Portal:最近の出来事/2012年10月
[Wikipedia|▼Menu]
石原は持論として中央集権体制の打破、現憲法の破棄を述べ、来月上旬には30-40人規模の新党を立ち上げ、日本維新の会との連携も視野に入れて第三極を目指すとした。都知事の後継には猪瀬直樹を推した。-- ⇒読売新聞、 ⇒毎日新聞

2012年10月24日

(事件)
スーパーマンの仮の姿クラーク・ケントはこのたび、1938年の連載開始以来続けてきた新聞記者を辞めることになった。彼はジャーナリズムエンターテイメント化に強く抗議して勤務先に辞表を叩きつけ、今後は『ハフィントン・ポスト』のようなネット発信に足場を移す模様。-- ⇒読売新聞、 ⇒朝日新聞

2012年10月23日

(政治)外国人からの
献金暴力団関係者との交際問題を抱えていた田中慶秋法相が辞任した。理由は体調不良とされたが、国会運営への影響を避けるための事実上の更迭とみられる。野田政権での閣僚辞任は6人目で、今回は改造内閣発足から早くも3週間目であり、野党側は首相の任命責任を追及する構え。--MSN産経、 ⇒FNN

2012年10月22日

(医療)
米食品医薬品局は、「モンスターエナジー」と呼ばれる栄養ドリンクを飲んだ後に死亡した例が過去3年のうちに5件あったと報告した。カフェインを大量に含むこのドリンクと死亡との因果関係は不明。日本での販売会社は「(日本版は)容量が小さく、内容も日本の法規制に合わせ変えている」としている。-- ⇒朝日新聞、 ⇒時事

2012年10月21日

(芸能)今年の
ミス・インターナショナル世界大会が那覇市で開かれ、69の国・地域の代表の中から吉松育美が優勝者に選ばれた。日本代表の優勝は大会52回目にして初。今大会は本土復帰40周年を記念し、沖縄海洋博以来37年ぶりに沖縄で開かれたが、今後は2021年まで毎年同県で開かれることになった。-- ⇒毎日新聞、 ⇒朝日新聞

2012年10月20日

(環境)
インドハイデラバードで開かれていた、国連生物多様性条約締約国会議が閉幕した。前回の会議で採択された、生物多様性の保全にむけた「愛知ターゲット」を実現するため、途上国への援助を2015年までに倍増させることが決まり、財政難を抱えた先進国側にとって厳しい内容となった。--MSN産経、 ⇒読売新聞

2012年10月19日

(科学)
三方五湖の一つである水月湖は流入する川が無いため、5万年以上前から堆積物がきれいに層を成している。英ニューカッスル大など日欧の研究チームはこの各層の葉を調べ、各年代における放射性炭素の割合を精密に突き止めた。これを基準として各地の放射年代測定の精度が著しく向上すると期待される。-- ⇒ウォール・ストリート・ジャーナル、 ⇒FNN、 ⇒読売新聞

2012年10月18日

(政治)
国連総会は、安保理非常任理事国のうち任期が切れる半数5ヶ国の改選を行ない、韓国オーストラリアルクセンブルクアルゼンチンルワンダが、来年から2年間を任期として選出された。アジア枠(1ヶ国)には韓国のほかカンボジアブータンが立候補していた。日本2015年に立候補予定。--MSN産経、 ⇒時事

2012年10月17日

(地震)
日本地震学会は、地震予知への取り組み方の見直しを含めた行動計画案をまとめた。そこでは、地震予知は「現在の地震学では非常に困難」と認め、予知という言葉があたかも実現可能性を示唆するようで不適切だとし、「地震予知検討委員会」の名称変更および活動内容見直しを行なうとした。-- ⇒読売新聞、 ⇒朝日新聞、 ⇒日本経済新聞

2012年10月16日

(政治)
イスラエル議会は、議会を解散して年明けに総選挙を行なう旨の政府案を可決した。連立与党で年内に予算案を通せない見通しが高まったため。核疑惑がくすぶるイランに対するネタニヤフ首相の強硬姿勢などが争点になると見られ、対抗馬としてオルメルト前首相も取り沙汰されるが、首相続投となる見込み。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:44 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef