オープニング銀河鉄道の朝(寺嶋民哉
エンディングぬくもりが恋しくて(新居昭乃
製作
プロデューサー大村英治
制作WOWOW

放送
放送国・地域 日本
放送期間1990年 - 放送中
放送時間不定期
放送分55分
回数2014年3月現在:166
Railway Story - WOWOWオンライン
テンプレートを表示

Railway Story(レイルウェイ・ストーリー)は、民放衛星放送局WOWOWが制作・放送する鉄道紀行番組。JSB日本衛星放送として開局した1990年から続く長寿番組である。2014年3月現在、166本が制作されている。
概要

鉄道絡みの番組は、車窓とその風景や沿線の名所(観光地)・名物等を紹介した旅番組であることが多いが、この番組は「鉄道」を映すことに徹しており、沿線の名所歴史等も適度に紹介しているものの、車両路線・設備などが大部分で、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}鉄道ファンを対象とした番組であることが特記される[要出典]。

主に海外の鉄道を対象としているが、1994年には日本国内の鉄道も取り上げたことがある(北海道1回・九州1回)。2014年3月、20年ぶりに日本国内の鉄道が東日本大震災から3年経過したのを機に取り上げられた(東北4回[1])。

製作協力は鉄道ジャーナル。ここ最近(およそ2007年 - )では鉄道の紹介のみに限らず、訪れる地域の『歴史』をふまえた、建造物遺跡遺産なども含む)・観光名所・文化・現地の人々の生活様式も主に紹介されるようになった。

2000年12月1日のデジタル放送開始後の翌年9月放送分よりより順次ハイビジョン撮影となり、面比が16:9にトリミングまたは拡大されサラウンド音響放送も実施。2021年3月1日に新4Kチャンネル「WOWOW 4K」の開局後は、これまでの放送回から画素変換を行い高精細された「4Kリストア版」として同チャンネルにて順次放送。同局のほか、CS旅チャンネル及び食&健康バラエティ★フーディーズTVへも番販して放送されている(以前はtvkチバテレビでも放送されていた)。CSでの放送話数はWOWOWでの放送順とは異なっており、また旅チャンネルでは2008年6月から一部の話数ナンバーが変更されている。

また、本番組の素材を利用た短編(5分 - 10分)の「鉄道ものがたり」という番組も存在する。こちらはWOWOWにて映画の幕間番組として、映画終了時の余り時間などにノンスクランブル(無料)にて放送されている。
放送日時

WOWOW:不定期

遅れネット


旅チャンネル - 不定期

食&健康バラエティ★フーディーズTV - 不定期

テレビ埼玉 - 2011年4月から、毎週水曜 20:00 - 20:55かつては毎週日曜の同時間帯で、2011年3月25日までは毎週金曜の同時間帯だった。同年9月をもって放送終了。

tvk - 毎週金曜 20:00 - 20:55

チバテレビ - 不定期

KBS京都 - 不定期

BS11 - 毎週金曜 19:00-19:58(2015年4月10日から)…世界の鉄道 絶景の旅?レイルウェイストーリー として旧作の放送

第1回 イギリス 鉄道創始国の歴史を訪ねて第2回 イギリス 名作と歴史の舞台を訪ねて第3回 フランス 高速鉄道の歴史を辿って第4回 フランス 花の都パリより地中海へ向かって第5回 ドイツ ライン川を下り北海の港町へ第6回 ドイツ 大作曲家の足跡を訪ねて

BS12 トゥエルビ (2019年9月 -) 第55回より放送

出演者・スタッフ

ナレーター高柳謙一

構成市川幸宏、猪股洋

ディレクター:牧野栄次、太田隆士

プロデューサー大村英治

監修:窪田太郎

製作JSB日本衛星放送→WOWOWワンハート

放映リスト.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

1990年代

放送日話数サブタイトル
1990/12/71新生
ドイツ鉄道名鑑 Part-1 フランクフルト?ベルリン
1991/1/52新生ドイツ鉄道名鑑 Part-2 ベルリン?レーゲンスブルク
1991/2/213マレーシア半島縦断2000キロ
1991/3/74オーストラリア鉄道
1991/4/225よみがえる鉄道王国アメリカ
1991/5/206快走 TALGO EXPRESS
1991/6/247躍進! 韓国鉄道のすべて
1991/7/68色彩とデザインの国 イタリア
1991/8/169イギリス
1991/9/1010オーストリア鉄道 アルプスドナウに沿って
1991/10/1011フランス
1991/11/1412ハンガリーチェコスロバキア
1991/12/1513セント・ローレンス河に沿って
1992/1/1214香港広州の鉄道?華南鉄路事情?
1992/2/1215アメリカ東海岸(合衆国)
1992/3/416台湾 鐵路環島一千公里
1992/4/617南米大陸縦断10000キロ Part1?赤道を越えて ベネズエラエクアドルペルー
1992/4/1318南米大陸縦断10000キロ Part2?時を越えて ペルー・ボリビアパラグアイ
1992/4/2019南米大陸縦断10000キロ Part3?アンデスを越えて アルゼンチンチリ
1992/5/820ニュージーランド
1992/7/1021ノルウェー 北極圏列車
1992/9/1322オーストラリア中西部
1992/11/1323スウェーデン 北欧の鉄道王国
1993/1/1324バルト3国
1993/3/625メキシコ鉄道
1994/4/426ポルトガル
1994/5/227モロッコ
1994/6/628オランダ
1994/7/429ベルギールクセンブルク
1994/8/130フィンランド
1994/8/2931特選! 日本の名列車 北海道
1994/9/532特選! 日本の名列車 九州
1994/10/333デンマーク
1994/11/734アメリカ中西部
1994/12/535チュニジア
1995/2/636ギリシア
1995/3/637タイ
1995/4/338ポーランド
1995/5/839ドイツ 超特急ICE
1995/6/540フランス世界最速特急TGV ?ユーロスター?
1995/7/341スペイン 超高速列車?AVEの全て?
1995/8/742カナダ太平洋岸
1995/9/443スイス ?アルプスを駆ける名列車?
1996/1/744ルーマニア ドナウ沿いを走るインターシティ
1997/11/2345ロシア縦断5000キロPart1 黒海?モスクワ
1997/11/2446ロシア縦断5000キロPart2 モスクワ?北極海
1997/12/2147エジプト ?悠久の大河ナイルを行く?
1998/1/1848北イタリア?ヨーロッパ 南回り大幹線?
1998/2/1549鉄道王国インド Part1 ?ガンジス川に沿って?
1998/3/1550鉄道王国インド Part2 ?マハラジャの道を行く?
1999/1/1751アメリカ横断8000キロ Part-1 ワシントン?ニューヨーク?ボストン
1999/2/1452アメリカ横断8000キロ Part-2 鉄道首都シカゴ(ボストン?シカゴ?デンバー
1999/2/2153アメリカ横断8000キロ Part-3 ロッキーを越えて(デンバー?ソルトレイクシティ?サンフランシスコ
1999/2/2554アメリカ横断8000キロ Part-4 シアトル?サンフランシスコ?ロサンゼルス
1999/10/1055ヨーロッパ横断4000キロ Part-1 パリ?ミュンヘン
1999/10/1756ヨーロッパ横断4000キロ Part-2 ミュンヘン?ウィーン?ブダペスト
1999/10/2457ヨーロッパ横断4000キロ Part-3 ブダペスト?ブカレスト
1999/10/3158ヨーロッパ横断4000キロ Part-4 ブカレスト?ソフィア?イスタンブール

2000年代

放送日話数サブタイトル
2000/7/259オーストラリア大走破9000キロ Part-1
ケアンズ?ブリスベン
2000/7/960オーストラリア大走破9000キロ Part-2 ブリスベン?シドニー?キャンベラ
2000/7/2361オーストラリア大走破9000キロ Part-3 シドニー?メルボルン?アデレード
2000/7/3062オーストラリア大走破9000キロ Part-4 アデレート?アリススプリングス?パース
2001/9/2363大中国は未来へ Part-1 北京?上海
2001/9/3064大中国は未来へ Part-2 上海?長沙
2001/10/765大中国は未来へ Part-3 長沙?広州
2001/10/1466大中国は未来へ Part-4 広州?香港
2002/9/2267英国東海岸幹線を行く ?鉄道創始国の歴史を訪ねて?ロンドン?ヨーク?エディンバラ?カーライル
2002/9/2968英国西海岸幹線を行く ?名作と歴史の舞台を訪ねて?湖水地方?ハワース?シュルーズベリー
2002/10/2069アルプス登山鉄道 ?白銀の大パノラマ目指して?
2002/10/2770憧れのスイス氷河急行 ?アルペンリゾートの絶景を車窓に?
2002/11/1071イタリアンデザインの列車達 ?悠久の古都を訪ねて?
2002/11/1772情熱の国スペイン ?イベリア半島横断の旅?
2003/11/1673デンマーク・海上の鉄路を行く
2003/11/2374スウェーデンスカンジナビアの鉄道王国
2003/11/3075ノルウェー・きらめく大フィヨルドを目指して
2003/12/776フィンランド・森と湖のワンダーランド を行く
2004/11/777ポーランド・栄光と復興の歴史を辿って
2004/11/1478チェコ・黄金のプラハよりモラビアの大地へ
2004/11/2179スロバキア中欧山岳地帯を駆け抜けて
2004/11/2880ハンガリー千年王国大平原を行く
2005/11/2781ベトナム縦断・南北統一鉄道 PART-1
2005/12/482ベトナム縦断・南北統一鉄道 PART-2
2005/12/1183ベトナム縦断・南北統一鉄道 PART-3
2005/12/1884ベトナム縦断・南北統一鉄道 PART-4
2006/10/2885中国・悠久のシルクロード大紀行 天山北路を行く-1
2006/11/486中国・悠久のシルクロード大紀行 天山北路を行く-2
2006/11/1887中国・悠久のシルクロード大紀行 天山南路を行く-1
2006/11/2588中国・悠久のシルクロード大紀行 天山南路を行く-2
2006/9/2389魅惑の古都をつなぐ高速列車 フランス?ドイツ Part-1
2006/9/3090魅惑の古都をつなぐ高速列車フランス?ドイツ Part-2
2006/10/791魅惑の古都をつなぐ高速列車フランス?ドイツ Part-3
2006/10/1492魅惑の古都をつなぐ高速列車フランス?ドイツ Part-4
2007/11/1893?太平洋から大西洋へ?カナダ横断7000キロ Part-1
2007/11/2594?太平洋から大西洋へ?カナダ横断7000キロ Part-2
2007/12/295?太平洋から大西洋へ?カナダ横断7000キロ Part-3
2007/12/996?太平洋から大西洋へ?カナダ横断7000キロ Part-4
2008/2/2497南米・民族融合の大陸を行く-1 ペルー


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:52 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef