REC/レック2
[Wikipedia|▼Menu]

REC/レック2
REC 2
監督
ジャウマ・バラゲロ
パコ・プラサ
脚本ジャウマ・バラゲロ
マヌ・ディアス
パコ・プラサ
製作フリオ・フェルナンデス
製作総指揮カルロス・フェルナンデス
フリオ・フェルナンデス
撮影パブロ・ロッソ
編集ダビ・ガラルト
配給 ブロードメディア・スタジオ
公開 2009年10月2日
2009年10月24日
上映時間85分
製作国 スペイン
言語スペイン語
前作REC/レック
次作REC/レック3 ジェネシス
テンプレートを表示

『REC/レック2』(原題:REC 2)は、2009年スペイン映画2007年の『REC/レック』の続編である。前作と同じくフェイク・ドキュメンタリーの手法が使われている。第22回東京国際映画祭と第66回ヴェネツィア国際映画祭に出品された。

3作目となる『REC/レック3 ジェネシス』は2012年公開。『REC/レック2』の正式な続編となる『REC/レック4 ワールドエンド』は2015年公開。
ストーリー.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。あらすじの書き方を参考にして、物語全体の流れが理解できるように(ネタバレも含めて)、著作権侵害しないようご自身の言葉で加筆を行なってください。(2012年8月)(使い方

前作のエンディング直後、謎の病原菌によって汚染され、完全隔離されたアパートへ警察の特殊部隊と医師が突入する。そして、アパートの中で病原菌の正体は悪魔の呪いであるという驚愕の真実を知ることとなる。
キャスト

オーウェン博士 - ジョナタン・メジョール
世古陽丸

チーフ - オスカル・サンチェス・サフラ(斉藤次郎

ララ - アリエル・カサス(根本泰彦

マルトス - アレハンドロ・カサセカ(間宮康弘

ロッソ - パブロ・ロッソ(坂詰貴之

アンヘラ・ヴィダル(英語版) - マヌエラ・ベラスコ本田貴子

ジェニフェルの父親 - ペップ・モリナ(岐部公好

ミレ - アンドレア・ロス亀岡真美

オリ - アレックス・バトジョリ(高橋研二

ティト - パウ・ボチョ(下和田裕貴

消防士 - ジュリー・ファブレガス(星野貴紀

ジェニフェル - クラウディア・シルヴァ(菊地ゆうみ

警視 - カルロス・オララ(秋元羊介

トリスターナ・メデイロス(英語版) - ハビエル・ボテット(クレジットなし)

その他の声の吹き替え:塩谷綾子

スタッフ

監督・脚本:
ジャウマ・バラゲロ、パコ・プラサ

ライン・プロデューサー:テレサ・ヘファエル

衣装:グロリア・ビゲル

キャスティング:クリスティナ・カンポス

シリーズ作品

REC/レック [?REC] (2007年) - 第1作

REC/レック2 [?REC]2 (2009年) - 第2作

REC/レック3 ジェネシス [?REC]3: Genesis (2012年) - 第3作

REC/レック4 ワールドエンド [?REC]?: Apocalipsis (2014年) - 第4作

外部リンク

公式ウェブサイト (スペイン語)

REC/レック2 - allcinema

REC/レック2 - KINENOTE

REC 2 - オールムービー(英語)

REC 2 - IMDb(英語)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:映画/PJ映画)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef