PlayStation
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2006年にはオンラインサービスのPlayStation Network(PSN)も提供開始、数年かけてさまざまなサービスを提供するためのネットワークサービスへと成長させ(2020年時点で月間アクティブユーザー数1億300万[3])、2010年にはPSNに加えてオプションで加入できる有料会員サービス(サブスクリプションサービス)PlayStation Plusも開始した。(2021年12月31日時点で会員数4,800万人)。SONYはPlayStationに関して「ゲーム機」という用語を使用せず、ゲームも含めた様々なサービスを提供する「コンピュータエンタテインメントシステム」という表現を使用している[4][5][6]。(PlayStation発足当時から関わっている吉田修平2014年以降、PlayStationを従来のハードごとではなく、PlayStation全体が1つのプラットフォームであるという考え方にシフトしていくことを表明していて[7]、その言葉通りになった)。
シリーズPlayStation 2(一番左)PlayStation 3(左)PlayStation 4(右)PlayStation 5(一番右)PlayStation(中央下)PlayStation Portable(左下)PlayStation Vita(右下)
据置型ゲーム機

本項では発売された全てのPlayStationを記載していく。.mw-parser-output .release_timeline{float:right!important;clear:right!important;width:auto!important;flex:1 1 100%;margin:0 0 .3em 1em;padding:.75em 1em;font-size:80%;line-height:.9;border-collapse:separate;border-spacing:0 1px;background-color:transparent}@media(max-width:550px){.mw-parser-output .release_timeline{width:100%!important;box-sizing:border-box}}.mw-parser-output .rt_left{float:left!important;clear:left!important;margin:0 1em 0 .3em}.mw-parser-output .release_timeline .rt_caption{padding:.4em .4em .2em;font-size:112.5%;text-align:center;display:table-caption}.mw-parser-output .release_timeline .rt_subtitle{padding-top:.3em;font-size:90%;font-weight:normal}.mw-parser-output .release_timeline td{border:none;padding:.4em;text-align:left;background:none;font:inherit;color:inherit}.mw-parser-output .release_timeline th{border:none;padding:.4em;text-align:right;background:none;font:inherit;color:inherit}.mw-parser-output .release_timeline .rt_first{padding:.4em .4em .2em}.mw-parser-output .release_timeline .rt_next{padding:.2em .4em}.mw-parser-output .release_timeline .rt_last{padding:.2em .4em}

発売の年表1994PlayStation
1995
1996
1997
1998
1999PocketStation
2000PlayStation 2
PS one
2001
2002
2003PSX
2004PlayStation 2 Slim
PlayStation Portable
2005
2006PlayStation 3
2007PlayStation Portable Slim
2008
2009PlayStation 3 Slim
PlayStation Portable go
2010BRAVIA KDL22PX300(欧州のみ)
2011PlayStation Vita
2012PlayStation 3 Super Slim
2013PlayStation Vita Slim
PlayStation Vita TV
2014PlayStation 4
2015
2016PlayStation 4 Slim
PlayStation 4 Pro
2017
2018PlayStation Classic
2019
2020PlayStation 5
PlayStation 5 デジタル・エディション
2021
2022
2023PlayStation 5 Slim


PlayStation (PS) 1994年12月3日 - 同ブランドを冠した最初のゲーム機。

PS one - 初代PSの小型版。

PlayStation Classic - 初代PSの復刻版。


PlayStation 2 (PS2) 2000年3月4日

PlayStation 3 (PS3) 2006年11月11日

PlayStation 4 (PS4) 2014年2月22日。(なお2022年末時点でも基本モデル1機種は生産・販売が継続している)。

PlayStation 4 Pro (PS4 Pro) - PS4の改良版で、4K解像度 (2160p)対応[注釈 3]


PlayStation 5 (PS5) 2020年11月12日 - ネイティブ4Kでも十分なパフォーマンスが出せる最新機種にもかかわらず、新型コロナウイルス感染症によるコロナ禍が原因で世界中で人々が家に籠もったことによりゲーム機需要が急増しさらに世界的な半導体不足も起きた結果、PS5は1年以上に渡り入手難が続くという異例の事態となった。ディスクドライブのない「デジタル・エディション」もある。


PlayStation

PS one

PlayStation 2

PlayStation 2
(SCPH-70000)

PlayStation 3

PlayStation 3
(CECH-2000)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef