R-1グランプリ
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

^ 当時のラストイヤー制度により出場資格を失った回を除くと6回連続。
^ 当時のラストイヤー制度により出場資格を失った回を除くと3回連続。
^ ファーストステージでは第20回(2022年)・第21回(2023年)と同様、テレビ画面から見て左から順番に得点が発表されたが、ファイナルステージでは右から順番に発表された。
^ 決勝では「中田なおき」表記。
^ スケジュールの都合で辞退。
^ 別の仕事で棄権。
^ 決勝では「COWCOW山田與志」表記。
^ 決勝では「プラスマイナス 岩橋」表記。
^ 決勝では「アジアン 馬場園」表記。
^ 決勝では「NON STYLE 石田」表記。
^ 決勝では「だーりんず 松本りんす」表記。
^ 決勝では「マヂカルラブリー 野田クリスタル」表記。
^ 決勝では「パーパー ほしのディスコ」表記。
^ 新型コロナウイルス感染のため、復活ステージは欠場。
^ 決勝の前説も担当。
^ a b c d e f g h ヒトに限る。決勝開催日を基準とし、満年齢で記載。
^ a b c d e f g h プロに限る。エントリー受付開始日を基準とし、年数のみ記載。
^ a b 2回以上進出した芸人に限り、出場資格なし・不参加だった回を除く。
^ 審査員7名とR-1Twitter投票による705点満点での審査のため。
^ a b ()内は評点した審査員。
^ 2006年大会は、あべこうじや浅越ゴエなどといった一部のメンバーに限っては決勝でネタを披露する場面が収録されているが、2010年大会に至っては決勝の模様は全く収録されていない。
^ 外国人の扮装のため顔を黒塗りしていることが人種差別に該当するためと見られる。
^ 2009年大会から2020年大会までは共同制作局。
^ 2019年9月までは新潟総合テレビ[58]
^ 2019年大会から2022年大会までは遅れネットで放送されていた。
^ 2018年大会までは同時ネットで放送されていた。
^ 本大会では「シモタ」として出場。
^ 当初は第19回からのR-1グランプリ主題歌を担当しているCreepy Nutsとして出演予定であったが、メンバーのR-指定の新型コロナウイルス濃厚接触者認定を受け、松永のみの出演に変更された。
^ 追加出演決定者

出典^ “マツモトクラブ、まさかの2年連続“R-1ラストイヤー”「『まだいけますよ』って」”. マイナビニュース (2021年11月26日). 2021年11月30日閲覧。
^ a b “R-1 グランプリ 2024 事務局からのお知らせ”. R-1グランプリ2024 事務局 (2023年10月17日). 2023年10月17日閲覧。
^ “『R-1ぐらんぷり』に見る、ピン芸人成功の難しさ”. ORICON NEWS (oricon ME). (2018年2月28日). https://www.oricon.co.jp/special/50813/ 2018年11月30日閲覧。 
^ 東洋水産株式会社 「R-1ぐらんぷり」スポンサー撤退 - リアルライブ 2015年2月3日
^ R-1ぐらんぷり2019 特集 - GYAO!
^ a b “「R-1」無観客に 日本アカデミー賞も一般観覧中止”. サンケイスポーツ. 産経デジタル. (2020年2月28日). https://www.sanspo.com/article/20200228-TLTODL2H6JMS3HVSVV2M4OZB2Y/ 2020年2月28日閲覧。 
^ a b “3・8「R-1ぐらんぷり」無観客で開催、演出変更も検討 カンテレが発表”. Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. (2020年2月27日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/02/27/kiji/20200227s00041000294000c.html 2020年2月28日閲覧。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:373 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef