QED_(テキストエディタ)
[Wikipedia|▼Menu]

QEDは、Unixオペレーティングシステムテキストエディタedやexの祖となったラインエディタである。
概要

SDS 940上のBerkeley Timesharing System向けとしてバトラー・ランプソンおよびL Peter Deutschにより開発された。実装は1965年から1966年にかけて、DeutschとDana Angluinが行った[1][2]。名称は quick editor の略[3]テレタイプ端末での利用を念頭に設計されており、ビデオ表示端末では設計上考慮すべき点が大きく異なるため対応していなかった[4]

後にケン・トンプソンがQEDをCTSSに移植した。このCTSS版は正規表現を実装した点が特筆に値する。トンプソンはさらにMultics用にBCPL言語で移植。このMultics版はGE-600システムにも移植され、ベル研究所内のGECOSや(GEコンピュータ事業をハネウェルが取得後名前が変わった)GCOS上で1960年代末まで使われた。このGECOS/GCOS版は A. W. Winklehoff が書いたI/Oルーチン群を使っている。

QEDのマニュアルはベル研究所の社内用途としてデニス・リッチーとケン・トンプソンとブライアン・カーニハンが書いた[5][6][7]UNIXオペレーティングシステムの開発者であった彼らであるから当然のこと、QEDはUNIXの初期のテキストエディタであるedsedに、さらにその派生であるex(英語版)やsam(英語版)などに影響を与えた[8]

QEDの別バージョンとして、ウォータールー大学でハネウェルのシステム向けに Peter Fraser が書いたFRED (Friendly Editor) がある。Tom Duff、ロブ・パイク、Hugh Redelmeier、David Tilbrook が結成したトロント大学のチームはUNIXにQEDを移植している。David Tilbrook はQEFというツールセットにQEDを含めている。

ノルウェーのNorsk Dataのシステムでも、Nord TSS や SINTRAN III というOS上でQEDをエディタとして使用していた。
脚注^ Lampson, Butler (January 12, 2007), ⇒Systems, Redmond: research.microsoft.com, ⇒http://research.microsoft.com/lampson/Systems.html#qed 2008年4月5日閲覧。 .
^ cf. Angluin, Dana C.; Deutsch, L. Peter (March 26, 1968), Reference Manual: Q. E. D. Time-Sharing Editor, Washington: Office of Secretary of Defence .
^ van Dam, Andries; Rice, David E. (1971), ⇒“On-line Text Editing: A Survey”, ACM Computing Surveys 3 (3): 93?114, doi:10.1145/356589.356591, ⇒http://portal.acm.org/citation.cfm?doid=356589.356591 .
^ Deutsch, L. Peter; Lampson, Butler W. (1967), ⇒“An online editor”, Communications of the ACM 10 (12): 793?799, 803, doi:10.1145/363848.363863, ⇒http://portal.acm.org/citation.cfm?id=363848.363863&coll=ACM&dl=ACM&CFID=15669714&CFTOKEN=68334085 , p. 793.
^ D. M. Ritchie and K. L. Thompson, "QED Text Editor", ⇒MM-70-1373-3 (June 1970), reprinted as "QED Text Editor Reference Manual", MHCC-004, Murray Hill Computing, Bell Laboratories (October 1972).
^ B. W. Kernighan, "A Tutorial Introduction to the QED Text Editor under GE-TSS", MM-70-1373-6 (June 1970), reprinted as "Tutorial Introduction to QED Text Editor", MHCC-002, Murray Hill Computing, Bell Laboratories (October, 1972).
^ B. W. Kernighan, "A Guide to the Advanced Use of QED Text Editor", MM-70-1373-7 (July 1970), reprinted as "A Guide to Advanced Use of QED Text Editor", MHCC-003, Murray Hill Computing, Bell Laboratories (October, 1972).
^ Ritchie, Dennis (February 12, 2004), ⇒An incomplete history of the QED Text Editor, Murray Hill: Bell Labs, ⇒http://cm.bell-labs.com/cm/cs/who/dmr/qed.html .

外部リンク

FRED - the friendly editor.

QED as part of QEF tools










テキストエディタ
クロスプラットフォーム

Ace(英語版)

Atom

Brackets

Emacs (GNU Emacs)

ed

gedit

Geany

jEdit

Kate

KEdit

Komodo Edit(英語版)

KWrite

Leafpad

Light Table

MinEd

nano

nvi

Scintilla

SciTE

Scribes

sed

Sublime Text

Text Editor and Corrector

UltraEdit(英語版)

vi

Vim

Visual Studio Code

WZ EDITOR

Windows用のみ

Aprotool TM Editor

Apsaly

Dana

EmEditor

gPad

J-cref

K2Editor

Meadow

Mery

MIFES

Notepad++

Notepad2

oedit

Peggy

PerlEditor

QXエディタ

Space Editor

TeraPad

TextPad

UnEditor

ViVi

xyzzy

サクラエディタ

秀丸エディタ

メモ帳

Mac OS/macOS用のみ

Alpha

Aquamacs

BBEdit(英語版)

CotEditor

iText

Jedit

mi

SimpleText

Tex-Edit Plus(英語版)†

TextMate(英語版)†

VimR


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef