R・O・N
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本の音楽家について説明しています。その他の用法については「RON」をご覧ください。
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、JIS X 0213:2004 で規定されている文字(ハートマーク)が含まれています(詳細)。

R・O・N
出生名飯田 龍太
別名STEREO DIVE FOUNDATION
生誕 (1982-02-19) 1982年2月19日(42歳)[1]
出身地 日本東京都[1]
学歴早稲田大学卒業[1]
ジャンル.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}

J-POP

ロック

アニメソング

ゲームミュージック

劇伴

職業

ミュージシャン

作詞家

作曲家

編曲家

音楽プロデューサー

シンガーソングライター

ギタリスト

ベーシスト

キーボーディスト

担当楽器

ボーカル

ギター

ベース

キーボード

サンプラー

プログラミング

コーラス

活動期間2003年 -
レーベルランティス
事務所ベリーグー
共同作業者

Pink Bambi BAND(2006年 - 2009年)

ROSARYHILL(2008年 - )

OLDCODEX(2008年 - 2012年)

(K)NoW_NAME(2015年 - )

公式サイト ⇒R・O・N - VERY GOO

R・O・N(ロン、1982年2月19日 - )は、日本男性ミュージシャン作詞家作曲家編曲家シンガーソングライター音楽プロデューサー)。東京都出身。本名は飯田 龍太(いいだ りゅうた)。所属事務所ベリーグー、所属レーベルランティス
概要[ソースを編集]

幼少期をドイツアメリカで過ごし、帰国後、早稲田大学在学中の2003年より本格的に音楽活動を開始。新谷良子のソロデビュー作「ピンクのバンビ」の作曲編曲を手掛け、以降多くのアーティストへの楽曲提供やアニメゲーム作品の劇伴などを手掛ける。

2006年、新谷良子の私設バンドであるPink Bambi BAND(PBB)に参加。2009年のライブツアー『"新谷良子 はっぴぃ・はっぴぃ・すまいる'09" chu→lip☆Toy parade』まで、バンドマスターとしてギターキーボードを担当した。同年、R・O・N名義で初の作品となる、アニメ『SoltyRei』のボーカルサウンドトラックアルバムpromise』を発表。

2008年、バンドROSARYHILLを結成し、本名の飯田龍太名義でボーカルとキーボードを担当。同年、鈴木達央らとOLDCODEXを結成し、サウンドプロデュースとギターを担当したが、2012年に脱退[2]

2009年Coming Centuryに楽曲提供した「想いのカケラ」「Precious Song」を収録したEPHello-Goodbye』がオリコン週間アルバムランキングで1位を記録。翌年2010年には、NEWSへ提供した「Fighting Man」がオリコン週間シングルランキングで1位を記録。

2013年、アニメ『境界の彼方』のテーマソング制作のオファーがきっかけとなり[3]、ソロプロジェクトSTEREO DIVE FOUNDATIONを始動。エンディングテーマに起用されたシングル「Daisy」を発表。以降アニメ作品とタイアップ連動した作品発表を続けるが、継続的なプロジェクトではなかった[4]ため、2016年のシングル「Genesis」発表以降は劇伴や楽曲提供の活動に専念する。

2015年、アニメ『灰と幻想のグリムガル』の制作のために、TOHO animationが企画した音楽プロジェクトに参加[5]。アニメの劇伴を手掛けるとともに、「音楽クリエイティブユニット」(K)NoW_NAMEのミュージッククリエイターとして活動開始。2016年に同アニメの主題歌・挿入歌となったシングル「Knew day」「Harvest」を同時発表。

2018年、アニメ『働くお兄さん!』の音楽を担当。劇伴、主題歌・挿入歌の楽曲提供、サウンドプロデュースを全て手掛ける。この制作を機に2019年にSTEREO DIVE FOUNDATIONとしての活動を再始動[6]2020年には活動開始7年目にして初のアルバム『STEREO DIVE』を発表。アルバム発表に合わせて初のワンマンライブ『STEREO DIVE FOUNDATION 1st LIVE「STEREO DIVE」』を渋谷WWWにて開催した[7]

2022年に2枚目のアルバム『STEREO DIVE 02』を発表。ニューヨークにて初の海外ワンマンライブ『STEREO DIVE FOUNDATION North America Showcase 2022』を開催した。
ディスコグラフィ[ソースを編集]ROSARYHILLの作品については「ROSARYHILL#ディスコグラフィ」を、(K)NoW_NAMEの作品については「(K)NoW_NAME#ディスコグラフィ」を、OLDCODEXの作品については「OLDCODEX#ディスコグラフィ」を参照

R・O・Nのディスコグラフィリリースリスト
?スタジオ・アルバム3
?シングル15

オリジナルアルバム[ソースを編集]

R・O・N発売日タイトル規格規格品番オリコン
1st2006年1月25日promiseCDLHCA-5029圏外

STEREO DIVE FOUNDATION発売日タイトル規格規格品番オリコン
1st2020年2月5日STEREO DIVECDLACA-1581026位
2nd2022年4月13日STEREO DIVE 02CD+Blu-rayLACA-35937(初回限定盤)86位
CDLACA-15937(通常盤)

シングル[ソースを編集]

STEREO DIVE FOUNDATION発売日タイトル規格規格品番オリコン
1st2013年11月27日DaisyCDLACM-34160(初回限定アーティスト盤)37位
LACM-14160(通常アニメ盤)
2nd2014年2月12日AXISCDLACM-14186(アーティスト盤)73位
LACM-14187(アニメ盤)
3rd2015年7月22日RenegadeCDLACM-14375(アーティスト盤)49位
LACM-14376(アニメ盤)
4th2016年1月27日GenesisCDLACM-14434(アーティスト盤)55位
LACM-14435(アニメ盤)
5th2019年10月23日ChronosCDLACM-1493697位
6th2020年7月24日Sessionデジタル・ダウンロードLZC-1698
7th2020年11月25日ALPHACDLACM-2406968位
8th2021年2月24日STORYSEEKERCDLACM-24081(アーティスト盤)68位
LACM-24082(アニメ盤)
9th2021年6月2日OMEGACDLACM-24122(アーティスト盤)22位
LACM-24123(アニメ盤)
10th2021年11月24日TRISTARCDLACM-24220(アーティスト盤)97位
LACM-24221(アニメ盤)
11th2022年1月10日Pianissimoデジタル・ダウンロードLZC-2065
12th2022年7月13日TRISTAR (Complete Collection)デジタル・ダウンロードLZC-2157
13th2022年11月25日SPARKLESデジタル・ダウンロードLZC-2285
14th2023年6月30日RAYTRACERデジタル・ダウンロードLZC-2431
15th2023年11月17日MONOGRAMデジタル・ダウンロードLZC-2581
16th2024年1月12日Driftersデジタル・ダウンロードLZC-2680
17th2024年4月5日
2024年5月29日PEACEKEEPERデジタル・ダウンロード
CDLZC-2739
LACM-24538

ミュージックビデオ[ソースを編集]

STEREO DIVE FOUNDATION公開年曲名
2013年「Daisy」
2014年「AXIS」
2015年「Renegade」
2016年「Genesis」
2019年「Chronos」
2020年「PULSE」
「Session」
「ALPHA」
2021年「STORYSEEKER」
「OMEGA」
「TRISTAR」
2023年「TRISTAR (Japanese ver. -Muv-Luv mix-) LIVE Video」
「Pianissimo」
2024年「RAYTRACER (Animation Music Video)」

タイアップ一覧[ソースを編集]

STEREO DIVE FOUNDATION[注 1][注 2]楽曲タイアップ先
2013年Daisyテレビアニメ境界の彼方』エンディングテーマ
2014年AXISテレビアニメ『ノブナガ・ザ・フール』第1期エンディングテーマ
2015年Renegadeテレビアニメ『GANGSTA.』オープニングテーマ
2016年Genesisテレビアニメ『Dimension W』オープニングテーマ
2019年Chronosテレビアニメ『食戟のソーマ 神ノ皿』オープニングテーマ
2020年ALPHAテレビアニメ『憂国のモリアーティ』前期エンディングテーマ
2021年STORYSEEKERテレビアニメ『転生したらスライムだった件』第2期第1部エンディングテーマ
OMEGAテレビアニメ『憂国のモリアーティ』後期エンディングテーマ
TRISTARテレビアニメ『マブラヴ オルタネイティヴ』第1期エンディングテーマ
2022年Pianissimoテレビアニメ『フットサルボーイズ!!!!!』エンディングテーマ
#02テレビ東京系『絆体感TV 機動戦士ガンダム 第07板倉小隊』テーマソング
Carry on日本テレビ系『NNNストレイトニュース』ウェザーテーマ
TRISTAR (Japanese ver. -Muv-Luv mix-)テレビアニメ『マブラヴ オルタネイティヴ』第1期再放送版オープニングテーマ
SPARKLES劇場アニメ『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』挿入歌
2023年RAYTRACERテレビアニメ『SYNDUALITY Noir』オープニングテーマ
MONOGRAMスマートフォン用アプリゲーム『転生したらスライムだった件 魔王と龍の建国譚』第3弾主題歌
2024年Driftersテレビアニメ『SYNDUALITY Noir』第2クールエンディングテーマ[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef