PXR
[Wikipedia|▼Menu]

NR1I2

PDBに登録されている構造
PDBオルソログ検索: RCSB PDBe PDBj

PDBのIDコード一覧

1ILG, 1ILH, 1M13, 1NRL, 1SKX, 2O9I, 2QNV, 3CTB, 3HVL, 3R8D, 4J5W, 4J5X, 4NY9, 4S0S, 4S0T, 4XHD, 4X1F, 4X1G, 4XAO, 5A86


識別子
記号 ⇒NR1I2, BXR, ONR1, PAR, PAR1, PAR2, PARq, PRR, PXR, SAR, SXR, nuclear receptor subfamily 1 group I member 2
外部IDOMIM: 603065 MGI: ⇒1337040 HomoloGene: 40757 GeneCards: NR1I2

遺伝子の位置 (ヒト)

染色体3番染色体 (ヒト)[1]

バンドデータ無し開始点119,780,484 bp[1]
終点119,818,487 bp[1]

遺伝子の位置 (マウス)

染色体16番染色体 (マウス)[2]

バンドデータ無し開始点38,068,685 bp[2]
終点38,115,186 bp[2]

RNA発現パターン



さらなる参照発現データ

遺伝子オントロジー
分子機能? ⇒DNA結合
? ⇒sequence-specific DNA binding
? ⇒RNA polymerase II transcription regulatory region sequence-specific DNA binding
? ⇒DNA-binding transcription factor activity
? ⇒DNA-binding transcription activator activity, RNA polymerase II-specific
? ⇒transcription coactivator activity
? ⇒zinc ion binding
? ⇒金属イオン結合
? ⇒steroid hormone receptor activity
? ⇒nuclear receptor activity
? ⇒血漿タンパク結合
? ⇒DNA-binding transcription factor activity, RNA polymerase II-specific
? ⇒transcription cis-regulatory region binding
? ⇒転写因子結合
? ⇒nuclear receptor coactivator activity
? ⇒シグナル伝達受容体活性

細胞の構成要素? ⇒細胞核
? ⇒核質
? ⇒核内構造体
? ⇒intermediate filament cytoskeleton
? ⇒RNA polymerase II transcription regulator complex

生物学的プロセス? ⇒ステロイド代謝プロセス
? ⇒regulation of transcription, DNA-templated
? ⇒xenobiotic transport
? ⇒xenobiotic export
? ⇒transcription, DNA-templated
? ⇒positive regulation of transcription, DNA-templated
? ⇒positive regulation of gene expression
? ⇒生体異物の代謝プロセス
? ⇒transcription initiation from RNA polymerase II promoter
? ⇒negative regulation of transcription, DNA-templated
? ⇒シグナル伝達
? ⇒steroid hormone mediated signaling pathway
? ⇒positive regulation of transcription by RNA polymerase II
? ⇒intracellular receptor signaling pathway
? ⇒多細胞個体の発生
? ⇒細胞分化

出典: ⇒Amigo / QuickGO

オルソログ
種ヒトマウス
Entrez


8856


18171

Ensembl


ENSG00000144852


ENSMUSG00000022809

UniProt


O75469


O54915

RefSeq
(mRNA)


NM_033013
NM_003889
NM_022002


NM_001098404
NM_010936

RefSeq
(タンパク質)


NP_003880
NP_071285
NP_148934


NP_001091874
NP_035066

場所
(UCSC)Chr 3: 119.78 ? 119.82 MbChr 3: 38.07 ? 38.12 Mb
PubMed検索[3][4]
ウィキデータ

閲覧/編集 ヒト閲覧/編集 マウス

プレグナンX受容体(プレグナンXじゅようたい、: pregnane X receptor、略称: PXR)は、ヒトではNR1I2遺伝子によってコードされるタンパク質である[5][6][7]。SXR(steroid and xenobiotic sensing nuclear receptor)、NR1I2(nuclear receptor subfamily 1, group I, member 2)の名称でも知られる。
機能

PXRは核内受容体であり、その主な機能は外来の毒性物質を検知し、それに応答してこうした物質の解毒と体外への除去に関与するタンパク質の発現をアップレギュレーションすることである[8]。PXRは核内受容体スーパーファミリーに属し、このファミリーのメンバーはリガンド結合ドメインとDNA結合ドメインを持つことで特徴づけられる転写因子である。PXRはシトクロムP450遺伝子CYP3A4の転写調節因子であり、9-cis-レチノイン酸受容体であるRXR(英語版)とのヘテロ二量体としてCYP3A4のプロモーターに結合する。デキサメタゾンリファンピシンなど、CYP3A4を誘導するさまざまな化合物によって活性化される[5][7]
リガンド
アゴニスト

PXRはステロイドプロゲステロン17α-ヒドロキシプロゲステロン17α-ヒドロキシプレグネノロン、5α-ジヒドロプロゲステロン(英語版)、5β-ジヒドロプロゲステロン(英語版)、アロプレグナノロンコルチコステロン、酢酸シプロテロン(英語版)、スピロノラクトンデキサメタゾンミフェプリストンなど)、抗生物質リファンピシンリファキシミンなど)、抗真菌薬胆汁酸ヒペルフォリン(セント・ジョーンズ・ワート(セイヨウオトギリ)の成分)、メクリジンパクリタキセルカフェストール[9]フォルスコリン[10][11]など、多数の内因性・外因性の化学物質によって活性化される[8]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef