Pinta
[Wikipedia|▼Menu]

PintaUbuntuで動作するPinta 0.4
作者Jonathan Pobst
Aaron Bockover
Anirudh Sanjeev
Greg Lowe
Hanh Pham
Joe Hillenbrand
Jon Rimmer
Juergen Obernolte
Krzysztof Marecki
Maia Kozheva
Marco Rolappe
Obinou Conseil
Olivier Dufour
Richard Cohn[1]
初版2010年2月7日

最新版2.0 / 2021年12月31日 (2021-12-31)
リポジトリ

github.com/PintaProject/Pinta

プログラミング
言語C# GTK
対応OSLinux Mac OS X Windows
プラットフォームGNOME Mono Gtk#
種別グラフィックソフトウェア
ライセンスMIT License
公式サイトpinta-project.com
テンプレートを表示

Pinta(ピンタ)は、オープンソースで開発されているグラフィックソフトウェアである。

Pintaは、2010年2月にノベルのJonathan Pobstにより最初のバージョンが公開された。Pintaは、.NET Framework上で動作するPaint.NETを参考にしており、将来的には、GIMPの簡略化された選択肢の一つを目指している。開発は、C#言語GTKツールキット、グラフィックライブラリcairoを用いており、画像調整とエフェクトにはPaint.NETのコードも利用している。
バージョン

バージョンリリース日主な変更点
0.1
2010年2月7日初版
0.22010年3月15日レイヤーと履歴ウィンドウの改良
ズーム、塗りつぶし、色の置き換え、ライン、パンの各ツールの実装
レイヤーの変更のライブプレビュー
エフェクトと画像調整のマルチスレッド対応
0.32010年5月3日画像調整とエフェクトのライブプレビュー
ピクセル表示に対応したズーム
魔法の杖(自動選択ツール)とテキストツール
Paint.NETから移植された26の新しいエフェクト
0.42010年7月6日国際化に対応
ウィンドウのドッキング
(en:OpenRaster)フォーマットに対応
BMPICOTIFFフォーマットでの保存
0.52010年11月2日複数の画像の同時編集
プロシージャルブラシ、クローンスタンプの実装
カラーパレットの保存と読み込み
TGAフォーマットに対応
0.62011年1月11日履歴ツールの安定性向上
テキストツールの刷新
0.72011年3月2日テキストのアウトラインに対応
0.82011年3月31日バグフィックス
1.02011年4月27日最初の安定リリース
1.12011年11月13日Several improvements and bug fixes, first release with new maintainers[2]
1.22012年4月22日Individual layers can now be rotated arbitrarily
tools have specific mouse cursors; improving gradient tool
image autocrop; added image preview to the images pad
bug fixes[3]
1.32012年4月30日Bug fixes[4]
1.42012年9月27日Magic Wand tool selection modes; new layer blending modes
copy/paste support for the text tool.[5]
1.52014年5月24日テキストの再編集
Mouse cursors now resize based on the active brush size
The Move Selection and Move Selected tools can now rotate the selection using the right mouse button
Added an Invert Selection command; New or redesigned mouse cursors for every tool
Improved OSX integration (file associations and improved dock integration)
Redesigned Windows installer, which automatically downloads and installs the correct version of GTK# and the .NET Framework if necessary
Improved JPEG Compression Dialog (remembers previous settings and has the OK button as the default control)
The Open File dialog now shows image previews for ORA files, as well as any file formats provided by add-ins [6]
1.62015年3月1日シェイプツールが再設計された
選択ツールの改善
新しいコミュニティアドインリポジトリからアドインをインストールできるようになった
ツールボックスとカラーパレットが柔軟に配置できるようになった[7]

脚注^http://pinta-project.com/release/0.5
^ Morlock, Johnathan. “ ⇒Release Notes 1.1”. 2012年8月16日閲覧。
^ Morlock, Johnathan. “ ⇒Release Notes 1.2”. 2012年8月16日閲覧。
^ Morlock, Johnathan. “ ⇒Release Notes 1.3”. 2012年8月16日閲覧。
^ Morlock, Johnathan. “ ⇒Release Notes 1.4”. 2012年9月28日閲覧。
^ White, Cameron. “Release Notes 1.5”. 2014年5月26日閲覧。
^ “Release Notes 1.6”. 2018年5月20日閲覧。

関連項目

GIMP

Paint.NET

外部リンク


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef