Puzzle_(ナイトdeライトのアルバム)
[Wikipedia|▼Menu]

『puzzle』
ナイトdeライトスタジオ・アルバム
リリース2022年11月23日
ジャンルJ-Pop
レーベルNight De Light Music
プロデュースナイトdeライト × generous givers
ナイトdeライト アルバム 年表

Quarter
(2018年)puzzle
(2022年)

テンプレートを表示

『puzzle』(パズル)は、ナイトdeライトの通算7枚目のアルバム2022年11月23日発売。
概要

ナイトdeライトの6th Album。前作『Quarter』から約4年4か月振りのオリジナルアルバム。アルバムの発売間隔としては過去最長。フルアルバムは『Familia』『SHIFT』に続き3作目。アルバムのテーマは「道」。

2022年6月6日に公式YouTubeチャンネルにて行われた生配信で、2022年秋にニューアルバムをリリースすることを発表[1]9月19日にYouTubeで行われた「UP TO YOU生配信ライブ」で『春、訪れ。』を当アルバム収録曲として初披露。10月23日放送のFMノースウェーブ「ナイトdeライト リビング[2]」でアルバムのタイトルが「puzzle」であることを発表。また、2週にわたって全12曲の音源を初公開。

2022年11月4日より行われた関西ツアーの各会場および、11月8日11月12日渋谷 duo MUSIC EXCHANGEZepp Sapporoで行われた「Night de Light RESPECTS LIVE Vol.2」ライブ会場にて先行販売。
収録曲
リストpuzzle
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「Cross」長沢紘宣長沢紘宣3:18
2.「Fighter」三橋恵之矩三橋恵之矩3:46
3.「surf」田中満矢田中満矢3:57
4.「遠回り」平野翔一平野翔一4:33
5.「あれ」長沢紘宣長沢紘宣4:07
6.「歌がなければ」  4:40
7.「タトエ」三橋恵之矩三橋恵之矩4:44
8.「クリーム」長沢紘宣長沢紘宣3:19
9.「春、訪れ。」平野翔一平野翔一4:51
10.「ブラザー」田中満矢田中満矢3:22
11.「proud」長沢紘宣長沢紘宣4:06
12.「人生行路」長沢紘宣長沢紘宣3:26
合計時間:48:09

収録曲について
Cross作詞/作曲:長沢紘宣
2022年10月23日放送のFMノースウェーブ「ナイトdeライト リビング」で音源初公開。

Fighter作詞/作曲:三橋恵之矩2022年10月23日放送のFMノースウェーブ「ナイトdeライト リビング」で音源初公開。

surf作詞/作曲:田中満矢初めは1990年代のポップス風曲調だったが、バンドでアレンジする際ロックな曲調に変えたと言う[3]。2022年10月23日放送のFMノースウェーブ「ナイトdeライト リビング」で音源初公開。

遠回り作詞/作曲:平野翔一2022年10月23日放送のFMノースウェーブ「ナイトdeライト リビング」で音源初公開。

あれ作詞/作曲:長沢紘宣2022年10月17日YouTubeで行われた「UP TO YOU生配信ライブ」でナイトdeライトとしては初披露[4]。10月23日放送のFMノースウェーブ「ナイトdeライト リビング」で音源初公開。

歌がなければ作詞/作曲:平野翔一平野単独の弾き語り曲で、伴奏はアコースティックギターのみ。2022年10月23日放送のFMノースウェーブ「ナイトdeライト リビング」で音源初公開。伴奏はアコースティックギターのみ。

タトエ作詞/作曲:三橋恵之矩2022年10月30日放送のFMノースウェーブ「ナイトdeライト リビング」で音源初公開。

クリーム作詞/作曲:長沢紘宣2022年10月30日放送のFMノースウェーブ「ナイトdeライト リビング」で音源初公開。

春、訪れ。作詞/作曲:平野翔一2022年9月19日にYouTubeで行われた「UP TO YOU生配信ライブ」で初披露。ここ2年以上の間、コロナ禍でほとんど人前でライブができなかったが、この期間を助走と捉え「長い助走をとった分遠くまで走り出すぞ」という気持ちを込めて書かれた曲。17thシングル『thankful』に収録されている「またね」のアンサーソング。10月30日放送のFMノースウェーブ「ナイトdeライト リビング」で音源初公開。

ブラザー作詞/作曲:田中満矢2022年10月30日放送のFMノースウェーブ「ナイトdeライト リビング」で音源初公開。ナイトdeライトのことを歌った曲。スラスラ書けて2日ほどで完成したという[5]

proud作詞/作曲:長沢紘宣株式会社二階堂タイアップ曲として、2022年1月28日プロモーションビデオが公開されている[6]。2022年10月30日放送のFMノースウェーブ「ナイトdeライト リビング」で音源を公開。

人生行路作詞/作曲:長沢紘宣2022年10月30日放送のFMノースウェーブ「ナイトdeライト リビング」で音源初公開。

脚注^ .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}「2022年 アルバム制作発表生配信」ナイトdeライト、2022年6月6日。YouTubeより2022年10月25日閲覧。
^ “ナイトdeライト リビング(#ナイリビ)”. FM northwave. 2022年10月25日閲覧。
^ “ナイトdeライト リビング (#ナイリビ)10月23日放送アーカイブ”. radiko. 2022年10月25日閲覧。より
^ 2022年9月11日に長沢紘宣がソロで初披露している。「峰町キリスト教会 ミュージックコンサート」峰町キリスト教会、2022年9月13日。YouTubeより2022年10月25日閲覧。
^ FMノースウェーブ「GOGO RADIO COMPANY (#ゴゴラジ)」2022年10月31日放送回より
^ 「「proud」技を誇りに」株式会社二階堂、2022年1月28日。YouTubeより2022年10月25日閲覧。
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、アルバムに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJアルバム)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef