POP_CLASSICO
[Wikipedia|▼Menu]

『POP CLASSICO』
松任谷由実スタジオ・アルバム
リリース2013年11月20日
ジャンルJ-POP
レーベルEMI Records Japan
EXPRESS
プロデュース松任谷正隆
チャート最高順位


週間2位(オリコン

2013年度年間69位(オリコン)

ゴールドディスク

ゴールド(日本レコード協会[1]

松任谷由実 アルバム 年表

Road Show
(2012年)日本の恋と、ユーミンと。
(2012年)POP CLASSICO
(2013年)宇宙図書館
(2016年)


ミュージックビデオ
「Babies are popstars」 - YouTube
『POP CLASSICO』収録のシングル

夜明けの雲
リリース: 2012年3月14日

テンプレートを表示

『POP CLASSICO』(ポップ・クラシコ)は、松任谷由実(ユーミン)の37枚目のオリジナル・アルバム2013年11月20日ユニバーサルミュージックよりリリースされた(TYCT-69100)。
解説

前作『
Road Show』以来、およそ2年半ぶりとなるオリジナル・アルバム。本作はユーミンのルーツであるブリティッシュ・ロックやフレンチ・ポップスの要素をふんだんに取り入れた意欲作となっており[2]、ユーミンは映画『風立ちぬ』の主題歌となった「ひこうき雲」を引き合いに、「ひこうき雲がレクイエムだったとしたら、今回のアルバムはアンセム。生きることの賛歌がいっぱい詰まっているので、元気をいっぱい得てもらえると確信しています」とコメントしている[2]。発売日の11月20日も、1stアルバム『ひこうき雲』発売日と同日である。

初回限定盤は、「ひこうき雲(RE-MIX)/荒井由実×松任谷由実」オリジナル・ミュージック・ビデオを収録したDVDが付いており、ホログラム仕様スリーブケース。ピクチャー・レーベル仕様。全国ツアー先行予約シリアルナンバー応募券を封入。ジャケットなどのアートワークは、森本千絵が手がけている[2]

初動売上は6万枚を記録した。それまでに37枚すべてのオリジナルアルバムがオリコン週間ランキングでTOP10入りしている。

第6回CDショップ大賞でマエストロ賞を受賞した。

収録曲
CD全作詞・作曲: 松任谷由実、全編曲: 松任谷正隆
#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「Babies are popstars」松任谷由実松任谷由実3:42
2.「Laughter」松任谷由実松任谷由実4:43
3.「愛と遠い日の未来へ -Return To Innocence-[注釈 1] (Album Version)」松任谷由実松任谷由実3:52
4.「今だけを きみだけを -Just For Now, Just For You-」松任谷由実松任谷由実3:43
5.「雨に願いを -Wish Upon the Rain-」松任谷由実松任谷由実3:36
6.「Your Eyes Are Magic ? 終止符をおしえて -Your Eyes Are Magic ~ Tell Me How To Put an End To Us-」松任谷由実松任谷由実4:41
7.「Hey girl ! 近くても -Hey Girl! So Close-」松任谷由実松任谷由実3:51
8.「Discotheque」松任谷由実松任谷由実4:20
9.「Early Springtime」松任谷由実松任谷由実4:40
10.「夜明けの雲 -Clouds At Dawn-」松任谷由実松任谷由実4:08
11.「シャンソン -Chanson-」松任谷由実松任谷由実5:03
12.「MODELE」松任谷由実松任谷由実4:16

楽曲解説

Babies are popstars

リード曲としてミュージック・ビデオが制作された
[3]


Laughter

愛と遠い日の未来へ(Album Version)

映画『虹色ほたる ?永遠の夏休み?』主題歌


今だけを きみだけを

日本テレビ系列水曜ドラマダンダリン・労働基準監督官』主題歌


雨に願いを

芦田愛菜に提供した楽曲のセルフカバー。原曲はバンドサウンドだが、こちらは弦楽による演奏となっている。


Hey girl ! 近くても

東京メトロ キャンペーンソング


Early Springtime

NHKドラマ10いつか陽のあたる場所で』主題歌。ドラマとは歌詞が違う


夜明けの雲

41stシングル「恋をリリース」のカップリング曲[注釈 2]

映画『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』主題歌


シャンソン

MODELE

NHK教育テレビジョン(Eテレ)『ユーミンのSUPER WOMAN』テーマソング。アートワークを手がけた森本千絵とは、この番組で共演している。


DVD

ひこうき雲(RE-MIX)/荒井由実×松任谷由実」オリジナル・ミュージックビデオ

参加ミュージシャン

キーボード : 松任谷正隆

ドラム : John Robinson (#2,#4,#6,#8,#12) / 河村智康 (#3,#7,#9,#11)

ベース :
Leland Sklar (#2,#11,#12) / 美久月千晴 (#3,#7,#9,#10) / Neil Stubenhaus (#4,#6,#8)

エレキギター : Dean Parks (#1,#2,#4,#6,#8,#11) / 松任谷正隆 (#2,#3,#8,#9,#10,#12) / 鳥山雄司 (#7,#9)

アコースティックギター : 松任谷正隆 (#3,#7,#9,#10)

パーカッション : Luis Conte (#4,#6,#8)

コーラス : 今井マサキ, ハルナ, 橘高敏也 (#7)

トランペット : Gary Grant, Dan Fornero (#7,#8)

トロンボーン : William Reichenbach (#7,#8)

サキソフォン : Dan Higgins (#7,#8)

ホーン・オーケストレーション : Jerry Hey (#7,#8)

フルート : 高桑英世 (#5)

フリューゲルホルン : 西村浩二 (#12)

ハープ : 朝川朋之 (#1,#5,#12)

ヴァイオリン : 栄田嘉彦, 桐山なぎさ, 矢野晴子, 今野均, 藤家泉子, 三木希生子 (#1,#5,#10) / 金原千恵子, 桑田穣, 入江茜, 伊藤佳奈子 (#1,#5) / 小倉達夫, 押鐘貴之, 渡辺一雄, 吉田翔平 (#10) / Sid Page, Mario De Keon, Nina Evtuhov, Julian Hallmark, Natalie Leggett, Robert Matsuda, Alyssa Park, Jenny Takamatsu, Shalini Vijayan (#6,#11,#12)

ヴィオラ : 細川愛子, 渡部安見子 (#1,#5,#10) / Andrew Duckles, Matt Funes, Darrin Mccann, David Walther (#6,#11,#12)

チェロ : 阿部雅士, 篠崎由紀 (#1,#5,#10) / Erika Duke-Kirkpatrick, Timothy Loo (#6,#11,#12)

コントラバス : 齋藤順 (#5)

指揮 : David Campbell (#6,#11,#12)

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 配信を機に本人監修のもと全曲英語表記が公式に発表された。 https://itunes.apple.com/us/album/pop-classico/1436016064
^ 「恋をリリース」自体は未収録である

出典^ “ゴールド等認定作品一覧 2013年11月”. RIAJ. 2013年12月10日閲覧。
^ a b c “ユーミン自身のルーツたどる新作「POP CLASSICO」”. ナタリー. 2013年11月23日閲覧。
^ “ ⇒Babies are popstars MUSIC VIDEO”. ⇒ユーミンのルーツと未来、そして今 - Yahoo! JAPAN. 2013年11月23日閲覧。

外部リンク

松任谷由実オフィシャルサイトによる紹介ページ

POP CLASSICO


ユニバーサルミュージック/EMIレコーズ・ジャパンによる紹介ページ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:116 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef