RacinGroovy
[Wikipedia|▼Menu]

RacinGroovyジャンルレースゲーム
対応機種プレイステーション
開発元サミー工業株式会社
人数1人専用
(2名での通信対戦可)
メディアCD-ROM
発売日1997年1月10日
使用ブロック数1
デバイスネジコン対応
通信ケーブル対応
テンプレートを表示

Racingroovy(レーシングルーヴィー)は、プレイステーションのゲームソフトとして、1997年1月10日にサミー工業(現:サミー)から発売された、レースゲームである。品番は (SLPS 00417) である。

キャッチコピーは「ここでは強い車しか生き残れない。究極の「対戦型レーシングゲーム」エンジン始動。」。

現在このゲームの問い合わせは、セガが承っている。

性能の異なった8台の個性豊かなマシンを使い様々なコースを走っていくレースゲーム。全8台によるレースを始め、コンピュータ相手に1対1のバトル繰り広げていく。

ナムコの特製コントローラー (SLPH00001) 「ネジコン」に対応している。また、1人プレイ専用だが、対戦ケーブルを利用した通信対戦が可能。当時のゲームソフトとしては珍しく、ワイドTV(16:9)への出力にも対応した。
モード

レース - プレイヤーとコンピューター(エネミーカー)7台が対戦する。

タイムトライアル - プレイヤーと選ばれた1台のエネミーカーにより競われる。

フリーラン - 練習モード。

バトルモードは、通信対戦、コンピューター対戦、トレース対戦、カートリッジ対戦がある。
車種

M.G. Special 駆動方式:MR

Force Racing 駆動方式:FR

Ka.E.Ru. the Beat 駆動方式:RR

De.Ka Buster 駆動方式:FR

Rotter 8 駆動方式:FR

Carrot Star 駆動方式:FF

Battle Flail 駆動方式: 4WD

Packet Creator 駆動方式:FR

これらの他にも、隠し車種が3種登場する。特定の条件を満たすと使用可能。
コース

ジャングルコース - 初級コースともいえる、全長3.7Kmのコース南海の孤島、亜熱帯のジャングルを舞台にしている。。

ハイウェイコース - 全長4Kmのコース。高速コーナーと、急勾配で構成されている近代都市。

アルペンコース - 全長3.9Kmのコース。ヨーロッパの歴史的建造物の中を駆け抜けてから、アルプスの銀世界に入る。
[1]

レースモードで全てのコースを優勝すると、ハードモードを選択できるようになるが、エネミーカーが4台と減ってしまう。
BGM

走行中に流れる音楽は、以下の8曲がある。これらを「GROOVY SOUNDS」という。楽曲についての説明は取扱説明書(27頁目)より抜粋。

PARADISE LOST多彩な民族楽器からケチャまでをフィーチャリングした、魂揺さぶる無国籍ジャングルビート。

NIGHT CHASEピアノ、サックス、オルガン+ハウスビートによるスイング感あふれる、ネオビッグバンドジャズ。

DANCIN' GROOVEアンビエント・シンセ ミーツ ブレイクビーツ。これがハイスピード・テクノ・ダヴだ。

RAINBOW SKY洗練されたギターに、ホットなサックスプレイがクロスオーバーした、透明感溢れるフュージョン。

SUPER VIOLENCEディストーションギターサウンド&スクラッチが織りなす、ハイローラーハードロック。

SUPER STARピアノ、ストリングス、アナログシンセが奏でる、パッションブレイク縦ノリユーロビート。

GOD FLASH重厚なアナログシンセと凶暴なギターの合体した未来派高速プログレッシブロックサウンド。

TAKE OFF疾走感あふれるハウスビートにフルオーケストラの重厚なサウンドが合体。壮大なスケールがキミをつつむ。

なお、これらのBGMはCD-DAとして2トラック目以降に収録されており、サウンドトラックとしても使用可能。
脚注[脚注の使い方]^ PlayStationMagazine No.2. 株式会社徳間書店. (1997年1月31日). p. 171 

外部リンク

“ ⇒RacinGroovy”. SCEI. 2017年2月13日閲覧。.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、コンピュータゲームに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:コンピュータゲーム/PJ:コンピュータゲーム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:9726 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef