RIPEMD
[Wikipedia|▼Menu]

RIPEMD一般
設計者Hans Dobbertin, Antoon Bosselaers, Bart Preneel
初版発行日1996
認証RIPEMD-160:
CRYPTREC(運用監視)
詳細
ダイジェスト長128, 160, 256, 320 bits
RIPEMD 160の圧縮関数のサブブロック

RIPEMD (RACE Integrity Primitives Evaluation Message Digest) は、1996年にルーヴェン・カトリック大学COSIC(英語版)のHans Dobbertin、Antoon Bosselaers、Bart Preneelによって開発された暗号学的ハッシュ関数である。RIPEMDはMD4の設計原理に基づいたものであり、SHA-1と同程度のパフォーマンスを有している。

SHA-1SHA-2NSAによって開発されたのと対照的に、RIPEMDはオープンな学術コミュニティによって開発され、特許による制限を受けない。RIPEMD-160は、オリジナルのRIPEMDでは128ビットであるハッシュ長を160ビットにしたうえで改良を加えたものであり、RIPEMDのファミリーの中で最も広く用いられているが、SHA-1ほどは用いられていない。

160ビットだけでなく128、256、320ビットの変種もあり、それぞれRIPEMD-128、RIPEMD-256、RIPEMD-320と呼ばれている。128ビットであるRIPEMD-128は、同じく128ビットでありセキュリティ面での問題点が発見されていたオリジナルのRIPEMDを置き換えることのみを意図したものである。256および320ビットであるRIPEMD-256、RIPEMD-320はハッシュの衝突の可能性を小さくするのみであり、原像攻撃への耐性といったセキュリティレベルはRIPEMD-128やRIPEMD-160と同程度である。

2004年8月に、オリジナルのRIPEMDについてハッシュの衝突が報告された[1]。これはRIPEMD-160などには影響を及ぼさない[2]
RIPEMD-160 のハッシュ値

RIPEMD-160によるハッシュ値は、十六進法で40桁となる。以下は、43バイトのASCII文字列を入力とした時のRIPEMD-160によるハッシュ値である。 RIPEMD-160("The quick brown fox jumps over the lazy dog") = 37f332f68db77bd9d7edd4969571ad671cf9dd3b

入力メッセージのわずかな違いも、出力されるハッシュ値には大きな違いをもたらす。d を c に変えた場合には以下のようになる。 RIPEMD-160("The quick brown fox jumps over the lazy cog") = 132072df690933835eb8b6ad0b77e7b6f14acad7

空の入力に対するハッシュ値は以下のようになる。 RIPEMD-160("") = 9c1185a5c5e9fc54612808977ee8f548b2258d31
実装ライブラリ

RIPEMDをサポートしているライブラリは以下の通り。

Botan

Bouncy Castle

Cryptlib

Crypto++

Libgcrypt

Mbed TLS

Nettle

OpenSSL

wolfSSL

関連項目

暗号学的ハッシュ関数

脚注^ Xiaoyun Wang (2004年8月17日). “ ⇒Collisions for Hash Functions MD4, MD5, HAVAL-128 and RIPEMD”. 2013年12月28日閲覧。
^ Florian Mendel (2006年). “On the Collision Resistance of RIPEMD-160”. 2014年11月7日閲覧。

外部リンク

RIPEMD-160: A Strengthened Version of RIPEMD (RIPEMD-160 specification and reference implementation)

RIPEMD-160 Ecrypt page










暗号学的ハッシュ関数メッセージ認証コード
セキュリティ要約(英語版)
一般的関数

MD5

SHA-1

SHA-2

SHA-3/Keccak

SHA-3最終候補(英語版)

BLAKE

Grostl(英語版)

JH(英語版)

Skein(英語版)

Keccak (勝者)

その他の関数

FSB(英語版)

ECOH(英語版)

GOST(英語版)

HAS-160(英語版)

HAVAL(英語版)

Kupyna(英語版)

LMハッシュ

MDC-2(英語版)

MD2

MD4

MD6(英語版)

N-Hash(英語版)

RadioGatun

RIPEMD

SipHash(英語版)

Snefru(英語版)

Streebog(英語版)

SWIFFT(英語版)

Tiger(英語版)

VSH(英語版)

WHIRLPOOL

crypt(3)(英語版) (DES)

MACアルゴリズム

DAA(英語版)

CBC-MAC

HMAC

OMAC(英語版)/CMAC

PMAC(英語版)

VMAC(英語版)

UMAC(英語版)

Poly1305

認証付き暗号モード

CCM

CWC(英語版)

EAX(英語版)

GCM

IAPM(英語版)

OCB(英語版)

攻撃

衝突攻撃(英語版)

原像攻撃

誕生日攻撃

総当たり攻撃

レインボーテーブル

サイドチャネル攻撃

伸長攻撃(英語版)

差分解読法

設計

アバランシェ効果(英語版)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef