REDNIQS
[Wikipedia|▼Menu]

REDNIQS
ジャンル
音楽番組
放送方式生放送
放送期間2008年10月11日 - 2019年9月30日
放送時間月曜 25:00-28:00(放送時間も参照)
放送局FM802
制作FM802
パーソナリティ浅井博章
公式サイト ⇒公式サイト
テンプレートを表示
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ポータル ラジオ

REDNIQS(レッドニクス)は、FM802が毎週月曜日の深夜1:00?深夜4:00に放送している生放送ラジオ番組DJ浅井博章。2012年4月から2017年9月までの正式タイトルは『802 MUSIC PLANET MOON REDNIQS』。
概要

既存の価値観を壊して新しい未来を切り開いて行くパワー・エネルギーを持ったロックを「Rock music with Energy of Destruction」の頭文字を取り「RED」と名付け、紹介する番組。

FM802 2008年秋の大型改編により同年10月11日スタート。FM802初のV-ROCK専門番組として過去に浅井が担当した「V-ROCK 802(1996年10月?1998年9月末)」・「ROCK VISION 802(1998年10月?2001年12月末)」の流れを汲んでいる。ただし、「V-ROCK 802」「ROCK VISION 802」での選曲はほぼV-ROCKで占められていたが、「REDNIQS」ではV-ROCKを中心に取り上げるほか、それ以外の邦楽ロックやそして洋楽も扱っている。

2019年9月24日、次週分での放送終了が発表された[1]
放送時間

2008年10月11日 - 2009年06月27日:毎週土曜19:00 - 20:56(途中
FM802 INFORMATIONを挿入)

2009年07月04日 - 2012年03月24日:毎週土曜24:00 - 27:00

2012年04月02日 - 2018年03月26日:毎週月曜24:00 - 27:00

2018年04月02日 - 現在:毎週月曜25:00 - 28:00

コーナー
@peps!music Cafe le REDNIQS
1時台のメインゲストゾーン。2009年11月7日放送分から携帯音楽サイト「@peps!ミュージック」とのコラボによりリニューアル。スタジオの事前収録が殆どだが、ゲストの生放送出演・ライカエジソン大阪店のインストアイベント出張収録も有る。放送終了の翌週水曜日に「 ⇒
@peps!ミュージック」でトークパートを聞く事が出来る。(視聴は携帯でのみ可能)
RED ZONE
リニューアル前まではメインコーナーだったもう1つのゲストゾーン。リニューアル後は0時台・2時台のいずれかでオンエア。稀にコーナー休止や0時台・2時台両方でオンエア、ゲストも生放送出演・スタジオの事前収録等、週毎に形式は異なる。
赤リク
毎週テーマに沿ったリクエストを募集しオンエア。リクエストは原則1人に付き3回まで。後述のポイントの対象。尚、赤リクはコーナーの中でまとめて紹介するのでは無く、番組内でその都度オンエアされる。
不定期コーナー


浅井の赤電話
生放送中にアーティストに生電話を繋いでインタビュー。

ALBUM C-SHOCK
アルバム特集コーナー。コーナー名の"C-SHOCK"は試食と懸けたダジャレ。

爆音のススメ
ライカエジソン大阪店・I.D.PILOT DEAD ONE等のCDショップお勧め音源の紹介、店長の電話インタビューをオンエア。

レッドチャンス
SPECIAL WEEK限定、時間制限付のプレゼントチャンスタイム。神出鬼没でどの時間で行われるかは決まっていない。
ポイント

赤リクで採用されたりLIVE BBSの書き込みが紹介されると、全員に番組オリジナルのポイント「RED」が加算される。また、赤リク対象外の通常リクエスト・ライブレポ等の番組宛メッセージでも内容次第でREDが進呈される事もある。そして、20REDまで溜まると番組秘蔵のアーティストグッズを入手出来る(グッズの一覧は番組サイトのDIARYログに掲載)。

赤リクは「1曲に対しリクエストしたのが1人だけ」の場合最多の5RED、同じく2?3人の場合2RED、それ以上は1RED獲得。

赤リクでリクエストした曲が2曲以上オンエアされた場合、その日獲得出来るのは最多ポイントの1曲分のみ。

LIVE BBSの書き込み紹介は1RED、通常リクエスト・番組宛メッセージの採用はその時々により1RED以上進呈。

SPECIAL WEEK中はポイントが2倍で進呈される。

番組コラボグッズ

番組開始から現在まで、以下のアーティストとのWネームアイテムが作られた。
CDショップ店頭配布
the GazettE(ステッカー)、シド(トートバッグ)、ストレイテナー(日本手ぬぐい)
番組プレゼント
the GazettE(マフラータオル)、布袋寅泰(布袋モデルのギター型USBメモリ)
脚注^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}@redniqs (2019年9月24日). "最終回となる来週は3時間オールリクエスト!REDNIQSで出会ったアーティストや、忘れられないゲストトークなど、この番組の思い出を聞かせてくださいね。". X(旧Twitter)より2019年9月28日閲覧。

外部リンク

REDNIQS|番組ブログ|FM802

REDNIQSポイントシステム説明ページ

REDNIQS (@redniqs) - X(旧Twitter)

FM802 土曜 19:00-21:00
前番組番組名次番組
BLAZIN' SATURDAY 802

(18:00-20:00)SPINNING SATURDAY NITE
(20:00-22:00(23:00))REDNIQSPop'n'Nuggets
(19:00 - 21:57、枠交換)
土曜 24:00-27:00
Pop'n'Nuggets
(24:00-26:00)
[当番組と枠交換し19時に移動]MIDNIGHT GARAGE
(26:00-29:00)
[1時間繰り下げて継続]REDNIQSMIDNIGHT GARAGE
[土曜27時から枠移動]
月曜 24:00-25:00
ROCK KIDS 802
(21:00-24:48)
[1時間短縮して継続]MIDNIGHT HARBOUR
(24:48-24:58)
[1時間繰り上げて継続]802 MUSIC PLANET MOON
REDNIQS

REDNIQSNight Groomin'
(24:00-25:00)
月曜 25:00-27:00
NIGHT RAMBLER
(25:00-28:00)802 MUSIC PLANET MOON
REDNIQS

REDNIQSMIDNIGHT GARAGE
(25:00-28:00)
月曜 27:00-28:00
LNEM ?エルネム?
(27:00-29:00)REDNIQSMIDNIGHT GARAGE
(25:00-28:00)


.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、ラジオ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル ラジオ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef