REBELS
[Wikipedia|▼Menu]

REBELS(レベルス)は、かつて開催されていたキックボクシングムエタイを主としたファイティングスポーツプロモーション。REBELSは「反乱軍」を意味する[1]
概要

元キックボクサーの山口元気が設立。2010年1月23日、旗揚げ戦を開催。第2回大会まではM-1ムエタイチャレンジを運営するM-1 MCと山口元気が代表を務めるクロスポイントによる合同興行となっていたが、2010年7月19日の第3回大会からREBELSプロモーション主催となった[2]。これに合わせて新人育成を主たる目的としたREBELS-EXも創設した。

2011年7月18日の第8回大会はREBELSとIT'S SHOWTIMEの昼夜興行として開かれた。

2012年10月28日の第13回大会よりREBELSブランドを分割し、REBELSルールを肘無し3Rとした上で、従来のREBELSルールを「REBELS MUAY-THAI」に改めることになった[3]

2020年12月18日、運営元のDef Fellowは運営するREBELSとKNOCK OUTのイベントを統合し、2021年3月以降はKNOCK OUTに一本化することを発表した。

2021年2月28日、後楽園ホールで最終興行「REBELS?The FINAL?」を開催し、10年の歴史にピリオドを打った。
部門
REBELS(レベルス)
世界最大のキックボクシング団体「
GLORY」や、かつてK-1で採用されていた、世界標準ルールに類したヒジ打ちなし、組技限定ありのREBELSルールを採択。
REBELS-MUAYTHAI(レベルス・ムエタイ)
タイの国技「ムエタイ」に類したヒジ打ちあり、組技無制限のREBELS-MUAYTHAIルールを採択。
REBELS-GATE(レベルス・ゲート)
アマチュアからプロに移行する際の登竜門的新人戦シリーズ。基本的にREBELSルールを採択。
BLOW-CUP(ブロウ・カップ)
初心者用のレベルDからセミプロ的レベルAまで4段階を設け、老若男女が試合を楽しめるアマチュアキックボクシング大会。
REBELS-MMA(レベルス・エムエムエー)
総合格闘技をREBELSで行う部門。MMAプロモーション「パンクラス」と提携し、パンクラスルールを採択。
ルール
REBELSルール
GLORYを始めとするキックボクシングの世界標準ルールを採用しており、3ラウンド、肘打ちなし、首相撲3秒有効となる。
REBELS-MUAYTHAIルール
WPMF日本ルールに準じており、5ラウンド、肘打ちあり、首相撲制限なしとなる。
王者一覧

興行終了(2021年2月)時点での王座。

部門(ルール)階級王者
REBELS70kg級
日菜太
REBELS67kg級UMA[要曖昧さ回避]
REBELS63kg級バズーカ功樹
REBELS60kg級鈴木宙樹
REBELS52.5kg級小笠原瑛作
REBELS-MUAYTHAIスーパーウェルター級T-98
REBELS-MUAYTHAIスーパーライト級ハチマキ
REBELS-MUAYTHAIライト級良太郎
REBELS-MUAYTHAIスーパーフェザー級ヤスユキ
REBELS-MUAYTHAIフェザー級清川祐弥
REBELS-MUAYTHAIスーパーフライ級老沼隆斗

大会一覧

大会名開催年月日会場
REBELS.392015年10月18日(日)ディファ有明
REBELS.382015年9月16日(水)後楽園ホール
REBELS.372015年7月12日(日)ディファ有明
REBELS.362015年5月10日(日)新宿FACE
WPMF JAPAN × REBELS.352015年4月19日(日)ディファ有明
REBELS.342015年3月4日(水)後楽園ホール
REBELS.332015年1月25日(日)ディファ有明
REBELS.322014年12月23日(火祝)新宿FACE
REBELS.312014年10月26日(日)ディファ有明
REBELS.302014年9月28日(日)ディファ有明
REBELS.29 with Dropout2014年8月31日(日)KBSホール
RISE cooperation REBELS.282014年7月25日(金)後楽園ホール
REBELS.272014年6月15日(日)新宿FACE
REBELS.26 ? the duel ?2014年4月20日(日)ディファ有明
REBELS.25 a.k.a. INNOVATION's day2014年3月16日(日)ディファ有明
REBELS.242014年2月11日(火祝)新宿FACE
REBELS.232014年1月26日(日)ディファ有明
REBELS.222013年12月22日(日)新宿FACE
REBELS.212013年10月20日(日)ディファ有明
REBELS.202013年9月22日(日)新宿FACE
REBELS.19 with Dropout2013年8月25日(日)KBSホール(京都)
REBELS.182013年7月21日(日)夜ディファ有明
REBELS.172013年7月21日(日)昼ディファ有明
ZOUKA presents TNK1 feat. REBELS(テンカイチ・フィーチャリング・レベルス)2013年6月9日(日)ニューサンピア高崎(群馬)
REBELS.162013年5月6日(月祝)新宿FACE
REBELS.152013年4月14日(日)ディファ有明
REBELS.14 ? 増田博正引退セレモニー ?2013年1月27日(日)ディファ有明
REBELS.132012年10月28日(日)夜ディファ有明
REBELS MUAY-THAI 12012年10月28日(日)昼ディファ有明
REBELS.122012年7月29日(日)ディファ有明
REBELS.112012年4月15日(日)夜ディファ有明
REBELS-EX2012年4月15日(日)昼ディファ有明
REBELS.102012年1月22日(日)ディファ有明
REBELS.92011年10月23日(日)夜ディファ有明
REBELS-EX2011年10月23日(日)昼ディファ有明
“Stand up JAPAN!” REBELS × IT'S SHOWTIME ? REBELS.8 ?2011年7月18日(月祝)ディファ有明
東日本大震災チャリティーイベント “Stand up JAPAN!” REBELS.72011年4月24日(日)夜ディファ有明
東日本大震災チャリティーイベント “Stand up JAPAN!” REBELS-EX2011年4月24日(日)昼ディファ有明
REBELS.62011年1月23日(日)夜ディファ有明
REBELS-EX ? HINATA's wave ?2011年1月23日(日)昼ディファ有明
REBELS.52010年12月19日(日)新宿FACE
REBELS.42010年9月23日(木祝)夜新宿FACE
REBELS-EX2010年9月23日(木祝)昼新宿FACE
REBELS.32010年7月19日(月祝)夜ディファ有明
REBELS-EX2010年7月19日(月祝)昼ディファ有明
REBELS.22010年3月21日(日)
REBELS2010年1月23日(土)

運営会社

Def Fellow


脚注^【REBELS】1・23ムエタイ普及を目的とした新大会に藤原あらし、増田博正参戦! 格闘技ウェブマガジンGBR 2009年12月1日
^【レベルス】7・19藤原あらしがバンゲリングベイに移籍、TOMONORIとメインで激突! 格闘技ウェブマガジンGBR 2010年5月28日
^肘有り5Rは「REBELS MUAY-THAI」に。昼の部で開催:10.28 有明 BoutReview 2012年9月13日

外部リンク

REBELS公式サイト










世界のキックボクシング系格闘技団体
プロの世界団体

K-1 | ISKA | WKN | WKA | WKU |IKF | WKF | WAKO PRO | WPKL | UKF | WMC | WPMF | S1 | SB | WIKBA | WMAF | WFCA | WBCムエタイ | GLORYIT'S SHOWTIME) | SUPERKOMBAT | Chakuriki | Kunlun Fight | Lion Fight
プロの地域・国内団体

ラジャダムナン | ルンピニー | M-1 | ランシット | シンマナサック
RISE | Krush | REBELS | JPKF | APKF | MA | NJKF | JNET | SKB | JKA| 連盟 | K-U | JKF | UKFジャパン | Chakuriki japan | INNOVATION | ZONE | Bigbang | 天空 | IKUSA | SAボクシング | HEATキック | Bellatorキック | Legacyキック | THAI FIGHT | ムエローク | KNOCK OUT | ACCEL | スーパーリーグ | PKA | KROSS×OVER


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef