Portal:生物学/ロビー
[Wikipedia|▼Menu]

ここは生物学全般に関する議論や質問、告知を行う場です。Wikipedia:井戸端Wikipedia:井戸端 (告知)Wikipedia:ヘルプデスクのようにご利用ください。複数の項目にまたがる問題についての議論、各項目のノートでの議論をより多くの人に知らせたい場合、査読依頼などに利用できます。適切な議論の場所がある場合はそちらへ誘導してください。特に周知を必要とするものについてはPortal:生物学/お知らせに要約を掲載します。

個々の生物項目に関してはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 生物portal‐ノート:生き物と自然の方が適しています。

なおログ化や移動のためにコピーペーストが行われる可能性があることを予めご了承ください。
ログ

2007-07-04 「生物学に関する画像」Category:生物学画像についてのお知らせ / 「en:List of basic biology topics」のお知らせ / 「生物学用語の記事名について」あらかじめ何らかのWikipedia:曖昧さ回避を行っておいた方が良い場合など / 「ウィキブックス執筆の呼びかけ」b:生物学の研究技術 / 「生物学に関する記事の一覧の維持終了」コストの割にはあまり有用でなくなってきたので終了 / 「化学合成について」炭酸同化に化学エネルギーを用いる独立栄養生物の在り方の一つとして憶えていたのですが間違ってますか?という質問 / 「Category:人の行動」に関するコメントのお願い / 「Portal:コンピュータの改訂に際し参考にさせていただきました」/ 「助けて」Prunus serrulataの和名について。ノート:サクラ /「バグを対処」 横幅を指定していない要素内で、見出しに背景色や下線(正確には下部の枠線)を指定した場合に、IEでスクロールすると背景色や下線が消えるバグ
リダイレクトや曖昧さ回避になっているページのリスト

頻繁に用いられるリンクで、曖昧さ回避やリダイレクトになっているページです。移動があったり、曖昧回避に変更されたり、その他注意を要するものについても追加してください。(a-z あ-ん)

ATP (aimai予定)⇒アデノシン三リン酸 - DNA (redir)⇒デオキシリボ核酸 - RNA (redir)⇒リボ核酸 - タンパク質 (redir)⇒[[蛋白質|タンパク質]] - 核⇒細胞核 - 再生 (生物学) - 種 (分類学) - 遷移 (生物学) - 組織 (生物学) - 転写 (生物学) - 発生 (生物学) - 翻訳 (生物学)
PD, CC 等のリソースリンク

画像等のリソースです。適時追加してください。ただし必ずライセンスの説明を確認した上でお願いします。

Category:生物学画像

Commons: - ウィキメディアコモンズ。Category:Nature, Science, Biology あたり。ライセンスは画像による。

Insecta ⇒http://gillesgonthier.com/Photos/insecta.html - 昆虫の写真。CC-BY

Public Health Image Library http://phil.cdc.gov/Phil/default.asp - 医学関連の写真、イラストなど。PD
↑参考リンクのたぐい。↓意見やコメント、質問のたぐい。
他山の石

他分野の記述で興味深いケースに遭遇したので報告します。最近、考古学関係で南米の遺跡、ティアワナコの記述に関するかなり深刻な論争が起きました。議論の経過はノート:ティアワナコ/削除に保存されていますが、要するにウィキペディアのスタイルやルールに不慣れなプロの考古学者が自分のホームページに既述の内容を再構成して投稿、それが著作権侵害と疑われ、果てはその分野のプロの執筆とノンプロの執筆の共存のあり方や、執筆者が自らの個人情報を公表することによる信頼性確保の問題、参考文献のリストアップによる信頼性確保の問題などの議論にまで発展していったわけです。ここの生物学分野でも、考古学と同様にプロの研究者や技術者、医師などが参加執筆する機会が多いように感じており、似たようなトラブルが発生する可能性は十分あると思います。多様な課題が提示されていて参考になるところも多いかと思いますので、一読をお勧めします。かく言う私も最近まで郷土資料館の学芸員をしており、現在は思うところあって三十代後半にもなって大学院の博士課程に入り直している身の上ですから、世間的にはプロ(金はもらってないが)の範疇とみなされる身分であろうかと思います。ウィキペディアに参加しているとどうしても「おい、何でこんな俗説がまことしとやかに書いてあるんだよ。」と感じてしまう場面はよくあるわけでして、そう感じても既存の執筆を尊重した投稿にするべく、いろいろ無い知恵をしぼっています。それでもいろいろと不測の事態は起きるでしょうし、そうした点でもこの議論に出会えたことは良かったと感じております。--ウミユスリカ 2005年1月30日 (日) 03:36 (UTC)
SPOV と NPOV

上のウミユスリカさんの文章を読んで、科学的観点 (Scientific Point of View:SPOV - 今考えた略語です) と NPOV について思うことがありましたので、参考までに書き留めておきます。自然科学を専攻すると、少なくとも自然科学の主題については、NPOV よりも SPOV を優先しがちなのではないかと思いますが、いかがでしょうか。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:106 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef