Portal:最近の出来事/2012年9月
[Wikipedia|▼Menu]
ドラマ部門の作品賞は、イラク帰還兵によるテロ疑惑を CIA 局員が追うサスペンスHOMELAND』となり、『マッドメン』の5連覇を阻んだ。コメディ部門の作品賞は、現代家族の日常をコミカルに描く『モダン・ファミリー』が3連覇を果たした。--MSNエンタメ、映画.com

2012年9月22日

(文化)
ルーヴル美術館イスラム美術の大規模な展示室がオープンした。これは7-19世紀イスラム教文化圏の貴重な美術工芸品3千点を集め、建設にあたっては仏政府のほかモロッコサウジアラビアなどイスラム諸国から百億円の寄付が集められた。イスラム文化への理解促進の助けとなることが期待される。-- ⇒NHK、BBC

2012年9月21日

(政治)
民主党代表選が投開票され、野田佳彦が他3候補(赤松広隆原口一博鹿野道彦)に大差をつけ再選を決めた。幹事長には、衆議院の早期解散・総選挙に否定的な輿石東の留任が固まった。野田は、国連総会から帰国する今月末に党役員人事を正式決定、来月初めに内閣改造を行なうと見られる。-- ⇒毎日新聞、 ⇒NHK、 ⇒読売新聞

2012年9月20日

(科学)今年の
イグノーベル賞が発表され、日本の研究者らが開発した「スピーチジャマー」が音響学賞に選ばれた。これは指向性マイクと指向性スピーカーを組み合わせ、特定の話者に対し自身の声を0.2秒遅れで聞かせて混乱させ、黙らせるというもの。例えば映画館私語を止めない人への使用が考えられる。-- ⇒読売新聞、 ⇒日本経済新聞

2012年9月19日

(原発)
原子力規制委員会が発足した。これは経済産業省原子力安全・保安院福島第一原発事故の前後で有効に機能しなかった教訓を踏まえ、内閣府原子力安全委員会などと共に環境省外局として一元化し、いわゆる三条委員会として「独立性」「透明性」を以って今後の原子力の安全規制を担うことになった。-- ⇒NHK、 ⇒読売新聞

2012年9月18日

(科学)
整数論の代表的難問「ABC予想」を証明する論文を、望月新一京都大学教授が発表した。フェルマーの最終定理をも一気に証明するこの理論は、望月が新開発した数学的手法によって証明を展開しているため、まだ査読に時間がかかるが、この手法は整数論の他の問題を解く強力な道具になるとも見込まれる。-- ⇒日本経済新聞、 ⇒朝日新聞、MSN産経

(歴史)イエス・キリストが妻帯者だった可能性を示す古文書が発見されたとハーバード神学大学院(英語版)の研究者が発表した。4世紀に作られたこの名刺大のパピルスには、コプト語で「イエスは彼らに言った。私の妻は」という一節が書かれ、少なくとも初期キリスト教でイエスの妻の存在が信じられた初の証拠だとした。-- ⇒時事、 ⇒ロイター

2012年9月17日

(軍事)アジア歴訪を始めた
パネッタ米国防長官東京都内で森本防衛相と会談し、日本にXバンドレーダーを追加配備することで合意した。これはミサイルの発射や弾道を探知する高性能レーダーで、既に青森自衛隊基地に1機あり、この2機目は北朝鮮の脅威に対応するべく沖縄以外の南日本に配備される見通し。-- ⇒NHK、 ⇒ブルームバーグ

(医療)東北大学の研究チームは、健常な5-18歳の子供を対象に睡眠時間と海馬体積の関係を調べたところ正の相関があったと発表した。記憶学習を司る海馬は鬱病アルツハイマー病で萎縮する傾向にあり、子供の時から充分な睡眠を取る習慣をつければ、それらの発症リスクを抑えられる可能性があるとした。-- ⇒時事、 ⇒NHK

2012年9月16日

(社会)
総務省敬老の日を前に、15日時点での高齢者人口の推定値を発表した。団塊の世代のうち1947年生まれが65歳に達したことから、65歳以上が3074万人(男性1315万人、女性1759万人)、総人口比にして24.1%と過去最高になり、改めて日本社会の高齢化の進行があらわになった。-- ⇒日本経済新聞、 ⇒読売新聞

2012年9月15日

(政治)
中国習近平国家副主席が2週間ぶりに公の場へ姿を現した。来月にも国家主席への就任が確実視されている習は今月1日以降唐突に動静が伝えられなくなり、健康不安説などの憶測が広がっていた。中国農業大学の式典に出席した習は健康そうな様子をみせたものの、姿を消した理由は結局明かされなかった。-- ⇒ロイター、 ⇒日本経済新聞

(国際)2012年の中国における反日活動。パナソニックやトヨタなどの日系企業が反日デモに襲撃され焼き討ちに遭う。-- ⇒読売新聞

2012年9月14日

(原発)政府のエネルギー・環境会議は、今後の
再生可能エネルギーの開発などを踏まえて「2030年代原発稼働ゼロ」を目指す脱原発への方針を示した。そして (1) 原発の40年運転制限を厳格に適用 (2) 原子力規制委員会の安全確認を得た原発のみ再稼働 (3) 原発の新設・増設はせず、の三原則を掲げた。-- ⇒日本経済新聞、 ⇒毎日新聞

2012年9月13日

(事件)
ムハンマドを侮辱する YouTube動画に対する激しい抗議行動イスラム圏全体に拡大している。11日にはリビアの米領事館が襲撃を受け大使らが死亡し、12日に Youtube は一部の国に対し動画へのアクセス制限を始めた。クリントン米国務長官は動画の内容を非難するコメントを出した。-- ⇒朝日新聞、MSN産経

2012年9月12日

次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef