QunQun
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2014年10月)


一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼って書かれています。(2014年10月)


古い情報を更新する必要があります。(2019年7月)


正確性に疑問が呈されています。(2014年10月)


雑多な内容を羅列した節があります。(2014年10月)
出典検索?: "QunQun" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

Qun☆RiniU
2013年、「茶のくに八女・奥八女の観光と物産展」にて
基本情報
出身地 日本
ジャンルJ-POP
活動期間2011年 1月9日 -
事務所エレガントプロモーション

メンバーメンバーを参照

Qun☆RiniU(きゅんきゅんりにゅー)は、2011年1月9日に結成された福岡県福岡市を拠点に活動する日本アイドルグループである。「ご当地アイドル殿堂入り」。
概要

QunQun(キュンキュン)とは「九州キューピッツ」の略で、「九州を盛り上げる天使たち」という意味が込められている[1]。「九州発部活系アイドルグループ」として、日本国内を初め・アジア各国で活躍出来るアイドルグループを目指して活動しており、月二回のペースで定期ライブを行っているほか、地元の催し物から海外のイベントに至るまで[1]多数のイベントに出張する「会いにいくアイドル」とでもいうべき活動スタイルをとっている[2]

また、ソーシャルメディアでの活動にも力を入れており、SHOWROOMにてそれぞれが個人配信している。また、メンバー各自がアメーバブログtwitterに公式アカウントを所持しSNSを通じてファンとの密なコミュニケーションを図っている。

2012年USTREAM大賞 12位

ぴあが運営する情報サイト「ウレぴあ総研」の主催する「2012年、注目のご当地アイドルは?」という調査が行われた。この調査は三大都市圏(東京・大阪・愛知)以外で活動中のアイドルグループ総勢78組を対象にしたもので、地方予選(各地方、福岡の合わせて8ブロック)、東日本、西日本ブロック予選、最終予選と3回に分けて約1ヶ月にわたって行われた。QunQunはこの調査で全国第1位を達成している[3]

2013年3月2日に東京都のライブハウス「恵比寿LIVE GATE TOKYO」にて初の東京公演を開催している[2]

2022年6月に「QunQun」から「Qun☆RiniU(きゅんきゅんりにゅー)」に改名して再出発。以降6名活動を続けている。
略歴
2011年

1月9日 - お披露目

9月18日 - 1st シングル「ギフト」を発売。

11月3日 - ベストホールにて、初の単独公演「QunQun First Live 2011 ? Starry Night ?」を開催。

12月4日 - エレガントコレクション2011にてファン投票により第2回目のレギュラーメンバー選考が行われた。

12月7日 - 全国デビューCD「プラネタリウム」をユニバーサル・ミュージックより発売。

12月28日 - Guild Cafe Costa にて、「Music@QunQun 2nd MQB Live Special」を開催。

2012年

1月9日 - Guild Cafe Costa にて、「QunQun 一周年記念イベント All@QunQun 公開 USTREAM 配信」を開催。

4月30日 - 中洲ショーシアタースターゲイトにて、第1回QunQunライブを開催。以降定期ライブを開催する。

7月8日 - エレガントコレクション2012にてファン投票により第3回目のレギュラーメンバー選考が行われた。

2013年

3月2日 - 恵比寿LIVEGATE TOKYOにて、キュンキュンがやって来るキュン!キュン!キュン!「ご当地アイドル日本一!QunQun東京ご挨拶公演@恵比寿LIVEGATE」を開催。

4月28日 - 福岡市中央区 スカラエスパシオにて、「QunQunライブ&レギュラー総選挙@スカラエスパシオ」を開催。ファン投票により第4回目のレギュラー総選挙が行われた。

2014年
2015年
2016年

4月29日 - この日を最後に「レギュラー総選挙」を終了[4]。以後3グループ制に移行。

11月 - サテライトキッズをQunQunから分離・独立させ、「白金(しろがね)アイドル塾」として活動開始。

2017年

3月31日 - 派生ユニット『四色定理』がこの日を最後に解散。

10月8日 - 新体制移行後初となる新規メンバー・第8期生をお披露目。

2018年

7月20日 - SHOWROOMイベント「Road to TIF 2018」にて見事1位を獲得し、
TOKYO IDOL FESTIVAL 2018への出演権利を獲得。

8月3日 - SHOWROOMイベント「Road to TIF 2018」にて目標支援ポイント900万ポイントを達成し、13枚目となる限定版記念CD「Fire?スペルエストレージャ?」を1000枚限定で発売。

8月4日 - TOKYO IDOL FESTIVAL 2018 メインステージであるHOT STAGEに出演。

8月5日 - TOKYO IDOL FESTIVAL 2018 フジテレビ湾岸スタジオ内の屋内ステージDOLL FACTORYに出演。

2020年

4月 - 緊急事態宣言中無観客ライブやそれぞれの自宅でリモートライブをするなどYouTubeやSHOWROOM、ツイキャスの配信を通してコロナ禍でもライブ活動を行った。


5月 - コロナ自粛期間を経てメンバーとファンでオリジナル楽曲を作る。10月4日の正規ライブにて「Re:FlyFlag(フライフラッグリフレイン)」がお披露目される。


8月29日 - SHOWROOMにて「届け!笑顔!だんだんなぁ」24時間配信に挑戦。配信内で山田みあの地元である人吉へ被災地義援金募金を募る。後日本人が地元へ届けた。配信内では田野江莉香がフルマラソンを成功させた。

2021年

1月9日 - DRUMLOGOSで10周年公演。メンバーたっての希望で200枚チケットソールドアウトの目標を掲げた10周年ライブ。当日大雪に見舞われたが無事成功させた。結成10年を迎えたことで
日本ご当地アイドル活性協会より『ご当地アイドル殿堂入り』に認定された[5]

2022年

5月6日 - この日の外部出演ライブを以て旧体制としての活動を終了。一部メンバーは同月22日の自主ライブ公演まで活動
[6]

6月4日 - Qun☆RiniUに改名[6][7]

2023年

1月31日 - メンバー2名が活動辞退となり体制立て直しのため活動休止。

3月5日 - YouTubeの公式チャンネル生配信で新メンバーを発表。

メンバー

QunQunのメンバーは結成当初レギュラー、サポートレギュラー、卵、研究生に分かれており、ファン投票の順位によって割り振るシステムとなっていた[2]。ファン投票は公演のチケットやCD、グッズなどについている投票券によって行われた。任期は6か月で任期を全うすることを表明したメンバーがレギュラー総選挙に参加することが出来た。制服もそれぞれ違うが、例外もあった。
レギュラー
ファン投票で1位から13位のメンバーで構成される。いわゆる選抜メンバーであり、アイドル対抗ライブ等でメイン出演やイベント・自主ライブで活躍する。制服は上はブラウスの上にリボンやハート型の襟などがついた黒いベストのような上着、下は赤や白の布がついた黒のスカートまたは、ピンクのワンピースと髪飾り。
サポートレギュラー
14位から19位のメンバーにより構成される。イベントや自主ライブで活躍するほか、レギュラーのかわりに出演することもある。制服はピンクのワンピースと髪飾り。

20位から下のメンバーにより構成される。自主ライブで活躍するほか、イベントに出演する可能性もある。制服は上はブラウスに短いネクタイを付け、下はピンク色のチェックのスカート。
研究生
自主ライブで活躍するほか、イベント等のお手伝いとして参加する。制服は上はブラウスに短いネクタイを付け、下には茶色のチェックのスカート。

このシステムはAKB48をモデルとしたものであったが、諸事情により2016年4月を最後に終了、以後はメンバーを3グループに分けた新体制に移行して活動している。同時に新体制を印象付けるため従来と異なるイメージの新たな制服も導入された。
旧体制最終メンバー

3期までのメンバーは2018年3月を以って全員が卒業・脱退。

名前よみニックネーム加入期生年月日サイリウムの色備考&ブログ
永尾花菜子ながお かなこかなやん4期6月4日オレンジ永尾 花菜子@QunQunエレガントプロモーションのブログ

田野江莉香たの えりか田野さん5期8月19日ピンク&エメラルドグリーン田野 江莉香@QunQunエレガントプロモーションのブログ
宮本亜美みやもと あみあみーゴ6期10月8日白宮本亜美@QunQunエレガントプロモーション
山田みあやまだ みあみあち8期5月22日紫

山田みあ@QunQun Twitter
井上梨花いのうえ りかりっか9期4月18日赤井上梨花@QunQun Twitter
大場ちひろおおば ちひろちーちゃん9期5月11日緑大場ちひろ@QunQun Twitter
小田 樹おだ みきおだみき9期12月31日水色小田樹@QunQun Twitter
桜庭めぐさくらば めぐめぐたん9期8月25日ピンク桜庭めぐ@QunQun Twitter
桃瀬みかなももせ みかなみかにゃ9期9月29日黒桃瀬みかな@QunQun Twitter

Qun☆RiniUメンバー

名前よみニックネーム生年月日サイリウムの色備考
井上 梨花いのうえ りかりっか4月18日赤
葵 ひなたあおい ひなたひなちゃん6月30日黄色
南 有紗みなみ ありさありさ10月26日青
星宮 心愛ほしみや ここなここちゃん10月13日紫
三浦 碧依みうら あおいあーちゃん11月15日オレンジ
西野 七海

元メンバー

桜庭めぐ - 家庭の事情により事務所を退所
[8]

誠道心明 - 2023年1月いっぱいで脱退、残余の仕事を片付けて退所し上京[8]

元四色定理

派生ユニット。2017年3月31日を以って解散。[9]

名前よみニックネーム加入期生年月日サイリウムの色備考&ブログ
井上りないのうえ りなりなぽん1期 (1993-09-24) 1993年9月24日(30歳)(上…白、下…オレンジ)
または、白
大野香澄おおの かすみかっすん (1993-07-19) 1993年7月19日(30歳)ピンク
井村美織いむら みおりおりりん (1998-10-14) 1998年10月14日(25歳)

卒業生

基本的に卒業ライブを行って退団したメンバーに限る。

名前よみニックネーム加入期生年月日サイリウムの色備考&ブログ
深谷理紗ふかたに りさりさるん1期 (1992-06-20) 1992年6月20日(31歳)オレンジ2012年7月1日に卒業
元Wセンター( - 2012年7月1日)
週刊ヤングジャンプ ギャルコン2011 グランプリ受賞
深谷理紗オフィシャルブログ 「りさるんるん♪ぶろぐ」
吉岡ひかるよしおか ひかるひぃ
しかちゃん (1994-09-10) 1994年9月10日(29歳)青2012年11月25日に卒業
FACo x ファイブスターウェディング シンデレラガールコンテスト
グランプリ受賞

岡本柚果おかもと ゆかゆか坊2期 (1999-03-24) 1999年3月24日(25歳)黄色2013年8月25日に卒業
磯邊チェスカいそべ ちぇすかちぇすこん (1991-03-29) 1991年3月29日(33歳)黄色2013年9月29日に卒業ライブ
河村ちさとかわむら ちさとちいちゃん
しし神1期 (1989-11-11) 1989年11月11日(34歳)オレンジ
吉田真野よしだ まやまや (1990-06-06) 1990年6月6日(34歳)紫
桜田優里さくらだ ゆりゆりたん (1993-10-08) 1993年10月8日(30歳)赤
江嶋綾恵梨えじま あえりあえりんご
りんごちゃん (1996-05-04) 1996年5月4日(28歳)赤
未来ももみく ももみくもも1期 (1996-09-18) 1996年9月18日(27歳)オレンジ2015年2月8日に卒業ライブ
吹本侑花里ふきもと ゆかりゆかぱん2期 (1992-04-09) 1992年4月9日(32歳)黄色と白
永岡沙也佳ながおか さやかさやさや2期 (1989-09-23) 1989年9月23日(34歳)青と黄色
友岡美希ともおか みきみきモチ (1992-08-09) 1992年8月9日(31歳)緑
塚本唯衣つかもと ゆいゆいごん (1999-06-11) 1999年6月11日(24歳)(上…ピンク、下…白)
二見志歩ふたみ しほしーちゃん4期 (1995-05-27) 1995年5月27日(29歳)白
松樹りなまつき りなまつりな3期 (1991-09-03) 1991年9月3日(32歳)ピンク2015年2月22日に卒業ライブ
山崎美依和やまさき みいわみいわ (1997-08-19) 1997年8月19日(26歳)オレンジ
中山佳苗なかやま かなえかなえっぴ (1995-09-25) 1995年9月25日(28歳)白と黄色
姫川れいあひめかわ れいあれいちぃ2期 (1996-05-24) 1996年5月24日(28歳)水色2015年3月29日に卒業ライブ
西澤亜希にしざわ あきあっきー2期 (1987-06-03) 1987年6月3日(37歳)きいろ2014年2月に卒業
内村奈緒うちむら なおなっちゃん1期 (1998-12-29) 1998年12月29日(25歳)ピンク2016年3月29日に卒業ライブ
櫻井遥さくらい はるかはーたん5期6月9日(上…赤、下…ベピーピンク)、オレンジ)
または、3本持ち2017年4月2日に卒業ライブ
阿比留美幸あびる みゆきあびるん4期 (1992-04-01) 1992年4月1日(32歳)紫2017年12月31日に卒業ライブ[10]
新体制移行後Bグループ所属
浪治彩花なみじ あやかあややん2期 (1999-01-28) 1999年1月28日(25歳)(上…黄色、下…白)
または、2018年3月18日に卒業ライブ[10][11]
新体制移行後Aグループ所属

元メンバー元メンバー

名前よみニックネーム加入期生年月日サイリウムの色備考
石橋愛美いしばし あいみ1期 (1992-05-09)
1992年5月9日(32歳)2011年4月2日に卒業
初瀬優はつせ ゆう (1985-06-27) 1985年6月27日(38歳)2011年5月31日に卒業?
梶原涼かじわら りょう (1989-10-16) 1989年10月16日(34歳)2011年4-12月に卒業?
浦野理子うらの りこりこりん2011年5-7月に卒業?
花田あやはなだ あや2011年5-12月に卒業?
丸山紘実まるやま ひろみマールたん (1993-12-15) 1993年12月15日(30歳)ピンク2013年3月卒業


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:79 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef