Palm_Treo
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年8月)


古い情報を更新する必要があります。(2016年8月)
出典検索?: "Palm Treo" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

Treo 300

Palm Treo [?tri??u] は、後にパームが買収したHandspringの開発したスマートフォンシリーズ。考案者はジェフ・ホーキンス[1]。現在はパームが製造と保守を行っている。電話をかけている最中にカレンダーを確認できたり、コンタクトリストから直接電話をかけたり、電子メールを送信したりといった様々な機能が統合されている。最近の機種ではカメラも組み込まれている。オペレーティングシステムPalm OSで、Mac OS X および Windows との同期が可能だが、最近ではWindows Mobileを搭載したバージョンもある。
機種

2008年8月現在、Treoには19機種があり、下表に示す順序でリリースされた(上ほど新しい)。680シリーズまではPalm OS搭載で、700シリーズ以降はWindows Mobile(最初の機種は Treo 700w)。2008年8月19日、最後のGSM対応のTreo Proがリリースされた。CDMA対応のTreo Proは2009年3月に発売された。CDMA版Proは、Windows Mobile機器として初めてInternet Explorer Mobile 6を搭載している。2009年6月にはPalm PreがTreoシリーズの後継としてリリースされた。公式発表機種:

リリース時期機種名PDA 機能電話機能その他ネットワーク
2008年Palm Treo Pro (GSM, CDMA)TFTタッチスクリーンディスプレイ(320×320)、Windows Mobile 6.1 Professional Edition OS、Microsoft Office Mobile Professional 6.1、2.0メガピクセル・カメラ、ユーザメモリ256MB / プログラムメモリ128MB(microSDHCスロットにより、最大32GBまでサポート)、ステレオ Bluetooth 2.0+EDR 準拠、ワンタッチ Wi-Fiアクセス (802.11b/g)、GPS内蔵、3.5mm ヘッドホンジャックGSMバンド: 850/900/1800/1900、GPRSEDGEUMTSバンド: 850/1900/2100、HSDPA
リリースはGSMが2008年8月19日、CDMAが2009年3月。Treoシリーズ初のフラッシュタッチスクリーン、スタンドアロンGPS、3.5mm ヘッドホンジャック(従来機種では2.5mm)。従来機種より若干薄い。米国: Unlocked / CDMA: Alltel, スプリント・ネクステル

カナダ: Bell Mobility, Telus Mobility.

オーストラリア: テルストラヨーロッパ: Telefonica O2 とボーダフォン
2008年Palm Treo 800w (CDMA)16k色TFTタッチスクリーンディスプレイ(320×320), Windows Mobile 6.1 OS、Microsoft Office Mobile Professional 6.1、2.0メガピクセル・カメラ、ユーザメモリ256MB/プログラムメモリ128MB(microSDスロットで最大8GBまでサポート)、ステレオ Bluetooth 2.0+EDR 準拠、ワンタッチWi-Fiアクセス、GPS内蔵。CDMA 800/1900 MHz デュアルバンド・デジタル音声ネットワークアクセス、EV-DO Rev A (EV-DO Rev 0 および 1XRTT と互換)。スプリント・ネクステルは当初この機種に対応した北米唯一の無線キャリアだった( 2008年7月13日)。Treoシリーズ初のA2DP Bluetooth プロファイル対応、GPS内蔵、Wi-Fi内蔵。スプリント
2007年Palm Centro (CDMA), (GSM)画面解像度(320×320)、バッテリー着脱可能、1.3メガピクセル・カメラ、Bluetooth 1.2、Palm OS 5CDMA 800/1900MHz デジタル・デュアルバンド, CDMA2000 EvDO ネットワーク、1xRTT ネットワークと互換。発売当初はSprintのみ対応。2007年10月14日リリース。AT&T, GSM バンド: 850/900/1800/1900、GPRSEDGE製品番号からTreoシリーズと推定される。ただし、ブランド名は Centro。AT&T/スプリント/ベライゾン

カナダ: Bell Mobility,Rogers Wireless.

オーストラリア: テルストラ
2007年Treo 500v (GSM)画面解像度(320×240、タッチスクリーンではない)、バッテリ着脱可能、2メガピクセル・カメラ、Bluetooth 1.2、Windows Mobile 6.0GSM, GPRS, EDGE, UMTS -クラス10 無線クワッドバンド (850/900/1800/1900 MHz)ボーダフォンのネットワーク向けに2007年9月12日リリース。ボーダフォン
2007年Treo 755p (CDMA)画面解像度(320×320)、バッテリ着脱可能、1.3メガピクセル・カメラ(交換可能)、Bluetooth、Palm OS 5CDMA 800/1900MHz デジタル・デュアルバンド、CDMA2000 EvDO ネットワーク、1xRTTネットワークと互換。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:16 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef