RX_(バンド)
[Wikipedia|▼Menu]

RX
出身地
日本
ジャンルフュージョン
ロック
活動期間1991年 - 2002年
2013年 -
レーベルKioon Records
Sony Records
コロムビアミュージックエンタテインメント
共同作業者聖飢魔II
公式サイト ⇒RX

メンバー石川俊介
雷電湯澤
松崎雄一

RX(アールエックス)は、日本バンドジャズファンクプログレッシブ・ロックなどをベースにしたフュージョンをメインとしていた音楽ユニット
概要

聖飢魔IIの構成員であったライデン湯沢(現 雷電湯澤ドラム担当)とゼノン石川(現 石川俊介ベース担当)を核として結成、そこへ聖飢魔IIをサポートしていた妖怪マツザキ様(怪人松崎様。現 松崎雄一キーボード担当)が加わり3名を中心として活動した。ユニット名もRaiden Yuzawa、Xenon Ishikawaの頭文字を取ってRX としている。
略歴

1991年に1stアルバム『CHEMICAL REACTION』発表[1][2][3]本多俊之渡辺香津美和田アキラほか豪華なゲストも話題を呼び、オリコンチャート最高14位[4]というインストゥルメンタルとしては異例のヒットとなった。同アルバムに伴うライブではアルバムに参加したミュージシャンの殆んどがステージに立ち、その模様はライブ・アルバム『Rare' Xtra』に収録された。

聖飢魔IIの活動に専念するため一時的に活動を休止していたが、解散後に人間の姿で再始動、2000年にはアルバム『Zeitmesser』を発表[5][6][7]。初の全国ツアーも行う。

2001年に発表されたアルバム『Elements』にはジョン・ウェットンが参加[8][9][10]。さらに彼は同アルバム完成直後に行われたライブにもゲスト出演。これがきっかけでウェットンのロンドン公演のサポートが決定する。ウェットンと共に演奏されたエイジアの楽曲も収めたロンドン公演の模様は、DVD『live in LONDON』として発表された。

そして続くアルバム『KISS OF LIFE』を発表[11][12]、東名阪ツアーを行う。そしてコンピレーション・アルバム2枚を発表。これに伴うツアー「RXの休息」の後再び活動を休止。その後も同3名は「デーモン小暮の邦楽維新Collaboration」において「黒船バンド」名義でのライヴ活動を行っていた。

2013年、10年間の活動休止期間を経て復活。プログレッシブ・ロックをベースとしたアルバム『Heliosphere』をリリースした[13][14][15]
作品
オリジナル・アルバム

CHEMICAL REACTION (1991年9月21日)

Zeitmesser(2000年5月20日)

Elements (2001年4月21日)

KISS OF LIFE (2002年8月1日)

Heliosphere (2013年9月25日)

ライブ・アルバム

Rare 'Xtra (1994年1月21日)

コンピレーション・アルバム

Best Of Rx Chemical Elements - Vocal Selection - (2003年)
Riding Higher (作詞:ブレンダ・ヴォーン、作曲:松崎雄一) 

Close To Me (作詞:ロビー・ダンズィー、作曲:雷電湯澤)

ARCADIA (作詞:ジョン・ウェットン、作曲:雷電湯澤、原詞:デーモン小暮閣下)

SARAH (作詞:ブレンダ・ヴォーン、作曲:松崎雄一)

BAD AGAIN (作詞:デーモン小暮閣下、作曲:SGT.ルーク篁III世)

NEVER SAY NEVER (作詞:ブレンダ・ヴォーン、作曲:松崎雄一)

I am innocent (作詞:ジョン・ウェットン、作曲:松崎雄一)

Crazy Heart (作詞:ロビー・ダンズィー、作曲:雷電湯澤)

Endless Spiral (作曲:松崎雄一)

LOVE FLIGHT (作詞:デーモン小暮閣下・Bob Dyer、作曲:デーモン小暮閣下)ライブ録音

CHEMICAL REACTION (作曲:松崎雄一)ライブ録音


ゲスト:ジョン・ウェットン、ジョー・リノイエ、ロビー・ダンズィー、ブレンダ・ヴォーン、ルーク篁II、藤井陽一


Best Of Rx Chemical Elements - Instrumental Selection - (2003年)
!HEヨY (作曲:松崎雄一)

S.T.F (作曲:石川俊介)

CORAL (作曲:松崎雄一)

get it! get it! (作曲:松崎雄一) 

Tangerine (作曲:Jimmy page、Robert Plan)

ゲスト:渡辺香津美、和田アキラ、岩見和彦、勝田一樹、福原将宜


WAR CLOUD (作曲:雷電湯澤)

Show of courage (作曲:石川俊介)

Ordinary Days (作曲:松崎雄一)

Tempest (作曲:雷電湯澤)

ALBATROSS (作曲:雷電湯澤)


VHS/DVD

モンスター・リズム・バトル(教則ビデオ)(1991年)

RX with John Wetton Live in London (2001年)

脚注[脚注の使い方]^ “RX / ケミカル・リアクション [再発]”. CD Journal. 2023年9月9日閲覧。
^ “RX / ケミカル・リアクション-スペシャル・エディション [2CD [限定]]”. CD Journal. 2023年9月9日閲覧。
^ “RX / ケミカル・リアクション”. CD Journal. 2023年9月9日閲覧。
^ “CHEMICAL REACTION”. ORICON MUSIC. 2023年9月9日閲覧。
^ “RX / ツァイトメッサー”. CD Journal. 2023年9月9日閲覧。
^ “Zeitmesser”. HMV&BOOKS online. 2023年9月9日閲覧。
^ “Zeitmesser”. Neowing. 2023年9月9日閲覧。
^ “RX / Elements”. CD Journal. 2023年9月9日閲覧。
^ “Elements”. HMV&BOOKS online. 2023年9月9日閲覧。
^ “Elements”. Neowing. 2023年9月9日閲覧。
^ “RX / Kiss of Life”. CD Journal. 2023年9月9日閲覧。
^ “Kiss of Life”. HMV&BOOKS online. 2023年9月9日閲覧。
^ “RX / HELIOSPHERE”. CD Journal. 2023年9月9日閲覧。
^ “HELIOSPHERE”. HMV&BOOKS online. 2023年9月9日閲覧。
^ “Heliosphere”. Neowing. 2023年9月9日閲覧。

外部リンク

RX - 公式ウェブサイト
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:音楽)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集










聖飢魔II
構成員

現構成員

デーモン閣下(デーモン小暮) - ジェイル大橋代官 - Sgt. ルーク篁III世参謀 - ゼノン石川和尚 - ライデン湯沢殿下 - エース清水長官
過去の構成員

ダミアン浜田(サタン45世)殿下(現・陛下) - ゾッド星島親分 - ジード飯島大将 - ジャギ古川CAP - ジャントニオ・ババヤシ - ガンダーラ・サンゲリア・チグリス・ユーフラテス金子 - 魔女RYO子嬢
准構成員

怪人松崎様 - レクター・H伯爵 - KAMISORI SYUTO

大教典

大教典

聖飢魔II?悪魔が来たりてヘヴィメタる - THE END OF THE CENTURY - 地獄より愛をこめて - BIG TIME CHANGES - THE OUTER MISSION - 有害 - 恐怖のレストラン - PONK!! - メフィストフェレスの肖像 - NEWS - MOVE - LIVING LEGEND - 悪魔 NATIVITY "SONGS OF THE SWORD" - 悪魔RELATIVITY - BLOODIEST
実況録音盤

LIVE! BLACKMASS IN LONDON - THE LIVE BLACK MASS B.D.3 メフィストフェレスの陰謀 - THE BLACK MASS FINAL 3 NIGHTS - オールスタンディング処刑 THE LIVE BLACK MASS D.C.7 - 恐怖の復活祭 THE LIVE BLACK MASS D.C.7 SELECTION +α - ICBM OSAKA -妖艶!+震撼!+爆笑!=究極炎上!!- - TRIBUTE TO JAPAN - THE BENEFIT BLACK MASS 2 DAYS, D.C.13 - - 121212 -再集結大黒ミサ- - 全席死刑 -LIVE BLACK MASS 東京- - 続・全席死刑 -LIVE BLACK MASS 大阪- - 地獄の再審請求 -LIVE BLACK MASS武道館-
極悪集大成盤

WORST - 愛と虐殺の日々(歴代小教典大全) - 1999 BLACK LIST - 1999 BLOOD LIST - DEVIL BLESS YOU! ?聖飢魔II FINAL WORKS? - 聖飢魔II 入門教典 THE BEST OF THE WORST - A QUARTER CENTURY OF REBELLION -世界的極悪集大成盤- - 愛と虐殺の日々?歴代小教典 ソニー時代完全盤? - XXX -THE ULTIMATE WORST-

小教典

?人形の館 - アダムの林檎 - EL・DO・RA・DO - 1999 SECRET OBJECT - STAINLESS NIGHT - WINNER! - 白い奇蹟 - BAD AGAIN ?美しき反逆? - 有害ロック - ファラオのように - 赤い玉の伝説 - 正義のために - 満月の夜 - 世界一のくちづけを - TEENAGE DREAM - 闘う日本人 - 野獣 - 悪魔のメリークリスマス - Brand New Song - 真昼の月?MOON AT MID DAY? - 空の雫 - MASQUERADE - ?人形の館 '99 - 20世紀狂詩曲 - 荒涼たる新世界/PLANET / THE HELL - 呪いのシャ・ナ・ナ・ナ/GOBLIN'S SCALE


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:26 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef