PiCNiC
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本映画について説明しています。その他の用法については「ピクニック (曖昧さ回避)」をご覧ください。

PiCNiC
監督岩井俊二
脚本岩井俊二
製作堀口壽一
田中迪
出演者浅野忠信
CHARA
音楽REMEDIOS
撮影篠田昇
編集岩井俊二
製作会社フジテレビジョン
ポニーキャニオン
(製作協力:ROBOT
配給日本ヘラルド映画
公開 1996年6月15日
上映時間68分
製作国 日本
言語日本語
テンプレートを表示

『PiCNiC』(ピクニック)は、日本映画監督岩井俊二、主演は浅野忠信CHARA

製作は1994年で、翌年公開予定であったが、この時期の一連の事件の影響で公開が見送られ、暴力的なシーンを除いた上で1996年に公開された。
概要

独特な岩井俊二の映像美が用いられているメルヘンチック且つ残酷さの混じった自主制作的なショートフィルム。

また、CHARA浅野忠信の結婚のきっかけとしても知られている。

REMEDIOSが手がけたサウンドトラックも発売されている。
あらすじ

精神病院に入れられたココ(CHARA)はそこで二人の青年、ツムジ(浅野忠信)、サトル(橋爪浩一)と知り合う。二人は探検と称して精神病院の塀の上を少し先まで歩く遊びをする。

ココはある日「もっと遠くまで行ってみよう」と誘う。病院の外に出てはいけないと言われたココは塀の上だけを歩いて塀から塀へ飛び移り遠くまで歩いていく。追いかけてきたツムジと二人で教会にたどり着き、そこで会った神父がツムジに聖書をくれる。病院へ連れ戻されてからツムジは聖書を読みふけるうちに「世界はもうすぐ終わる」と確信する。彼らは世界の終わりを見に行くために塀の上を歩きはじめた。
出演者

ココ:
Chara

ツムジ:浅野忠信

サトル:橋爪浩一

牧師:鈴木慶一

看護長:六平直政

女医:伊藤かずえ

看護婦:山本ふじこ

看護婦:佐山真理

看護婦:武藤寿美

患者エキストラ:へらちょんぺ

受賞

ヨコハマ映画祭主演男優賞:浅野忠信

ヨコハマ映画祭新人賞:CHARA

ベルリン映画祭ベルリン新聞記者会賞

外部リンク

CINEMA.POV


PiCNiC - allcinema

PiCNiC - KINENOTE










岩井俊二監督映画
1990年代

undo (1994年)

Love Letter (1995年)

打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか? (1995年)

PiCNiC (1996年)

FRIED DRAGON FISH (1996年)

スワロウテイル (1996年)

四月物語 (1998年)

2000年代

リリイ・シュシュのすべて (2001年)

Jam Films「ARITA」(2002年)

花とアリス (2004年)

市川崑物語 (2006年)

2010年代

ニューヨーク、アイラブユー (2010年)

ヴァンパイア (2011年)

friends after 3.11 劇場版 (2012年)

花とアリス殺人事件(2015年)

リップヴァンウィンクルの花嫁(2016年)

チィファの手紙(2018年)

2020年代

ラストレター(2020年)

8日で死んだ怪獣の12日の物語 -劇場版-(2020年)



カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8032 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef