Radiko
[Wikipedia|▼Menu]
サービス開始初日はアクセスが殺到したことで(同日の聴取人数[11]ユニークユーザー30万人、延べ105万人[注 9])、サイトにつながらなくなるなどの事態が生じた[13][14]。試験放送終了後の同年9月より新しいラジオの聴取形態になると考えられた。

3月18日:開始初日からサイトにつながりにくい状況が続いたため、急遽アクセス環境改善の対応策を行った[15]

総ストリーム数(聴取回数)は第1週で約523万回を達成、第2週・第3週は落ちたが第4週は約487万回に回復[16][17]


4月7日:システムメンテナンスを行い、セキュリティの強化を実施[18][19]

4月12日:公式アプリケーション・ソフト「radikoガジェット」を公開[20]

4月30日:radiko配信開始後1ヶ月間の総ストリーム数(1749万)・平均聴取時間(22分2秒)・radikoガジェットのダウンロード数(24万)とiOS版(iPhone向け)radiko公式アプリをAppleに申請した事を発表[21][22]

5月10日:iPhone版公式アプリの提供を開始[23][24]

7月27日Android版公式アプリの提供を開始[25]

12月1日:株式会社radikoを設立、radikoの本格サービスをIPサイマルラジオ協議会から委譲を受けて開始。同時に聴取可能エリアを関東は群馬県・栃木県・茨城県を含めた1都6県に、関西は滋賀県・和歌山県を含めた2府4県に拡大[26]

12月27日NTT東日本の生活情報端末「光iフレーム」向けにradikoの配信提供を開始[27]


2011年(平成23年)

2月3日:春以降のサービス拡大と共に、パナソニック製テレビVIERAの3月以降に発売される新機種でも「テレビdeネット」機能を使うことでradikoのサービスを受けられることを発表[28]

3月13日東北地方太平洋沖地震東日本大震災)への対応で、エリア制限を一時的に解除

3月25日:中京地区の実用化試験配信開始[29]。政令指定都市外の放送局の配信、配信対象エリアを県単位とする放送局の配信はこれが初。

4月12日:関東・関西周辺局の実用化試験配信開始[30]

4月20日:北海道地区(この時点ではFM NORTH WAVEを除く3局)の実用化試験配信開始。

4月22日:福岡地区(この時点ではcross fmを除く4局)の実用化試験配信開始。

4月28日:東日本大震災の復興支援などを目的として「radiko.jp復興支援プロジェクト[31]を開設し、被災地のラジオ局の全国配信を順次開始[32][33](2012年3月31日まで)。

7月1日:関西地区で新たに2局の実用化試験配信を開始。

7月20日:広島地区の実用化試験配信を開始。

9月26日:中京地区、本配信へ移行[34]

10月3日:石川、長野、静岡、鹿児島の各地区の実用化試験配信開始[34]。PCサイトを刷新する。

10月12日 - 関東・関西周辺局、本配信へ移行[34]

10月20日:北海道地区、本配信へ移行[34]

10月24日:福岡地区、本配信へ移行[34]

12月6日:株式会社radiko、ラジオ局、広告会社、地域電気通信事業者など21社を引受先とする総額1億1,810万円の第三者割当増資を実施[35]


2012年(平成24年)

1月30日:福井、山陰、長崎、熊本の各地区の実用化試験配信開始。これによりradiko参加局は54局となり、全地上波民放ラジオ100局(当時)の過半数に達した[36]

2月14日:音声と連動してradikoを聴取中のパソコン画面などに広告を表示するサービス「SYNCRO AD(シンクロアド)」を4月以降に開始すると表明[37]

4月1日FM COCOLOが関西インターメディアからFM802に譲渡され、初の「1社2系統」配信となる。

4月2日:岩手、宮城、福島、新潟、富山、大分、宮崎の各地区の試験配信を開始。同時にラジオNIKKEIの配信エリアを全47都道府県に拡大、放送大学とともにradiko初の全国配信を開始[38]

7月2日:radikoの配信プラットフォームの安定運用や品質向上、新規ビジネスの開発などを担う新会社として、株式会社メディアプラットフォームラボをradiko、朝日放送、NTTスマートコネクトの3社共同出資で設立[39]

7月27日:ラジオNIKKEI第2の全国配信を開始[40]
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:288 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef