PJ:EU
[Wikipedia|▼Menu]

まず最初に、心に留めておくべき重要な注意事項をひとつ:

数人のウィキペディアンが欧州連合関連の記事でどのようにデータを整理するかについての提案をすべく集まりました。これら単なる提案であり、記事を執筆する際に迷わず作業を進めるよう手助けするためのものです。これらの提案に従う義務があるなどと感じたりするべきではありません。けれども、何を書いていいか、どこから手をつけていいかわからない、といった状態の人には、以下のガイドラインは助けになるかも知れません。つまるところ、われわれはあなたに記事を書いて欲しいのです!
.mw-parser-output .module-shortcutboxplain{float:right;border:1px solid #aaa;background:#fff;margin:0 0 0 1em;padding:0.3em 0.6em 0.2em 0.6em;text-align:center;font-size:85%;font-weight:bold}.mw-parser-output .module-shortcutlist{display:inline-block;border-bottom:1px solid #aaa;margin-bottom:0.2em;font-weight:normal}.mw-parser-output .module-shortcutanchordiv{position:relative;top:-3em}ショートカット:

PJ:EU


プロジェクト名

このプロジェクトの名称は ウィキプロジェクト 欧州連合 です。ショートカットは PJ:EU を設定してあります。
対象範囲

このプロジェクトが対象とする範囲は欧州連合に関連する記事はもちろんのこと、テンプレートやカテゴリの整備といったものも含まれます。また内容に関しては、欧州連合の枠組みのなかで進められる政治や経済、軍事、外交、司法といったヨーロッパの統合やその拡大・深化といった事象やそれらの歴史、議論はもちろん、域内における民族や言語、文化、宗教といった市民の多様性、加盟国や加盟を目指す国の内部での欧州連合に対する動き、グローバル化が進むなかで中東問題や地球温暖化対策といった話題における欧州連合の地球的な視点から見た役割の捉え方など、扱う分野は多岐にわたり、それらに対する観点も多種多様なものであります。

ですが、このプロジェクトに参加するにはそういったものすべてに精通していなければならないということはありません。確かにそのような方はこのプロジェクトにとって大変貴重な人材ではありますが、特定の分野にしか興味はないけれども欧州連合に関連する話題の記事を執筆・編集したいとお考えの方、百科事典の質の向上のためにいろんなアイディアをお持ちの方も歓迎しています。大事なことは、『信頼されるフリーな百科事典を――それも、質も量も史上最大の百科事典を創り上げること』です。(Wikipedia:ウィキペディアについて冒頭部の、「ウィキペディアの目的」から引用)
上位プロジェクト

上位プロジェクトは今のところありません。
下位プロジェクト

下位プロジェクトは今のところありません。
関連プロジェクト

プロジェクト:政治

プロジェクト:経済

プロジェクト:軍事

プロジェクト:国

プロジェクト:東ヨーロッパ

プロジェクト:イタリア

プロジェクト:ドイツ

プロジェクト:ブルガリア

参加者

当プロジェクトはウィキペディア日本語版のアカウントをお持ちの方ならどなたでも参加することができます。参加してくださる方は “ * ~~~ ”(半角アスタリスクと半角チルダ3つ)で署名を追加してください。またプロジェクトの性質上、日本語以外の言語に接する機会が多いことから他言語の知識についてもお知らせ下さい(もちろん他言語の知識を持っていることは参加条件ではありません。他言語版のウィキペディアの項目を翻訳して記事を作成したときに参加者の間で査読を依頼したいときや、日本語以外の言語で記述された外部サイトや資料の内容について相談したいときなどに使います。他言語の知識について付記されるときはWikipedia:バベルを参照してください)。

Peccafly (en-1, bg-0) - バルカン半島に引きこもっています。不束者ですが、よろしくお願いいたします。

奇行士 (de-4, en-3, fr-1) - 文化政策と移民政策に興味があります。よろしくお願いします。

Flenu (fr-2, en-2, es-1, nl-1) - 欧州連合の首都ベルギーと、オランダ、ルクセンブルク、フランスが守備範囲です。

目蒲東急之介 (fr-0, en-1, de-0) - 統一通貨「ユーロ」に興味を持ち、又個人的にヨーロッパ諸国の勉強も始めたく、これを機会にPJに参加したく思います。

Yasu (en-1, de-1, fr-1) - 主な活動範囲はドイツ語圏、特にウィーンを中心としたオーストリアですが、その他の国についても興味のおもむくままに記事を作っていきたいと思います。

Sarandora(en-1, it-0) - 古代欧州史を主な興味範囲とし、特に内容が乏しい帝政ローマ中期の記事強化を主に試みています。たまにイタリア関連も編集しています。
ad
テンプレート

Category:欧州連合関連のテンプレートがあります。欧州連合関連の記事に貼り付けるテンプレートを探すさいにはこのカテゴリを探してみてください。また新しいテンプレートを作成したときはこのカテゴリに分類してください。
スタブテンプレート

スタブ記事を作成したときや見つけたときは {{EU-stub}} と記入してください。またこのスタブテンプレートが貼り付けてある記事を見かけた方は、加筆されたりするなどしてできるだけ記事を育ててください。
ユーザーボックス

自身の利用者ページ内においてこのプロジェクトに参加していることを示したいときは {{User WikiProject EU}} をお使い下さい。
関連する議論

欧州連合に関連する記事に関して議論を提起するときや、議論が行われているのを見かけたときはこちらに告知してください。告知されるときは、議論を行っているページへのリンク、議論の内容、署名を記述してください。ここで告知している議論が終了したときはその旨を報告してください。ここでの告知は、議論が終了してから1週間が経過した時点、または議論が停滞してから3か月が経過した時点で除去されます。また適宜スタイルを修正することがあります。

このほか下記以外にもこのプロジェクトのノートページで議論が行われていることがあります。
現在議論中

ウォッチリストに追加





「欧州共同体」と「欧州諸共同体」の使い分けについて、プロジェクトのノートで議論しています。--Ariesmarine 2009年4月8日 (水) 11:44 (UTC)

リスボン条約の発効に伴う関連記事の更新について、プロジェクトのノートでご意見を受け付けています。--Ariesmarine 2009年11月29日 (日) 08:30 (UTC)

上記に関して作業を統括するサブページを作成しました。この作業の検討や意見交換はこのサブページのノートページで行ないます。--Ariesmarine 2009年11月29日 (日) 14:07 (UTC)



提案文書

ウィキプロジェクト 欧州連合では、すべてのウィキペディア日本語版の編集者が欧州連合関連記事の編集をされるさいの手助けとしていただくために、以下のような提案をしています。詳しくはリンク先の各文書をお読み下さい。

/欧州連合関連記事における日本語の訳語と原語表記について - ウィキペディア日本語版の欧州連合関連記事を編集するにあたって、専門的な用語、とくに欧州連合関連機関の日本語表記や原語表記を記事内で記述するさいの基本的な考え方を示しています。

役に立つ情報源

欧州連合に関連する情報源のリストです。記事の執筆のさいの参考になるかもしれません。またここに記載されていない情報源をご存知の方はぜひ追加してください。
web上の情報源
欧州連合関連機関

欧州連合関連機関が管理するサイトは原則としてEUの公用語となっている23言語をサポートしているが、一部のページではこの23言語すべてをサポートしていないものがある。

"EUROPA"
- 欧州連合のポータルサイト

欧州委員会 - 各部局へのリンクはこちら

駐日欧州連合代表部 (日本語)(英語)


欧州連合理事会

欧州議会

欧州司法裁判所

欧州中央銀行

上記以外の機関についてはこちら(英語)を参考にしてください。
データベース

EUR-Lex
- EUの各種法令や欧州司法裁判所などでの判例をまとめたデータベース

Eurobarometer - 欧州委員会による、欧州連合に関する世論調査の結果をまとめているデータベース

Eurostat - 欧州委員会統計局による各種統計のデータベース

European NAvigator (スペイン語)(ドイツ語)(英語)(フランス語)(オランダ語) - EUの統合に関する歴史資料などをまとめたデータベース。要 Flash Player。

ニュースサイト

PRESSEUROP.EU
- 欧州連合域内のメディアによるコンソーシアムが提供する情報がまとめられている。

EUbusiness.com (英語)

EurActiv.com (英語)(ドイツ語)(フランス語)

EUobserver (英語)

BBCニュース (日本語)

Inside Europe

Europe explained


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef