PTL21
[Wikipedia|▼Menu]

au VEGA PTL21キャリアau
製造パンテック
発売日2012年11月2日
概要
OSAndroid 4.0 → 4.1
CPUQualcomm Snapdragon S4
MSM8960 1.5GHz (デュアルコア)
音声通信方式3G:CDMA2000 1xMC
(au 3G)
(新800MHz/2GHz)
W-CDMA
(850MHz/2GHz)
2G:GSM
(1.9GHz/1.8GHz/900MHz)
データ通信方式3.9G: au 4G LTE
(新800MHz/1.5GHz)
3G:CDMA2000 1xEV-DO MC-Rev.A
WIN HIGH SPEED
UMTS
W-CDMA
その他:無線LAN
(IEEE 802.11a/b/g/n 5GHz/2.4GHz)
形状ストレート
サイズ129 × 65 × 10.8(最厚部: 約11.0mm) mm
質量約134 g
連続通話時間約700分
連続待受時間約400時間(3G)
約380時間(LTE)
充電時間約90分
内部メモリRAM:1GB
ROM:16GB
外部メモリmicroSDHC(最大32GB・KDDI公表)
microSDXC(最大64GB・KDDI公表)
日本語入力iWnn
FeliCaFeliCa/NFC
赤外線通信機能あり(IrSimple/IrSS)
Bluetooth4.0+LE+EDR
放送受信機能ワンセグ対応
備考1. 製造国: 韓国
SAR値:0.464W/kg[1]
メインディスプレイ
方式TFT
解像度HD
(720×1280ドット
サイズ4.3インチ
表示色数16,777,216色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式約808万画素CMOS
機能オートフォーカス
ハイビジョン動画撮影
音声認識シャッター
サブカメラ
画素数・方式約200万画素CMOS
カラーバリエーション
プレシャスホワイト
リュクスブラック
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

VEGA PTL21(ベガ ピーティーエル ニイチ)は、韓国パンテック(輸入元・パンテックワイヤレスジャパン)によって日本国内向けに開発された、auブランドを展開するKDDIおよび沖縄セルラー電話第3/3.5世代移動通信システム(au 3G(旧・CDMA 1X/CDMA 1X WIN))、第3.9世代移動通信システムau 4G LTE)対応スマートフォンである。
概要

IS06(PTI06)の事実上の後継機種で、同社の韓国での主力シリーズであるVEGAシリーズでは唯一となる日本市場向けモデルであり、また、同社の日本の大手通信キャリア向けモデルとしては最終機種となる。

赤外線センサーで手の動きを識別し、ディスプレイに触れることなくジェスチャーで操作できる機能「VEGA Motion」に対応しており、画面上部の赤外線センサーに手をかざして上下左右に動かしたり、手を被せる動きで端末の操作を行うことが可能である。音楽プレーヤーの曲送りや音量の調整・一時停止や再生、Webブラウザーやワンセグ、動画プレーヤー、写真のスライドショーなどもジェスチャーで操作することが可能となっている。

また、ワンセグおサイフケータイ・赤外線通信・防水といった日本独自機能に対応しているほか、NFCの利用が可能である。

バッテリー容量は1810mAh。

2013年4月4日にAndroid 4.1へのアップデートが開始された。なお、既存のau 4G LTE対応機種でAndroid 4.1へのアップデートが実施されるのは本機種が初となった。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

Android 4.1での変更点

2013年4月4日にAndroid 4.1へのバージョンアップが開始された。

アップデートに伴う変更点・機能の追加は以下の通り。

「VEGA Motion」の改善

「フォーカスタイプ」を追加

お気に入りの機能をホーム画面から一発起動できる機能の追加

本体に触れず、プロフィールデータを送信できる機能の追加

カバーモーションでWebブラウザを最新情報に更新できる機能の追加


ユーザーインターフェースの改善

「通知/ステータスパネル」画面表示内容の改善

ホーム画面に連絡先ウィジェットを設定する機能の追加

カレンダーの機能追加

文字入力画面(テンキー)の視認性及び操作性の向上

この節の加筆が望まれています。

沿革

2012年(平成24年)8月31日 - 連邦通信委員会(FCC)を通過[2]

2012年10月17日 - KDDI、およびパンテックワイヤレスジャパンより公式発表。

2012年11月2日 - 日本全国にて一斉発売。

2013年(平成25年)4月4日 - Android 4.1へのバージョンアップを開始。[3][4]

2013年4月 - 関東・中部・北陸・中国地区にて販売終了。

2013年5月 - 北海道・東北・関西・四国地区にて販売終了。

2013年8月 - 九州地区にて販売終了。

2013年10月 - 上記以外の残りの地区にて販売終了。

プリインストールアプリケーション

この節の加筆が望まれています。

その他機能

この節の加筆が望まれています。

※PC向けWebブラウザが標準装備されている。携帯向けサイト(EZWeb)は他のスマートフォンやPCと同じく閲覧不可。

主な機能・対応サービス
auウィジェット
WebブラウザLISMO!
for Android
[5]
メディアプレイヤー
LISMO WAVEおサイフケータイ
NFCワンセグ
DLNA/DTCP-IP
au one メール
PCメール
Gmail
EZwebメール[6]デコレーションメール
デコレーションアニメ[7]Skype auPCドキュメント[8]
au Smart Sports
Run & Walk
Karada Manager
ゴルフ(web版)
Fitness、歩数計GPS
方位計au oneナビウォーク
au one助手席ナビau one ニュースEX
au one GREE
かんたんメニュー[9][10]
じぶん銀行緊急速報メールBluetooth無線LAN機能
(Wi-Fi)
赤外線通信
(IrSimple)
(IrSS)WIN HIGH SPEED
au 4G LTEグローバルパスポートauフェムトセル
microSDHC
microSDXCモーションセンサー(6軸)防水(IPX5/IPX7)
防塵(IP5X)簡易留守録
着信拒否設定


安心セキュリティパックはフル対応

ケータイアップデート
2012年12月20日のアップデート


簡易留守メモ録音で最初の約1秒が録音されない場合がある。

受信したCメールが文字化けする場合がある
[11]

脚注[脚注の使い方]^au電話の比吸収率について > VEGA PTL21 - au(KDDI) 2012年11月2日閲覧


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:67 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef