R音性母音
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。
出典検索?: "R音性母音" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年4月)

R音性母音
˞
IPA 番号327
IPA 表記[˞]
UnicodeU+02DE
文字参照˞
JIS X 02131-11-81
X-SAMPA`
KirshenbaumR
通常母音とr音性母音のスペクトログラム Listen

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}R音性母音[要検証 – ノート](アールおんせいぼいん)とは、r音のような音色を備えた母音のことをいう。
特徴

母音を調音する際にそり舌音のように舌尖を反らせたり舌を盛り上げたりすると、咽頭に狭めが生じる。その狭めによって母音がr音のような音色を備えることになる。これをr音化と呼んでいる。

国際音声記号ではr音性を表す補助記号[ ? ]が用意されており、母音字母の右側に密着して付けられる。
r音性シュワー

R音性母音
ɚ
IPA 番号322
IPA 表記[ɚ]
UnicodeU+025A
文字参照ɚ
JIS X 02131-11-35
X-SAMPA@`
KirshenbaumR
音声サンプル

国際音声記号ではr音性を示す補助記号をつけるが、シュワーには1つの記号が用意されており、中央の横線が斜め上にあがってr音性記号と連結するような形になっている。
言語例

中国語 - 花儿 hu?r [xu???]。中国語ではピンインでerで表記される音と児化音と呼ばれる音がこれに当たるが、特に北京方言で多くこの音が現れる。

アメリカ英語(米語)

イギリス英語にはR音性母音はなく、後に母音が続いたときにR音が挿入される(Rリンキング)。

例: murder(米: [?m?.d?]、英: [?m??d?])


関連項目

英語の /r/ の発音


更新日時:2021年11月29日(月)08:04
取得日時:2022/08/07 18:48


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4592 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef