PlayStation_5
[Wikipedia|▼Menu]
2019年

4月16日 ‐
WIREDマーク・サーニーの独占インタビューを掲載。PlayStation 4(PS4)の後継機となる次世代ゲーム機(この時点では名称未発表)の概要が公表された。

10月8日 ‐ 次世代機の名称がPlayStation 5(PS5)に決定したことと、2020年の年末商戦期の発売を予定していることが明らかとなった[14]

2020年

1月7日 ‐ SIEは
米国ラスベガスで開催された電子機器見本市「2020 International CES」にて、PS5のロゴおよび搭載予定となるハードウェアの一部を発表した。

3月19日 ‐ マーク・サーニーによるハードウェアの技術解説動画の公開と共に、PlayStation BlogにPS5の基本スペックが掲載された[5]

4月8日 ‐ PlayStation Blogにて、PS5用の新ワイヤレスコントローラー「DualSense」の外観写真2枚と主な仕様、デザインの経緯等が公開された[15]

5月12日 ‐ Epic Gamesは同社が開発中のゲームエンジン「Unreal Engine 5(UE5)」を発表し、PS5で動作するリアルタイムデモを公開した[16][17][18]

6月9日 ‐ SIEは世界情勢を鑑み延期になっていたPS5に関する映像イベント「The future of gaming(ゲーム体験の未来)」の配信日時を太平洋標準時6月11日午後1時(日本時間6月12日午前5時)に決定したと発表。予定通り同日時に配信が開始され、28のゲームタイトルと、本体デザインが初披露された[19]

9月17日 ‐ SIEは映像イベント「PLAYSTATION 5 SHOWCASE」を配信し、各国での発売日、価格、同時発売ソフトを含む新作ソフト群を発表[20]

10月7日 - SIEはPS5本体の分解映像をYouTubeで公開した[21]

11月11日 - 発売を記念してグローバルローンチイベントを世界各国で順次開催。日本では18時より24時(発売日を迎える瞬間)までの6時間、東京都千代田区外神田神田明神境内にて特別ライトアップが行われた[22]

11月12日 - 日本やアメリカ、オーストラリアなど7か国で先行発売(#各国の発売日も参照)。

2021年

7月18日 - 全世界累計実売台数が1,000万台を突破した
[23]

9月9日 - ファミ通の国内推定累計販売台数が100万台を突破した[24]

10月20日 - グッドデザイン賞を受賞[25]

2022年

6月4日 - 全世界累計販売台数が2,000万台を突破した
[26]

8月25日 - 世界中の物価上昇や為替の変動を理由として、世界の一部の国と地域においてPS5の本体価格を値上げすると発表。日本以外の地域においては同日から、日本においては同年9月15日から値上げされた。これによって、日本国内の本体価格は通常版が54,978円(税込)から60,478円(税込)に、デジタル・エディションが43,978円(税込)から49,478円(税込)に変更となった[27]

2023年

1月5日 - 全世界累計販売台数が3,000万台を突破した
[28]

7月27日 - 全世界累計実売台数が4,000万台を突破した[29]

9月28日 - SIE代表のジム・ライアンが2024年3月までに退任することが確定する。よってSIEの暫定CEOは十時裕樹氏となる[30][31]

11月10日 - CFI-2000シリーズが発売。本体サイズが小型化され、SSD容量が825GBから1TBに拡大。ディスクドライブは取り外し式になった。価格は通常版が6万6,980円(税込)、デジタル・エディションが5万9,980円(税込)に値上げされた[32]

11月15日 - PlayStation Portal リモートプレーヤーの発売。

12月9日 - 全世界累計実売台数が5,000万台を突破した[2]

各国の発売日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:162 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef