PandaBoard
[Wikipedia|▼Menu]

PandaBoard, PandaBoard ESPandaBoard 解説
販売開始2010年10月27日 (PandaBoard)
2011年11月16日 (PandaBoard ES)
価格US$174 (PandaBoard)
US$182 (PandaBoard ES)
種類シングルボードコンピュータ
プロセッサーARM Cortex-A9 MPCore
周波数1GHz (PandaBoard)
1.2GHz (PandaBoard ES)
メモリ1GB LPDDR2 SDRAM

PandaBoard(パンダボード)は、テキサス・インスツルメンツOMAP4430 SoC に基づく低消費電力、低コストのシングルボードコンピュータ・開発プラットフォーム。ボードは2010年10月27日以来、174米ドルで販売されている[1]。コミュニティでサポートされている開発プラットフォーム[2]

PandaBoard ESは、CPUとGPUがより高いクロックレートで動作している、OMAP4460 SoCに基づく新しいバージョン。ボードは2011年11月16日に、182米ドルで販売開始。PandaBoardと同様に、コミュニティでサポートされている開発プラットフォーム[3]
特徴

CPU

PandaBoard - 1GHz デュアルコア ARM Cortex-A9 MPCore

PandaBoard ES - 1.2GHz デュアルコア ARM Cortex-A9 MPCore


GPU -
OpenGL ES 2.0, OpenGL ES 1.1, OpenVG 1.1, EGL 1.3

PandaBoard - 304MHz SGX540

PandaBoard ES - 384MHz SGX540


DSP - C64x

メモリ - LPDDR2 SDRAM 1GB

ストレージ - SDカード。最高32GB。

10/100Mbps イーサーネット

無線LAN 802.11 b/g/n

Bluetooth 2.1+EDR

映像出力 - DVI, HDMI

音声出力 - 3.5mm オーディオコネクタ

USB 2.0 ホスト x2, USB On-The-Go 2.0 x1

OS - AndroidUbuntu が Linaro から配布されている。Android は Google の本家の git リポジトリでも実験的サポート扱いであるが、サポートしている。

関連項目

Parallella

BeagleBoard

Raspberry Pi

参照^ “ ⇒PandaBoard FAQ: Is TI subsidizing the PandaBoard?”. OMAPpedia. Omap World (2011年12月24日). 2011年12月24日閲覧。
^ “ ⇒PandaBoard ships Cortex-A9 board for devs, hobbyists”. Electronista. MNM Media LLC. (2010年10月27日). 2010年11月6日閲覧。
^ “ ⇒PandaBoard ES equips open source mobile developers with TI's OMAP4460 processor”. Pandaboard.org. EETimes (2010年12月11日). 2010年12月11日閲覧。

外部リンク

公式ウェブサイト

PandaBoard ES

Texas Instruments OMAP4430 site


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:4881 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef