RCDマジョルカ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。

RCDマジョルカ

RCDマヨルカ

RCDマジョルカ
原語表記Real Club Deportivo Mallorca, S.A.D.
愛称Los Bermellones (The Vermilions)
Els Barralets (The Barralet)
La Ensaimada Mecanica (The Mechanical Ensaimada)
クラブカラー    赤・    黒
創設年1916年
所属リーグラ・リーガ
所属ディビジョン1部(2022-23
ホームタウン バレアレス諸島州パルマ・デ・マヨルカ
ホームスタジアム
エスタディ・デ・ソン・モイシュ
収容人数23,142人
代表者 ロバート・サーバー
監督 ハビエル・アギーレ
公式サイト ⇒公式サイト

ホームカラーアウェイカラーサードカラー

テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

RCDマジョルカ(RCD Mallorca)は、スペインバレアレス諸島州パルマ・デ・マヨルカに本拠地を置くサッカークラブ。バレアレス諸島に本拠地を置くサッカークラブの中でもっとも歴史が古い。プリメーラ・ディビシオン所属。フルネームでは、レアル・クルブ・デポルティーボ・マジョルカS.A.D.(スペイン語: Real Club Deportivo Mallorca, S.A.D., スペイン語: [re?al ?kluβ depo??tiβo ma??o?ka], カタルーニャ語: Reial Club Deportiu Mallorca, [r??jal ?klub d?pu??tiw m?????k?])となる。RCDマヨルカと表記されることもある。
クラブ名

1916年の創設時はスペイン国王のアルフォンソ13世に因んでフンタ・ディレクティーバ・デル・アルフォンソ13世FBC(Junta Directiva del Alfonso XIII FBC)と命名されたが、1917年にはレアル・ソシエダ・アルフォンソ13世 (Real Sociedad Alfonso XIII)とクラブ名を変え、この名称は1931年に政治的な理由でクルブ・デポルティーボ・マジョルカ(Club Deportivo Mallorca)に改名するまで続いた。1949年には国王の庇護を受けてクラブ名にレアル(Real)の単語が冠され、現在のレアル・クルブ・デポルティーボ・マジョルカ(RCDマジョルカ)となった。
歴史

その歴史はバレアレス諸島のサッカークラブで最も古く、1916年にエンジニアのアドルフォ・バスケスによって設立された。最初期に使用したスタジアムはブエノス・アイレス(Buenos Aires)と呼ばれ、同年3月25日にFCバルセロナとの間で行われた落成試合は0-8で敗れた。1931年にリーガ・エスパニョーラに初参戦し、テルセーラ・ディビシオン(当時3部)でプレーした。1945年9月22日には新スタジアムのエス・フォルティが落成した。1959年にはセグンダ・ディビシオン(2部)に初昇格し、1年後の1959-60シーズン終了後にはプリメーラ・ディビシオン(1部)初昇格を決めた。1970年代半ばまではプリメーラ・ディビシオンとセグンダ・ディビシオンを行ったり来たりしたが、1970年代後半にはテルセーラ・ディビシオンやセグンダ・ディビシオンB(現3部)に低迷した。
1990年代と2000年代の黄金期

1990-91シーズン、マジョルカはベスト8でバレンシアCFを、準決勝でスポルティング・デ・ヒホンを下してアトレティコ・マドリードとのコパ・デル・レイ決勝に進出した。クラブとしては史上初めての決勝進出となったが、延長111分のアルフレド・サンタエレナの決勝ゴールによってタイトル獲得を逃した[1]

1997年、クラブの監督にまだ欧州での指導経験が皆無だったアルゼンチン人のエクトル・クーペルを招聘した。クーペルは前年にアルゼンチンのCAラヌースコパCONMEBOL優勝を果たしていたことを買われての就任だった。就任1シーズン目のコパ・デル・レイでは、クラブ2度目となる決勝進出を果たしたものの、PK戦の末FCバルセロナの前に敗戦し、またもメジャータイトルに手が届かなかった。リーグ戦では好調を維持し続け、5位でフィニッシュした。また、コパ準優勝により出場権を得たスーペルコパ・デ・エスパーニャでは因縁の相手バルセロナに2戦合計3-2で勝利し、クラブ創設以降初めてとなるメジャータイトルを獲得した[2]。翌1998-99シーズン、バルセロナがリーグ戦とカップ戦の2冠を達成した影響を受け、リーグ戦5位だったマジョルカにUEFAカップウィナーズカップ出場権が回ってきた。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:110 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef