Portal:最近の出来事/2012年7月
[Wikipedia|▼Menu]
(スポーツ)ロンドン五輪柔道男子66キロ級準々決勝で、海老沼匡)ど準好)が対戦し、いったんは判定で 0-3 どの勝利とされたが、ジュリー(審判委員)の物言いで 3-0 に覆される珍事があった。審判の技量はもとより、判定に対するジュリーの関わりようについても批判が起こった。-- ⇒毎日新聞、MSN産経、 ⇒日本経済新聞

2012年7月28日

(事件)
タイ南部パタニ県で、パトロール中の兵士らに武装集団が発砲して4名を殺害、武器を奪って逃走した。一部始終を捉えた監視カメラの映像が報じられ、波紋が広がっている。同地域では分離独立を求めるイスラム武装勢力などによるテロが頻発し、2004年以降5500人以上が犠牲になっている。-- ⇒NHK、MSN産経

2012年7月27日

(スポーツ)
ロンドン五輪が開幕し、26競技302種目の熱戦が始まった。204の国と地域から約10,900人の選手が参加し、日本は518人の選手団金メダル数5位(15-18個)を目指す。今大会では初めて運営方針にサステナビリティが掲げられ、諸施設の建設・運用にも環境負荷への配慮が施された。-- ⇒毎日新聞、 ⇒時事

(経済)米商務省は、第2四半期の国内総生産 (GDP) が前期比 +1.5% の伸びにとどまったと発表した。の景気回復の減速が鮮明に現れた形で、要因として個人消費の減退と地方自治体の歳費削減が目立つ。米連邦準備制度理事会 (FRB) による追加金融緩和など、今後の政策対応が注目される。-- ⇒ウォール・ストリート・ジャーナル、 ⇒NHK、MSN産経

2012年7月26日

(社会)
厚生労働省2011年の簡易生命表を発表した。これによると日本人女性の平均寿命は前年を0.4歳下回る85.9歳となり、27年ぶりに世界一の座を降りることになった。要因として東日本大震災による多数の死亡者、20台後半女性の自殺率上昇、呼吸器系疾患の死亡者数増加などが挙げられた。-- ⇒日本経済新聞、 ⇒読売新聞

(スポーツ)ロンドン五輪男子サッカー予選グループD第一戦がハムデン・パークで行なわれ、U-23 日本が優勝候補の「無敵艦隊U-23 スペインを 1-0 で破る大金星「グラスゴーの奇跡」を起こした。試合は前半34分に大津祐樹が先制点を奪い、その後も果敢な攻撃と手堅い守備でスペインと互角以上に戦った。-- ⇒朝日新聞、MSN産経

2012年7月25日

(科学)
フランスの調査隊がエジプトカイロ近郊で、これまで発見された中では最古、5千年前の「太陽の船」を良好な状態で発掘したと発表された。これは被葬者のを死後の世界へ導く副葬品であり、今回のものは第1王朝5代目デン王の時代のものとみられ、最大6×1.5mの木片11個からなっていた。-- ⇒時事、 ⇒日本経済新聞、 ⇒AFPBB

(社会)アルゼンチンフェルナンデス大統領は、美貌と貧困対策への尽力で知られ同国で今も人気が高い「エビータ」(エバ・ペロン)の肖像を新100ペソ紙幣に採用すると発表した。外貨から自国通貨への両替を促して外貨準備を高め、また消費拡大につなげて支持率回復を図るものと見られる。--MSN産経、 ⇒ロイター

2012年7月24日

(気象)
NASA は3機の人工衛星から得られた観測データを分析し、12日にグリーンランドの上空を強い高気圧が覆い、同島の氷床表面の97%が融解したと発表した。50%程度の融解に留まるのが例年の夏の傾向であり、150年に一度の規模となった。これが海面水位上昇につながるかはまだ分からない。-- ⇒読売新聞、 ⇒AFPBB

(科学)イタリア考古学チームが、『モナ・リザ』のモデルの最有力候補とされるリザ・デル・ジョコンドらしき遺骨を、フィレンツェのサントルソラ修道院の地下で発見したと発表した。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:75 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef