Qアノン
[Wikipedia|▼Menu]
「Q」の謎めいた一連の投稿は、ネット上で急速に拡散され、その真意を解読しようとするネット文化が形成された[22][23]。この動きは、のちに現実の政治運動にまで発展し、トランプ再選キャンペーンの集会にQアノン信者が現れ始め[24][25][26]トランプは自身のTwitterアカウントでQアノンを拡散した[27][28]。また、ロシア政府の支援を受けたソーシャルメディア上のアカウント[35]ロシア・トゥデイスプートニクなどのロシア国営メディア[29][36]、および法輪功関係者が運営する大紀元時報によっても拡散された[42]。Qアノンは次第に米国外にも拡散され、2020年以降はイギリスフランス[43]ドイツ日本では「特に強力で大規模な」運動が展開されている[44]

Qアノンの正確な信者数は不明だが[45]、この陰謀論はネット上で多数の信者を擁している。匿名画像掲示板の8chan(現・8kun)は、「Q」がメッセージを投稿する唯一の場所であったため、Qアノンの牙城となっている[46][47][48][49]。2020年6月には、「Q」は信者に「デジタル兵士の誓い」を行うように促し、多数の信者がTwitterのハッシュタグ「#TakeTheOath」を使って誓いを立てた[50]。同年7月には、Twitterは数千件のQアノン関連アカウントを凍結し、陰謀論の拡散を抑制するためにアルゴリズムに変更を加えた[51]。同年8月に報告されたFacebookの内部分析によると、数千件のグループやページにまたがる数百万人規模の信者がいることが判明した。Facebookは、同月後半にQアノンの活動を削除・制限する措置を講じ[52][53]、10月には陰謀論をプラットフォームから完全に禁止すると発表した[54]。また、信者らはEndChanなどの専用の画像掲示板にも移行しており、そこでは、2020年アメリカ合衆国大統領選挙に影響を与えることを目的とした情報戦を行うための組織化が行われていた[55]

選挙でトランプがジョー・バイデンに敗れると、「Q」の投稿は著しく減少した。Qアノンは選挙結果を覆そうとする試みの一部となり、連邦議会議事堂襲撃事件で最高潮に達し、ソーシャルメディアによるQアノン関連コンテンツの規制強化が急速に進んだ[56][52][57][58]バイデン大統領の就任式が執り行われた日、8chanの元管理人であり、Qアノン信者の事実上のリーダーであるロン・ワトキンスは、「できる限り元の生活に戻るべきときがやってきた」ことを示唆した[59][60]。他のQアノン信者は、バイデン大統領の就任は「計画の一部」であると考えている[60]
背景
ピザゲート「ピザゲート」、「ポデスタEメール」、および「2016年アメリカ合衆国大統領選挙におけるロシアの干渉」も参照ピザゲート陰謀論のプラカードを掲げているデモ参加者。「Let our children go(子供たちを解放しろ)」と書かれている。

Qアノン研究者のマイク・ロスチャイルドによると、「Qアノンには前身となる陰謀論や詐欺がいくつもあるが、ピザゲートほどQアノンにすぐに食い込んでくる陰謀論はない」という[61]。ピザゲートは、2016年アメリカ合衆国大統領選挙クリントン陣営に所属していたジョン・ポデスタの私的な電子メールが、ロシア連邦軍参謀本部情報総局(GRU)との関連が疑われているロシアハッカー集団ファンシーベア」によるフィッシング攻撃[62]によってウィキリークスに流出したことから始まった[63]。このメールを読んだ4chanの陰謀論者たちは、この中に児童性的虐待を示唆する暗号や隠語が含まれていると考え、ワシントンD.C.にある「コメット・ピンポン」というピザ店で民主党議員が子供の性的虐待(悪魔的儀式虐待)を行っていると訴えた。2016年12月には、これを真に受けた男が、そのピザ店にAR-15自動小銃を持って押し入り、店内で発砲する事件が発生した[64]

民主党議員に対する児童性的虐待の疑惑と、その疑惑におけるクリントン一家の中心性は、Qアノンの主要概念となったが[63]、「世界的エリートが児童性的人身売買を行っている」という、より一般化された主張が優先されるようになり、クリントン一家の中心性はあまり強調されなくなった[65]。「Q」は、ピザゲート陰謀論について、その用語を使わずに言及している[63]。Qアノン信者は、「#SaveTheChildren」というハッシュタグを使い、ピザゲート陰謀論を拡散している[66]
4chan/CHANカルチャーの影響「4chan#Something Awfulの影響とCHANカルチャー」も参照

調査報道サイトのベリングキャットは、ピザゲートとQアノンの間にある「ミッシングリンク」として、2017年7月28日に4chan/pol/(Politically Incorrect、非ポリコレ板)で開始された/HTG/(Human Trafficking General、人身売買総合スレ)というスレッドの存在を指摘している。/HTG/の文化は、流出したジョン・ポデスタのメールを詳細に調査するのではなく、「考えうるストーリーの構築」にユーザーを積極的に参加させることを可能にするものだった(いわゆる代替現実ゲーム化)。/HTG/の主要な投稿者は「Anonymous 5」(「Frank」という名でも知られる)であり、彼は「児童買春調査官」を名乗っていた。しかし、首尾一貫したストーリーの欠如が足枷となり、/HTG/がピザゲートほどの人気を得ることはなかった[67]

ヒラリー・クリントンは小児性愛者組織に直接関与していた」「ロバート・ミュラーはトランプと密かに協力していた」「大規模な軍事法廷が差し迫っている」などの主張からなるQアノンの主要教義は、「Q」の登場以前から既に4chanに存在していたものである。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:407 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef