PwC京都監査法人
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

特異な設立経緯がありながらも、メンバーファーム加入や法人名変更を行いつつ両ファームをPwC傘下で対等に併存させてきた点を合併への布石と見る向きはこれまでもあった[9]

折しも、2021年(令和3年)には国際会計士倫理基準審議会(IESBA)の倫理規定が改訂され、PIE(日本では上場企業を含む公認会計士法上の大会社を指す)について特定クライアントの報酬総額の占める割合が総収入の15%を超える場合、監査人を辞任することが義務付けられることとなった[10]。これを受け日本においても同様の報酬依存度ルール(5年辞任ルール)を盛り込んだ改正倫理規則が2023年(令和5年)4月1日より施行されている[11]。当監査法人は前述の通り最大手のKDDIから監査・非監査合計で約10億円(14%前後)の報酬を受けており、業界全体の単価上昇や大手法人からの監査人交代受嘱・新規上場等により売上規模自体も拡大傾向にあるものの、報酬依存度ルールに抵触する可能性があり工数増を監査報酬へ安易に転嫁させられない状態となっている。足元では2番手にあたるニデックの違法配当問題もくすぶる中において、報酬依存度をめぐっての更なるリスク回避が統合を急ぐ背景要因となっているとも考えられる。

2023年10月16日、 PwCあらたと合併契約を締結。PwCあらた有限責任監査法人がPwC京都監査法人を2023年12月1日付で吸収合併し、「PwC Japan有限責任監査法人」(英語名:PricewaterhouseCoopers Japan LLC)に改称する予定[12]
沿革

2007年(平成19年)3月19日 - 京都監査法人設立届出。

2007年(平成19年)7月1日 - みすず監査法人京都事務所からの業務移管受入。

2013年(平成25年)3月15日 - プライスウォーターハウスクーパースのメンバーファームになる。

2016年(平成28年)12月1日 - PwC京都監査法人に名称変更。

2018年(平成30年)7月2日 - 東京オフィスを東京都港区浜松町の世界貿易センタービルから東京都港区芝浦の田町ステーションタワーSに移転。

2023年(令和5年)6月1日 - PwCあらた有限責任監査法人との統合協議を開始。

2023年(令和5年)12月1日 - PwCあらた有限責任監査法人と合併し、消滅法人となった。合併後は「PwC Japan有限責任監査法人」へ名称変更し単独提携となる[13]

脚注^ 業務及び財産の状況に関する説明書類
^日本的監査風土の「いま」と今後 - 柴田秀樹(弘前大学)著、2008年。
^監査法人の未来像:監査法人の研究 - 柴田秀樹(弘前大学)著、2010年。
^京都監査法人がPwCのメンバーファームとなり、PwC Japanに加入(2013年3月15日、PwC Japan)
^京都監査法人 法人名変更に関するお知らせ(2016年11月15日、京都監査法人)
^ 会社四季報 業界地図 2017年版より
^ あらたと京都が統合へ PwCグループ、顧客にトヨタなど - 2023年6月1日、日本経済新聞.
^ PwC京都監査法人、PwCあらた有限責任監査法人と統合に向けた協議を開始 - 2023年6月1日、PwC京都監査法人.
^ 柴田秀樹、「監査法人の未来像:監査法人の研究」『人文社会論叢. 社会科学篇』 2010年 23号 p95, .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISSN 1345-0255, 弘前大学人文学部。
^ 国際会計士倫理基準審議会(IESBA)倫理規程の改訂 - 2022年10月31日、PwC Japan.


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef