POSIX
[Wikipedia|▼Menu]

POSIX.1c

POSIX.1c - Threads extensions (IEEE Std 1003.1c-1995)  POSIXスレッドも参照

Thread Creation, Control, and Cleanup

Thread Scheduling

Thread Synchronization

Signal Handling

POSIX.2

POSIX.2 - Shell and Utilities (IEEE Std 1003.2-1992)

Command Interpreter

Utility Programs

名称の由来

この規格は起源をさかのぼると、もともとはIEEEの規格番号やISO/IEC標準番号などで呼ばれていたものであるが、それが発展していく途中でPOSIXと改名された。最初、この一群の規格は「IEEE 1003」という名でつくられ、ISO/IEC標準での番号は「ISO/IEC 9945」だった。1988年に「IEEE Std 1003.1-1988」と呼ばれていたころに、並行して「POSIX」という名称でも呼ばれ始めた。POSIXという名前はリチャード・ストールマンがIEEEに提案したものである[4]。末尾の「X」はUNIX互換OSに「X」の字がつく名前が多いことからつけられた。IEEE側のほうも、番号で呼ぶよりもPOSIXという名称で呼んだほうが発音しやすく憶えやすいと気づき、これを採用すると決め、正式名称という位置づけとなった。
POSIX指向のOS

POSIXの規則を守っていることを英語でPOSIX-compliant(ポジックス・コンプライアント)と言うが、各OSは、どれくらいPOSIXに適合しているかという程度によって、POSIX完全適合のものからPOSIX部分適合のものまで、多段階に分類することができる。

(IEEEはOS開発元から申請があればそのOSがPOSIXに適合しているか審査しており)IEEEでPOSIX認証を受けたOSは、登録されIEEEの公式ウェブサイト内で公表されている[5]。認証プログラムのガイドラインが公式サイトに記載されている[6]。ただし審査は有料制。[注釈 2]
POSIX準拠

以下に挙げるOSのいくつかのバージョンは、POSIXのいずれかのバージョンを満たすとしてIEEEから認証を受けている (POSIX-certified)。

AIX[7]

HP-UX[8]

IRIX[9]

EulerOS[10]

macOS (10.5 Leopard以降)[11][12]

Solaris[13]

Tru64[8]

UnixWare[14]

QNX Neutrino[15]

Inspur K-UX[16]

INTEGRITY[17]

POSIXにおおむね準拠

以下に挙げるものは、IEEEから公式認証を受けてはいないが、おおむねPOSIXに準拠しているものである。

Android[注釈 3]

BeOS (結果としてHaikuも含む)

Contiki

Darwin (macOSおよびiOSのコア)

DragonFly BSD

FreeBSD[18]

illumos

Linux[注釈 4]

LynxOS

MINIX (@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}現在[いつ?]ではMINIX3)

MPE/iX[19]

NetBSD

Nucleus RTOS

NuttX

OpenBSD

OpenSolaris[20]

PikeOS

Redox

RTEMS ? POSIX API support designed to IEEE Std. 1003.13-2003 PSE52

SkyOS

Syllable Desktop

VSTa

VMware ESXi

Xenix

TRON系のNucleus RTOSのように、Unix系OS以外でも、すべてではないがPOSIX指向のOSは存在する。
POSIXと他の規格の関係

C言語システムコールとライブラリ関数を規定した規格としては、他にANSI C/ISO CとSUS(Single UNIX Specification、XPG4の後継)がある。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef