RKO
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、かつて存在したアメリカ合衆国の映画会社について説明しています。プロレスラーランディ・キース・オートン必殺技については「ダイヤモンド・カッター#派生技」をご覧ください。

RKOピクチャーズ
RKO Pictures, Inc.
元の種類非公開会社
業種映画
その後倒産
前身

キース・アルビー・オーフィウム

フィルム・ブッキング・オフィス・オブ・アメリカ

設立1929年1月25日 (95年前) (1929-01-25) (ラジオ・キース・オーフィウムの子会社であるRKOプロダクションズとして)
創業者デイヴィッド・サーノフ
解散1959年 65年前 (1959)
本社 アメリカ合衆国・ニューヨークマンハッタン アベニュー・オブ・ザ・アメリカス 1270
親会社

ラジオ・コーポレーション・オブ・アメリカテクニカラー

アトラス・コーポレーション

ゼネラル・タイヤ・アンド・ラバー(ARH)

ウェブサイト ⇒www.rko.com 

RKOピクチャーズ(RKO Pictures)は、アメリカ合衆国の映画製作・配給会社。1950年代までは、メトロ・ゴールドウィン・メイヤー (MGM)、パラマウント20世紀フォックスワーナー・ブラザースと並んで、「ビッグ5」と呼ばれ、ハリウッド黄金時代(英語版)を牽引する一大メジャー映画会社であった。

元々はRKOラジオ・ピクチャーズ(RKO Radio Pictures, Inc.、Radio-Keith-Orpheumの子会社、通称:RKO)[1]として設立された。

1928年10月、劇場チェーンのキース・アルビー・オーフィウム(KAO)とジョセフ・P・ケネディのフィルム・ブッキング・オフィス・オブ・アメリカ(FBO)スタジオが、ラジオ・コーポレーション・オブ・アメリカ(RCA)の管理下に統合されたことにより、設立された。

RCAのチーフ、デビッド・サーノフは、同社のサウンド・オン・フィルム技術であるRCAフォトフォン(英語版)の市場を作るために、この統合を企画した。1940年代半ばには、スタジオは投資家であるフロイド・オドラムの管理下に置かれていた。

RKOは、1930年代半ばから後半にかけて、フレッド・アステアジンジャー・ロジャースが主演したミュージカル作品で有名である。女優のキャサリン・ヘプバーンや、俳優のロバート・ミッチャムも、このスタジオで初めて大きな成功を収め、ケーリー・グラントは何年にもわたって主役を務めた。

プロデューサーのヴァル・リュートンが手がけた低予算のホラー部門や、現在フィルム・ノワールと呼ばれている分野への数々の進出は、後世の映画評論家や歴史家から評価されている。

RKOは映画史上最も有名な2つの作品、『キングコング』と『市民ケーン』を製作した。

また、『素晴らしき哉、人生!』や『汚名』などの有名な共同制作作品を手がけたほか、ウォルト・ディズニー(1937年から1950年代半ばまで)や、独立系プロデューサーの第一人者であるサミュエル・ゴールドウィンの有名作品を数多く配給した。

ハワード・ヒューズは1948年にRKOを買収した。彼の支配下で何年も混乱と衰退が続いた後、スタジオは1955年にゼネラル・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニーに買収された。オリジナルのRKOピクチャーズは1957年に製作を中止し、その2年後には事実上解散した。1981年、会社の後継者である放送局のRKOゼネラルが、製作子会社であるRKOピクチャーズ・インク(RKO Pictures Inc.)としてスタジオを復活させた。

1989年、この事業は、多くの古典的なRKO映画の商標権やリメイク権を含む残りの資産とともに、新しいオーナーに売却され、現在は小規模な独立企業であるRKOピクチャーズLLC(RKO Pictures LLC)を運営している。
沿革
複雑な由来

母体になったのはミューチュアル・フィルムの配給部門といわれる(異説あり)。1919年、映画製作に興味を持ったイギリスの輸出入会社ロバートソン=コールがこれを併合し、1921年ハリウッドにスタジオを建設して映画製作業を開始した。1922年ハリー・M・バーマン、ジョセフ・P・ケネディらアメリカの映画製作者グループが買収してFBO(Film Booking Office of America、フィルム・ブッキング・オフィス)と改名。フランスのパテ社などからも作品を輸入して上映していた。

トーキー映画開発期には、"Photophone"という独自のシステムを導入する目的で介入してきたRCA(Radio Corporation of America、レイディオ・コーポレーション・オブ・アメリカ)を経営していたユダヤ系アメリカ人のデビッド・サーノフ[2][3]が劇場チェーンのKAO(Keith Albee Orpheum、キース・アルビー・オーフィアム)とFBOを合併させ、1928年、RKO(Radio Keith Orpheum、レイディオ・キース・オーフィアム)が誕生した。

この段階で映画スタジオ、独自の映画配給網と会社専用の映画館[注 1]を所有していたRKOは、スタジオ・システム成立の一翼を担った。Radio Picturesと後ろに続くのは、当時全米の一大ラジオ網を支配していたRCA[注 2]の影響である。この会社は映画だけでなくラジオ(後にはテレビ)という、当時の主要メディアをほぼすべて支配していたのである。
最盛期の作品群

キング・コング』(1933年、メリアン・C・クーパー/アーネスト・シュードサック監督)、『男の敵』(1935年、ジョン・フォード監督)、『市民ケーン』(1941年、オーソン・ウェルズ監督)、『偉大なるアンバーソン家の人々』(1941年、オーソン・ウェルズ監督)、『素晴らしき哉、人生!』(1946年、フランク・キャプラ監督)など、RKOの最盛期の1930年代から1940年代にはハリウッド全盛期の作品を数々と生み出した。

また、RKOは、1930年代にフレッド・アステアジンジャー・ロジャースを起用した人気ミュージカルのシリーズを製作した。その中には、『コンチネンタル/離婚協奏曲』(1934年、マーク・サンドリッチ監督)、『トップ・ハット』(1935年、マーク・サンドリッチ監督)、『有頂天時代』(1936年、マーク・サンドリッチ監督)などがある。

ジョニー・ワイズミュラー主演の『ターザン』シリーズの製作や、ウォルト・ディズニー製作の短編アニメーションや、『白雪姫』(1937年)、『ファンタジア』(1940年)などの長編アニメーションの配給も行った。また、アルフレッド・ヒッチコック監督の『断崖』(1941年)や『汚名』(1946年)もここで製作された。そしてRKOの最大のヒット作は『聖メリーの鐘』(1945年、レオ・マッケリー監督)だった。

また、1940年代、ヴァル・リュートンによる独特の雰囲気を持つ、『キャット・ピープル』、『私はゾンビと歩いた!』などのホラー映画のシリーズものや、1950年代には、ニコラス・レイ監督(『夜の人々』(1949年)、『危険な場所で』(1952年))やフリッツ・ラング監督(『口紅殺人事件』(1956年)、『条理ある疑いの彼方に』(1956年))のような多くのフィルム・ノワールB級映画として同時に製作された。
混迷に満ちたハワード・ヒューズの経営

ただ、複雑な創立以来の大株主の入れ替わりで、オーナー交代による経営危機は脱することができず、特に、1941年12月以降にアメリカも参戦した第二次世界大戦中での観客動員の落ち込みはひどかった。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef