PRODUCE_48
[Wikipedia|▼Menu]

PRODUCE 48
ジャンルオーディション番組、
リアリティ番組
企画 MnetCJ E&M
監修ハン・ソンス秋元康
オープニングNEKKOYA (PICK ME)
国・地域 韓国
言語朝鮮語
話数全12回
製作
プロデューサーアン・ジュニョン
製作AKATV

放送
放送チャンネルMnet
スカチャン1、BSスカパー!
映像形式16:9
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 韓国
日本
香港
マカオ
台湾
マレーシア
シンガポール
インドネシア
フィリピン
ミャンマー
タイ
カンボジア
放送期間2018年6月15日 - 8月31日(初回)
放送時間金曜 23:00 - 翌土曜 2:00 (KST/JST)
放送分180分
回数12
PRODUCE 48

番組年表
前作PRODUCE 101 シーズン2
次作PRODUCE X 101
特記事項:
8月31日放送の最終回のみ20:00 - 翌0:00までの生放送。Mnetおよびスカチャン1で全編を生放送。BSスカパー!では22:00以降の生放送を行い、終了直後から全編を放送した[1]
テンプレートを表示

PRODUCE 48(プロデュース フォーティーエイト、: ???? 48)は、韓国の音楽専門チャンネルMnet企画・AKB48グループ協力による日韓同時放送の公開オーディション番組である。

Mnet並びにBSスカパー!2018年6月15日から2018年8月31日まで放送された[2]。日韓参加者96人(日本側はAKB48グループ所属者39人、韓国側は中国籍、アメリカ出身者を含む57人[3])のうち、合格者12人がグローバルガールズグループ「IZ*ONE」として2018年10月29日にデビューした[2]
解説

2017年11月29日横浜アリーナで開催され、AKB48と前身番組『PRODUCE 101』出身のI.O.Iの元メンバーらが共演した『2017 Mnet Asian Music Awards in Japan』の舞台上でAKB48グループ総合プロデューサー秋元康から企画が発表された[4]。ただし、AKB48グループ発の企画ではなく、Mnet側が秋元に協力を依頼して実現したプログラムである[2]

当初の報道では、視聴者が直接メンバーを選抜する『PRODUCE 101』のシステムと、専用劇場を持つAKB48グループのシステムを統合したサバイバルオーディション番組であるとされたが[5]、その後は具体的な日本側のシステムの導入は示されておらず、番組の作りも『PRODUCE 101』に準じた韓国側主導のものになっている。また番組開始前、アン・ジュニョン番組プロデューサーから「日韓対決を目的にしたものではございません」と説明があり、合格メンバーの内訳に日本人枠は存在せず、投票も韓国内のみ有効であることが明らかにされた[6][7]。また、参加した芸能事務所と協議した結果、結成されるグループの活動期間が2年6か月と定められた[2]

参加条件は日本側はAKB48グループ所属者のみ(正規・研究生は問わず)。韓国側は『PRODUCE 101』と同様に、国籍は不問で、芸能事務所の練習生以外にもメジャーデビュー経験者の参加も認められた[2]。また、練習生に1回当たり10万ウォン(約1万円)の出演料を支払い、音源を発売する練習生には、1曲当たり歌唱費100万ウォン(約10万円)ずつ支払うことを決定した[8]

ボーカル・ダンスなどのトレーニング合宿の撮影は、京畿道坡州市にある国営校外学習施設のパジュ英語村の韓流トレーニングセンターで行われた[9]
略歴
2017年

11月29日、『
2017 Mnet Asian Music Awards in Japan』にて『PRODUCE 48』の企画発表。

12月15日、AKB48グループ側のメンバーからの参加申請受付開始(2018年1月10日まで)[10]

2018年

4月11日、『PRODUCE 48』の撮影開始(練習生はこの日から1週間の合宿を開始)
[11]

4月18日、番組テーマ曲「NEKKOYA (PICK ME)」のレコーディング終了[12]。同日に番組側から司会(国民プロデューサー代表)が歌手で俳優のイ・スンギに決定したと発表[13]

4月22日、韓国の音楽番組『M COUNTDOWN(エムカウントダウン)』(Mnet)出演のため、「NEKKOYA (PICK ME)」を映像収録[14]

5月8日、番組リハーサル中に撮影用ドローンが落ちる事故が発生。練習生2人がドローンの破片に当たってかすり傷を負った[15]

5月10日、ソウル市CJ E&Mセンター前にてファンとの交流イベントを開催[16]。同日に『M COUNTDOWN』放送。「NEKKOYA (PICK ME)」がiTunesなどで配信開始。

6月8日、『PRODUCE 48』の制作発表会開催[17]日本での放送が「BSスカパー!」で韓国と同時放送されることが決定[18]

6月15日、番組放送開始。

7月14日、番組コンセプト評価曲のマッチング投票開始(7月21日まで)[19]

8月4日、番組公式サイトにて、デビューするグループのグループ名の公募を開始。期間は2018年8月4日から8月31日まで(掲示板に公募名を書き込むシステム)[20]

8月16日、制作側より、番組最終回を2018年8月31日午後8時から生放送することを発表した。これは最終回の特別公演及び観客として参加する10代の練習生たちに配慮し、番組開始時間を繰り上げたもの[21]

8月18日、番組のコンセプト評価のオリジナル課題曲を収録したデジタルアルバム「PRODUCE 48 - 30 Girls 6 Concepts」がiTunesなどで配信開始[22]

8月23日、コンセプト評価に参加した練習生30人(6グループ)が『M COUNTDOWN』に出演し、バトル時に披露した各オリジナル課題曲を再びパフォーマンス[23]

8月26日、日本の幕張メッセで開催されたAKB48の52ndシングル「Teacher Teacher」握手会に、第3回投票で1?20位の練習生がサプライズ登場し「NEKKOYA (PICK ME)」を披露[24]

8月31日、番組最終回にて、デビューするグループ名が「IZ*ONE」(アイズワン)に決定したと発表され、デビューする12人が決定した。

9月1日、番組のデビュー評価のオリジナル課題曲を収録したデジタルアルバム「PRODUCE 48 - FINAL」がiTunesなどで配信開始。

2019年

11月、「
PRODUCE X 101」と「PRODUCE 48」で得票数操作が発覚した。合格すべき練習生が落とされ、プロデューサーの眼鏡に適った練習生が上位ではないのに合格していた。これによりプロデューサーらが詐欺・偽計による業務妨害などの容疑で逮捕された[25]。またIZ*ONEも活動休止を余儀なくされた。なお、公表された合格していた練習生はイ・カウンハン・チョウォンである。[26]
詳細は「PRODUCE_X_101#投票操作問題」を参照
放送日程

BSスカパー!で韓国のMnetと同時放送され、スカパー!オンデマンドでも視聴が可能である。2018年10月12日から2019年1月11日までMnet Japanオリジナルの日本語字幕付きでアンコール放送された[27]

2018年12月19日AbemaTVのK WORLDチャンネルでも日本語字幕付きで配信開始[28]

PRODUCE 48 放送日程
放送回放送日放送時間放送内容
エピソード0(プロローグ)2018年6月15日20:00 - 21:00参加メンバーの紹介、本放送の見どころ他
エピソード1(第1回)23:00 - 01:40A-Fクラス分け審査(前半)
エピソード2(第2回)2018年6月22日23:00 - 01:40A-Fクラス分け審査(後半)
エピソード3(第3回)2018年6月29日23:00 - 01:40NEKKOYA (PICK ME)のセンターバトル、テレビ収録
グループバトル(前半)
エピソード4(第4回)2018年7月6日23:00 - 01:40グループバトル(後半)
エピソード5(第5回)2018年7月13日23:00 - 01:40ビジュアルセンタートップ11発表、ドッキリコーナー
第1回投票発表式
エピソード6(第6回)2018年7月20日23:00 - 01:40ポジション評価(前半)
エピソード7(第7回)2018年7月27日23:00 - 01:40ポジション評価(後半)
エピソード8(第8回)2018年8月3日23:00 - 02:30コンセプト評価曲発表、仮グループ決め
第2回投票発表式
エピソード9(第9回)2018年8月10日23:00 - 01:40コンセプト評価グループ再編、レコーディング
エピソード10(第10回)2018年8月17日23:00 - 01:40コンセプト評価発表
エピソード11(第11回)2018年8月24日23:00 - 01:40運動会、第3回投票発表式
エピソード12(第12回)2018年8月31日20:00 - 00:00特別公演、最終選抜者発表(生放送)

トレーニングチーム

国民プロデューサー代表 -
イ・スンギ

特別司会 - ボラ(イ・スンギのスケジュールの都合でポジション評価時に代役として司会[29]

ボーカルトレーナー

ソユ - 韓国のガールズグループSISTARの元メンバーでリードボーカル。

イ・ホンギ - 韓国のロックバンドFTISLANDのメインボーカル。


ラップトレーナー

チーター - 『PRODUCE 101』シーズン1、シーズン2のトレーナーとしても参加。


ダンストレーナー

ペ・ユンジョン - KARA の代表曲「ミスター」をはじめ「ジャンピン」「Lupin」「マンマミーア!」などの振付を担当。『PRODUCE 101』シーズン1のテーマ曲「Pick Me」、シーズン1からデビューしたI.O.Iのデビュー曲「Dream Girls」の振付も担当した。

チェ・ヨンジュン - 『PRODUCE 101』シーズン2からデビューしたWanna Oneのデビュー曲「Energetic」などの振付を担当。

メイジェイ・リー - TWICE 「KNOCK KNOCK」などの振付を担当。1MILLION DANCE STUDIO所属。


参加メンバー
日本側日本側メンバー

メンバー名朝鮮語表記出生年出身地身長血液型チーム名芸歴
(練習生期間)クラス最終結果最終順位備考
後藤萌咲?? ?? (2001-05-20) 2001年5月20日(23歳)愛知県168cmOAKB48 Team A044年077ヵ月F→C02第3回発表脱落24位モデルとして活動中
2020年にAKB48を卒業
佐藤美波?? ??? (2003-08-03) 2003年8月3日(20歳)神奈川県153cmOAKB48 Team A 研究生011年088ヵ月D→F03第2回発表脱落39位
下尾みう??? ?? (2001-04-03) 2001年4月3日(23歳)山口県161cmAAKB48 Team 8(Team A兼任)044年022ヵ月D→D01最終発表脱落18位
篠崎彩奈???? ??? (1996-01-08) 1996年1月8日(28歳)埼玉県155cmBAKB48 Team A066年099ヵ月F→F04第1回発表脱落91位2024年にAKB48を卒業
千葉恵里?? ??? (2003-10-27) 2003年10月27日(20歳)神奈川県160cm不明AKB48 Team A033年011ヵ月F→F03第2回発表脱落33位「留学少女」に参加
宮崎美穂???? ?? (1993-07-30) 1993年7月30日(30歳)東京都160cmOAKB48 Team A1010年088ヵ月D→D01最終発表脱落15位2022年にAKB48を卒業
市川愛美???? ??? (1999-08-26) 1999年8月26日(24歳)東京都157cmAAKB48 Team K055年055ヵ月F→C04第1回発表脱落81位2023年にAKB48を卒業
小田えりな?? ??? (1997-04-25) 1997年4月25日(27歳)神奈川県165cmAAKB48 Team 8(Team K兼任)044年022ヵ月C→F04第1回発表脱落64位2024年にAKB48を卒業
小嶋真子??? ?? (1997-05-30) 1997年5月30日(26歳)東京都160cmOAKB48 Team K066年00C→B03第2回発表脱落34位2019年にAKB48を卒業
中野郁海??? ??? (2000-08-20) 2000年8月20日(23歳)鳥取県166.7cm不明AKB48 Team 8(Team K兼任)044年022ヵ月D→B04第1回発表脱落59位2019年にAKB48を卒業
武藤十夢?? ?? (1994-11-25) 1994年11月25日(29歳)東京都156cmBAKB48 Team K077年044ヵ月D→D03第2回発表脱落38位2023年にAKB48を卒業
茂木忍?? ??? (1997-02-16) 1997年2月16日(27歳)千葉県162cmABAKB48 Team K066年099ヵ月F→D04第1回発表脱落63位2024年にAKB48を卒業
岩立沙穂???? ?? (1994-10-04) 1994年10月4日(29歳)神奈川県157cmBAKB48 Team B066年099ヵ月B→D03第2回発表脱落40位
高橋朱里???? ?? (1997-10-03) 1997年10月3日(26歳)茨城県158cmAAKB48 Team B077年044ヵ月B→A01最終発表脱落16位Rocket Punchのメンバー
2019年にAKB48を卒業
竹内美宥???? ?? (1996-01-12) 1996年1月12日(28歳)東京都154cmOAKB48 Team B088年099ヵ月A→B01最終発表脱落17位2019年にAKB48を卒業


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:282 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef