PlayStation_2
[Wikipedia|▼Menu]
□記事を途中から表示しています
[最初から表示]

2000年3月6日 - 日本72万台[24][注釈 10]

2000年3月25日 - 日本125万台[25]

2000年5月25日 - 日本200万台[26]

2000年8月1日 - 日本300万台[27]

2001年3月23日 - 世界1,000万台[28]

2001年5月17日 - 日本500万台、世界1,200万台[29]

2001年10月10日 - 世界2,000万台[30]

2001年11月26日 - 日本710万台[31]

2001年12月11日 - 世界2,300万台[32]

2002年5月5日 - 世界3,000万台[33]

2002年7月24日 - 日本1,000万台[34]

2002年9月17日 - 世界4,004万台(日本とアジア1,097万台、北米1,701万台、欧州1,206万台)[35]

2003年1月15日 - 世界5,003万台(日本とアジア1,253万台、北米2,148万台、欧州1,602万台)[36]

2003年9月6日 - 世界6,003万台(日本とアジア1,417万台、北米2,642万台、欧州1,944万台)[37]

2004年1月13日 - 世界7,000万台(日本とアジア1,618万台、北米2,926万台、欧州2,456万台)[38]

2004年7月1日 - 日本1,700万台[39]

2004年9月21日 - 世界7,300万台[40]

2004年10月19日 - 韓国で販売台数100万台を達成[41]

2004年12月31日 - 世界8,000万台。

2005年3月末 - 日本とアジア2,000万台[42]

2005年6月2日 - 世界9,000万台(日本とアジア2,104万台、北米3,648万台、欧州3,248万台)[43]

2005年11月29日 - 世界1億1万台(日本とアジア2,222万台、北米4,065万台、欧州3,714万台)[44]

2006年6月末 - 日本とアジア2,300万台以上[45]

2007年3月末 - 世界1億1,700万台以上[46]

2007年11月6日 - 世界1億2,000以上[47]

2008年6月3日 - 世界1億3,000万台以上[48]

2008年12月末 - 世界1億3,600万台以上(北米・欧州5,000万台)[49]

2011年2月14日 - 世界1億5,000万台[18]

2012年3月31日 - 世界1億5,500万台[3]

ハードウェア
本体Emotion Engine CXD9615GBGraphics Synthesizer CXD2934GBDRDRAM TC59RM716GB
筐体
発売当初の外観は、PSの本体やコントローラのデザイン・VAIOシリーズのネーミングロゴデザイン・一部本体デザインなどを手掛けた後藤禎祐[50]により「地球から宇宙へのメッセージを発信する黒い箱」(モノリス)をイメージして作られている。直線的な形によって、従来の家庭用ゲーム機に多い「横置き」と、発売時点では他にはPC-FXくらいしか例がない「縦置き」が可能となっている。なお、縦置きの際には転倒防止のため専用スタンド(別売)を併用することが推奨されている。横置きに関しても専用スタンドが存在した(ただし、10000~55000型のみ対応)。トレイについているロゴマークは置き方に応じて回転させることができる。[51]
光学ドライブ
PS2規格用DVD-ROMDVD-Video、PS2規格用CD-ROM、PS規格用CD-ROM、CD-DAの再生に対応する。SCPH-50000以降はDVD-RDVD-RWDVD+RDVD+RWにも対応する。
電源・イジェクトボタン
SCPH-50000以前では、電源ボタンは「IO RESET」・イジェクトボタンは「?」の文字が付いたボタンに、SCPH-70000以降では、電源ボタンは「IO」の左側に「RESET」の文字・オープンボタンは「? 」の文字のみ付いてたボタンだった。
電源スイッチ
電源スイッチは、リセットボタン(PS)から電源ボタンに統合され、位置も縦側のイジェクトボタンの上(2004年11月3日発売の薄型PS2の位置も縦側のオープンボタンの右)に移動された。また、電源ボタンを短く押すことで、電源を切らずにリセットされる「リセット機能」が追加された。
次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:262 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef